コロナ渦でも地球温暖化対策を
世間は非常にコロナ問題で不安定になっているが、どんな状況でも、地球温暖化について何も触れないのは宜しくないと私は思う。
コロナにせよ、ウイルスの脅威はもちろん目に見えないから、いつ収束するのかわからないままでいる。それに、早く収束して欲しいと、私だけじゃなく数えきれないほどの人が思っているだろう。
けど逆に。
こんな状況下でも地球温暖化について行動や対策をしてる人は、きっと少ない気がしてならない。
企業では、きっと継続してやっているとは思うものの、少ないのかもしれないし……。
ところで、人間がどれだけたくさんの地球温暖化ガスを排出しているかご存知でしょうか?
何百万年とかけて噴火活動や生命体の排出してきた温暖化ガスの量を、人間はたった数年間で排出しているのです。
地球のサイクルでは、氷河期と間氷期を繰り返しているのですが、人間がいま生きているこの時代の間氷期は、過去のサイクルの中でも、急激な温暖化現象をもたらしていると、とある研究内容で発表されているくらいです。
いかに人間が自己満足に環境利用してきたか。
一目瞭然にわかる内容ですよね。
こう説明しても理解できないというのなら、調べて欲しいくらいです。
よくSNSでニュース記事に乱文を綴っている人がいますが、話の理解ができないような人が多く見受けられる。
私はそんな乱文を見ると「人間中心的だな」と思うんです。
自己中心的という言葉があるけど、それとは別の意味です。私が考えた単語でもあるけど。
人間中心的という意味は、人間という生物の汚い所や悪い要素から、その人個人が、何も考えなしに本能的に行う事です。
自己中心的とほとんど同じかもしれませんが……。
話はそれましたが、人間中心的な人は調べようとしない、学ぼうとしない、そして、周囲で起きてる事に対して何も行動しない。よね?
さきほどの、人間がたった数年間で大量の温暖化ガスを排出している、という文字を読んでもパッとしないのではと思う。
むしろこの単話すら見向きもしない気がする。
一番に訴えたいのは、彼らなのに……。
休憩時間中に車を平気でアイドリングさせるような彼らに。同様に、窓を少し開ければ暑さなんか緩和できるじゃん。という時にも。
私が一番にビックリしたのは、アイドリングさせてパソコンの電力供給源にしている人がいた。
もちろん指摘した。
そうしたら彼はこう言った。
「別に関係ねえし」
こいつ、人間として終わってるなと心底思った。
仕事できるできないの問題じゃない。人間としてどうかと思う。
車の使用に関しては、使わなければそのぶんの温暖化ガスの排出削減はできるし、ガソリン代も減るからメリットになる。
モバイルバッテリーを使えば、太陽光で充電できる機能もあるらしいから、そういう便利なアイテムを使えば、節電にもなれる。
節電する事も地球温暖化対策になります。
冬の時期、エアコンの設定温度を下げる事にもメリットがある。
使わないに越した事はないけど、体調管理を考慮すると、エアコンを使わないのは難しい選択肢になる。
そんなエアコンだが、実は設定温度を下げる事については様々なメリットがあるのだ。
冬、夏、問わず、電気量を減らせられる。電気代は若干だが減る、同時に、温暖化ガス排出の削減にも繋がる。
冬の場合、室外機の霜がつきにくくなる。実は設定温度をあげると室外機に霜がつきやすくなる。調べればわかる事だが、室外機に霜がつくとエアコンはしばらく室内を温めてくれない。
だから、設定温度を下げると室外機が外気温との温度差が減るから霜がつきにくくなる。
室内だけでなく室外機にも余計な電力がかかるから、設定温度を下げる事にメリットがある。
夏は霜の心配はないけれど、風が気持ちよく感じる時ならば、エアコン使わずに網戸にすればいいよね。
虫?
そんなもん我慢しろ。
反論があるのなら益虫という言葉を調べてからにしろ。と、私なら更に反論します。
蚊?
たった一度や二度吸われたくらいで騒ぐな。
虫・冷暖房・車の話については以上です。
これらの話をすると、いかに人間が人間中心的であるかがわかるかと思います。
私としてはコロナ問題よりも地球温暖化問題を優先するべきなのです。
コロナはいつか収束するし、無症状でなんとかなる時もある。ばら撒いたり、マナーやモラルのない事をしなければ、どうにかなる。
しかし、私達人間がいる地球はたったひとつしかない。
別の言い方をするのならば。
人間が居住できるのは今は地球しかない。
そんな地球から自分達が住みづらくしてるのが、地球温暖化なのです。
たぶん地球にとっては、氷河期になるのが近くなるだけだからなにも問題ないのかも。
人間は自分達で住みづらくしてるのです。
だから私は、コロナにも注意しつつ、地球温暖化対策も行動・実施するべきなのです。
車、エアコンの使用を見直すだけでも地球温暖化対策になります。
莫大な目標を掲げても、個人では解決できません。
だから、個人ができる事を少しずつでもやってほしい。
車の使用を控える。
エアコンの設定温度、使う場面を考え直す。
この二つに尽きます。