表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンプライアンスを遵守したい年の差恋愛  作者: 金雀枝
第4章:つないだ手、心の距離
89/115

2024年1月11日(木)~

 休みが明けた途端、仕事は派手に荒れた。午前に固めた仕様が夕方には覆り、夜には障害の連絡。チャットは鳴りっぱなしで、キーボードの横に湯気の抜けたマグが増えていく。

 家事は――悪いが丸投げした。


 和葉は、目に見えて張り切った。冷蔵庫の扉に付箋が三色増える。「朝」「夜」「要補充」。買い物メモの横に今日の日付とレシート、合計金額のメモ書き。炊飯器は予約、弁当用の小分けご飯がラップで並ぶ。

 洗濯機は帰宅直後に一度、入浴前にもう一度。タオルと下着を分け、タイマーに終了時刻を入れて、干す順番のメモまで貼ってある。

 夜は豚汁を多めに作って翌朝へ回し、鮭は下味をつけて保存袋へ。野菜は切って水を切り、布巾で包んで、タッパーに日付を書く。

「御子神さんは私担当」と宣言して、ブラッシングとトイレ、給水器まで手が回る。玄関マットは洗って干され、靴箱の上は薄く埃が取れていた。

「助かる」

「はいっ」

 返事が元気だ。任せる練習。任される練習。どちらも悪くない。


 ***


 二日目には、冷蔵庫の右下に「家事スケジュール」が現れた。タイマーが鳴るたび、次のタスクへすっと移る。味噌は前夜の出汁を活かし、卵焼きは失敗のない火加減で四角く収まる。テーブルの端に「明日:牛乳/卵/小葱」「夕食候補:肉じゃが・焼きうどん・サバ味噌(缶)」のメモ。現実的で、頼もしい。


 ***


 三日目の夜、ようやく火が小さくなる。区切りをつけて風呂へ逃げ込む。湯船に肩まで沈めると、息が深く落ちた。湯気の向こうで換気扇がゆっくり回っている。


 引き戸が、こん、と控えめに鳴った。

「……入ります」

 すり足で和葉が入ってきた。エプロンのまま、服もそのまま。手には小さなタオルと泡立てネット。足元はバスマットの上。

「強行突破か」

「はい。いつきさんはわがままですから。強制的に労います!」

「……わかった。滑るなよ」


 バススツールに腰をおろし、膝から前にバスタオルを掛ける。和葉は石鹸を軽く泡立て、肩甲骨の外側から円を描いた。

「ここ、固いです」

「ああ。そこは今日はきつい」

「こう……ですか?」

「……ちょっと強い。半分で」

「了解です」


 泡を流し、温かいタオルに持ち替える。肩にのせると、思わず息が落ちた。

「大丈夫ですか」

「大丈夫。気持ちいい」

 数回、タオル越しに押して、やりすぎないうちに手が離れる。


「スパに行ったときのこと、思い出しました。もっと、役に立ちたいです。お世話、させてください」

 言葉は真っすぐで、目は逃げない。

「……無理はしないこと。俺が嫌な顔したら止める。それだけ守ってくれれば、頼る」

「はい。――それと、甘えさせてもください」

「ああ。いつでも」


 脱衣所に出ると、ドライヤーが用意されていた。和葉が電源を入れ、背の後ろに回る。

「風、強すぎたら言ってください」

「そのままでいい」

 温風が首筋を撫で、鏡の端で和葉の顔が真剣なのが見える。乾いたところでスイッチが切れた。

「助かった。軽くなった」

「えへへ」


 ***


 居間に戻ると、御子神さんが伸びをして足元にまとわりつく。テーブルの上には温めるだけのスープと小鉢、ラップの端がきっちり畳まれている。

「今日は簡単に済ませよう」

「はい。――あの」

 和葉が少し前のめりになる。

「お仕事大変なときは、いつでも私に頼ってください! 今日あらためて分かりました。いつきさん、肩ガッチガチです……。これからは毎日マッサージ係やります。練習します! だから、頑張る前に合図ください。頭ぽん一回で集合します!」

「毎日はいい。二日に一回で様子見だ」

「じゃあ二日に一回から! 良くなったら毎日に昇格です」


 スープの湯気が立ちのぼる。食べ終わると、和葉が食器を下げ、流しの水音が短く続いた。戻ってきた和葉が、胸の前で手を合わせる。

「コリには温めが一番です! だから今日も布団にお邪魔します!」

「……それ、お前がしたいだけだろ」

「はい。Win-Winです!」


 こたつを端に寄せ、二人ぶんの布団をつなげる。和葉は得意げに電気毛布のダイヤルを回し、湯たんぽを真ん中に置いた。袖口をつまんできたので、頭を一度ぽんと叩いてから横になる。

「蹴飛ばすなよ」

「蹴りません。保温担当です」


 灯りを落とす。暗がりで、布団の端同士がかすかに触れる。和葉は静かに呼吸を整えて、少しだけ近づく――行き過ぎる前に自分で止まる。その距離感が、今日は上手だった。

「おやすみなさい」

「ああ。おやすみ」


 寝息がリズムを作る。通知も湯気も静かになって、指先の冷えが引いていく。

 ――確かに、一人で寝るより、あたたかかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ