6/246
古代中国から続くもの
さて、史官の偏執狂ぶりはまだあるのだが、そろそろ話を先に進めよう。歴史を綴る者たちの執念をみていただいて、歴史書の信憑性をわかっていただけたと思う。
歴史書といえば、当然古文であり漢字で書かれている。古代中国からの恩恵の一つだ。漢字により、豊かな表現を創る事ができる。古代中国から現代に残るものは、案外多い。たとえば、この小説家になろうではおなじみの、公・侯・伯・子・男の爵位、この名称は古代中国の周王朝で使用されていたものを、あてはめたものだ。周王朝時代の爵位は、西洋の爵位とくらべてもそれほど齟齬を感じない。また、私たちが使う慣用句や四字熟語、諺もこの時代の物をよく使っている。孫子の兵法や、論語もこの時代に創られた事を鑑みると、古代中国、それも周王朝時代は、文化的にかなり発展した時代だったのだ。