表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

ヤツの出番だ!

作者: きむらきむこ

 冬到来。

 私には欠かせないバディがいる。


 ここだけフォントを大にして言いたい。システム的に出来るのかもしれませんが、私には出来ないので、このフォントで言います。


 腕貫(うでぬき)!!!!!


 長袖も分厚くなると、まくってもまくっても落ちてくる袖。

そんな小さいストレスをフリーにしてくれる、頼れるヤツなのです。


 割烹着派の方もいるかとは思いますが、私はエプロンに腕貫なのです。(他人様(ひとさま)に無用の情報ではございました…)


 炊事に、お出かけ前の化粧時に、欠かせません。


 で、ヤツの使用が始まると、冬が来たなあと思うのです。


 さぁ、唐揚げ揚げようっと!







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>ヤツの出番? ここで言うヤツとは誰の事でしょうか? 因みに某昭和アニメの名セリフ「ヤツが来た」はズゴッグの事ですのでお間違いなく
腕貫を利用されているのですね…! あまり使っている方を見かけたことがなく、新鮮なお話でした。わたしはエプロンに腕まくりです。確かに、ニットは落ちてきますねー。
こんにちは。 私の場合は「湯たんぽ」ですかね。 この子を使うと、「あ、冬だ」と思います。 腕貫、一時、使っていました。 便利ですよね。 長袖だと、どうしても捲ったり、ボタンを外したり……。 面倒く…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ