表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『不思議さんと僕』  作者: 水由岐水礼
『雨の日、明日を探す少女 ~不思議さんと僕~』
8/9

08


    8


 陽が落ちる頃になり、ようやく空にちらほらと雲間が見られるようになっていた。

 目ではなんとか確認できるものの、雨が降っているのかどうか。雨が傘に当たる音では、それが確かめられないくらいに、雨はほとんど降り止んでいる。

 けれど、葵さんはまだ蛇の目傘を差していた。

 僕だけが四阿の屋根の下にいることも、変わらずで。彼女はこちらに入ってこようとはしない。

 そのことに少し寂しさを感じつつも、僕は葵さんの好きなようにさせていた。

 期待していたんだけどなぁ……。

 結局。しゃぼん玉遊びは、不思議なことなんて何にも起きないまま、しゃぼん液切れで終わってしまっていた。

 サイダーの缶も、もうとっくに空き缶用のゴミ箱行きになっていて、僕の両手は空いている。

 残りはあと三つ。ブレザーのポケットから、キャラメルを一つ取り出す。

「葵さん。はい、あーん」

 銀紙をむいて、キャラメルを葵さんの口の前に持っていく。

 さすがにもう免疫ができてしまったんだろう。顔を赤く染めることもなく、葵さんはぱくりとキャラメルに食いついた。

 うーん……反応が薄いなあ。

 ……つまらないなあ。

 声に出したら、葵さんに怒られてしまいそうな。そんなことを思いながら、もう一度ポケットに手を入れる。

 葵さんの顔だけじゃなく、今日はもう町も赤く染まることはなさそうだな。

 夕陽が隠された空と、眼下に広がる町を見て、思う。

 舌が柔らかな甘みを感じ。それが口の中にゆっくりと広がっていく。

 これで、キャラメルもあと一つだけ。

 明日探しは一向に進まず、夜が間近に迫っている。

 三十分と待たず、町は夜の帳に覆われてしまうだろう。

 このまま何もしていなくても、時は進む。

 夜になり、やがて朝になる。夜が明ければ、「明日」はやって来る。

 だけど。それは、葵さんの探している「明日」ではないだろう。

 ここで葵さんと二人、かつての城下町を見下ろしていたところで、葵さんに「明日」はやって来ないだろう。

 ただ無為に時間が過ぎていくだけで、彼女の探しものが見つかるとは思えない。

 だからといって、どこへ行けばいいかも分からず、何をすればいいかも分からない。

 ……困ったな。何にも思いつかないや。

 万策は尽きず。けれど、手掛かりが何にもないんじゃ、ほんの数策すらも用意できない。

「葵さん」

 僕は葵さんに声を掛けた。

 こんな時は、やっぱり……。

「君はどうしたい? これから、どうする? 何をしたい? どこか行きたいところはある?」

 明日を探しているのは葵さんなんだし、本人に訊くべきだろう。

 彼女を無視し、僕が勝手に決めてしまっていいわけがない。

 ちゃんと、葵さんの考えや思いも聞かなきゃダメだよな。

 けれど。彼女から返ってきた答えは……。

「正樹お兄ちゃんの好きにしてくれたら、いいよ。お兄ちゃんが決めて」

 ……というものだった。

「わたしは、お兄ちゃんに着いていくから」

 と、その言い草に、少しムカッとくる。

 好きにして、とか。着いていく、とか。

 お兄ちゃんが決めて、って……自分のことだろうに。そんな人任せじゃダメだろ、と叱ってやりたくもなる。

 でも。任せてくれるってことは、ちょっとは信頼してくれているのかな。

 と、少し嬉しくもなる。

 なら、その信頼に応えるべく頑張らなきゃな。

 ポジティブシンキングを支持し、僕はまた明日探しの方法を考え始めた。


 けれど……。

 やっぱり、何も思いつかない。

 ポジティブシンキングは、徐々に勢いをなくしていく。


 我関せず、と言わんばかり。何の情けも容赦もなく、ただ無為に時は流れ、時間だけが過ぎ去っていく……。


 まったくもって、頼りにならないお兄ちゃんだな……。

 辺りはすっかり真っ暗になり、ぽつぽつと配置された街灯には明かりが点っていた。

 眼下に広がっていた古い町並みも、闇の中に埋もれ、溶け込んでしまっている。

 空も夜色に変わり、それだけじゃなく、その表情まで変化させている。

 夜空に、こういう表現を使うのは、おかしいかもしれないけれど。空は晴天になっていた。

 まだ雲は残っているけれど、星もしっかり見える。

 満月と呼ぶには、少し丸みが足りない歪な月も、邪魔者のいない夜空で散歩を楽しんでいる。

 空から落ちてくる雨粒はもうない。

 雨はとっくに降り止んでいた。

 なのに。葵さんの頭の上には、まだ蛇の目の模様が輪を作っていた。

 もう傘なんて差していても、無意味なのに。いや……街灯から葵さんに届く明かりを弱めていたりするから、無意味どころか邪魔でさえあると思う。

 それなのに、葵さんは変わらず傘を差したままでいる。

 もしかしたら、不思議さんとして、葵さんと蛇の目傘は、切っても切れないワンセットということなのかもしれないけれど……。

 僕には、葵さんが傘を差しっ放しでいることが、どうにも気になってしょうがなかった。

 そして、どこか気に入らなかった。

「葵さん、雨はもう止んでるよ」

 僕は葵さんに声を掛け、分かりきったこと言った。

「うん……」

 生返事にすらなっていないような、気のない返事が返ってくる。

「傘、畳まないの?」

「うん」

 また同じ答えが返ってきた。でも、同じ答えでも、今度は生返事じゃない。ちゃんと、葵さんの意思が込められている。

「どうして? もう雨は降っていないんだから、傘なんて差す必要はないだろ?」

 馬鹿馬鹿しいほどに当たり前のことを、僕は訊ねた。

 こんなことをわざわざ人に訊くなんて、生まれて初めのことだ。

 葵さんは、僕の問いに「必要がある」とは答えなかった。

 けれど、やっぱり傘を畳む気はないらしく。

「……いいの。わたしは、これで良いんだ」

 僕の顔を見て、葵さんはそんな言い方をした。

 これで良いんだ……って、何がだ?

 そんな寂しそうな顔をして……何が「いいの」なんだ。

 明らかに、「良くない」って表情かおをしているくせに……。

 一致しない、葵さんの言葉と表情。それが僕を苛立たせる。

 嘘は吐いていないのかもしれない。だけど、葵さんは自分の心を偽っている……。

 だから、「いいの」なんて答えで納得できるわけがない。

「雨だけじゃなくて、雲ももうほとんどないから。星もたくさん見えるし、今夜の夜空は綺麗だよ」

 言いながら、僕は四阿の外に出た。

 屋根という覆いが無くなり、僕の上に広がる世界はどこまでも夜空だけになる。

 城跡の高台は、最高の星見スポットだった。

 この町で夜に煌めきを探すなら、地上の夜景もよりも天の星空だ。

「だけど、そんな傘を差してちゃよく見えないだろう。こんな綺麗な夜空を見ないなんて、勿体ないよ。答案用紙に名前を書き忘れて、満点のテストが0点になっちゃうよりも大損だよ」

 ──だから、その傘を畳もうよ。

 苛立ちを抑え、僕は優しく葵さんに言った。

 でも、今度もまた、葵さんは首を横に振った。

「いいの。わたしは、このままで良いから……」

「良くない!」

 思わず、大きな声を出してしまった。

 大声を出した僕に、葵さんは目を見開き、その身体を少し後ろに引いた。

「全然良くないだろ」

 とっても元気な娘なのに。話が傘のことになると、葵さんはどうしてか頑なになり、どこか寂しそうな顔をする。

 言葉は元気を失い、勢いをなくす。

 そして、心を偽る……。

 そんなことで良いわけがない。

 ……明日を探す。それが何のことかは分からないけれど。

 明日は、今日の次の日で、それは未来だ。すぐ近く、すぐそこにあるものだけれど、それでも未来は未来だ。

 明日を探す、それは「未来を探す」とも言い換えられると思う。

 それが具体的に何を差しているのかは、分からない。だけど、前に進むための何か……明日というのはきっと、そんな前向きな何かなんだと思う。

 なのに。目の前の少女は、いま前を向いていない。

 葵さんは、本当に……明日を探しているのか? 探す気はあるのか?

 僕には、葵さんが本気で明日を探しているようには思えなかった。

 ──このままじゃダメだ。

 そう思ったら、自然と手が蛇の目傘の柄に伸びていた。

 葵さんが不安げに僕を見つめ、びくりと肩を震わす。

 けれど、僕は構わず傘の柄をつかんだ。

「いやっ……」

 小さく声を発し、葵さんは背を丸めた。

 彼女の意思ははっきりとしていた。傘の下から、訴えるような眼差しが僕に向けられている。

 だけど、無視する。

 明確に理由を説明することは、できないけれど。僕は怒っていた。

 たぶん、その怒りが、今この時、僕を動かす原動力になっているのだろう。

 傘の柄を握り締め、力任せにそれを引っ張る。

 相当な抵抗があるかと思ったのに……。

 …………何の抵抗もなかった。

 それはいとも簡単に葵さんの手から離れ、呆気なく僕の許へとやって来た。

 葵さんと蛇の目傘は、セットのものじゃなかったらしい。

 奪った蛇の目傘をすぐに窄める。

 葵さんはどこか惚けた様子で、自分の手許を見ている。

 何に対してかは分からないけれど、とても驚いているようだった。

 そんな葵さんの様子に、僕は自分がひどく悪いことをしてしまったような気になる。

 けれど、間違ったことをしたとは思わない。

「葵さん」

 と、少女の名前を呼んだ。

 自分の名前を呼ばれ、反射的にか、葵さんは顔を上げた。

 やや魂が抜けたような瞳が、僕の顔を見た。

 その視線はすぐに下に下がり、僕が手にしている蛇の目傘に移る。

 ただ、傘を見つめるだけ。葵さんは、それを「返して」とは言わなかった。

 しばらくして、再び、彼女の視線と顔が上に上がってくる。

 今度は、僕と葵さんの視線は交わらなかった。

 僕の顔を通り越し、葵さんの視線はさらに上へと上っていく。

「……月」

 葵さんは、ぽつりと言った。

「お月様を見るのって、とっても久し振り……」

 夜空を見上げての独り言は続く。

「……綺麗だね、とっても綺麗……」

 葵さんの声は、微かに震えていた。

「正樹お兄ちゃん」

 名前を呼ばれ、「ん?」と短く返す。

「ホントに綺麗な星空だね」

「ああ」

 葵さんが見上げているのと同じ空を、僕も見上げる。


「……お兄ちゃん」

 呼びかけに、僕は葵さんを見た。

「わたし……」

 空を仰いでいた顔が正面を向き、葵さんは真っすぐに僕を見つめた。

「……思い出したよ」

 そう言って、葵さんは静かに微笑んだ。

 その次の瞬間。

「えっ……」

 街灯の明かりに照らされた葵さんの姿が歪み、像がぶれた。

 ……背が伸びていく。

 小さな女の子が、思春期の少女に。

 少しずつ、大人へと成長していく……。

 思春期の少女が、僕と変わらない年頃の青春期の少女に。

 それも通り越し……僕よりも少し年上の女性へ。

 大学生のお姉さん、といったところだろうか。

 歳にして、十歳ほどは成長しただろう。そこまでいって、葵さんの成長は止まった。

 身体だけじゃなく、その成長に合わせ、ご丁寧に服のサイズも大きくなっていた。

「…………」

 これまでの不思議さんとの付き合いで、いろんな経験してきて、不思議には慣れているとはいえ……。

 これには、やっぱり驚いてしまう。

 いままで一緒にいた、子供の葵さんの面影がないわけじゃない。だけど、目の前の女性からは、幼さはほとんどなくなっていた。

 おそらく、スッピンじゃなく、薄くでも化粧をすれば、まだ少しだけ残っている幼さの残滓も消えてしまうことだろう。

「えーっと……葵さん?」

 驚きをなんとか振り払い、一応訊ねる。

「うん、そうだよ。正樹お兄ちゃん」

 大人になった葵さんが、にっこりと笑う。

 どう見ても自分より年上の女性に、お兄ちゃんと呼ばれるのも妙な気分だけど。

 その口調と笑顔で、目の前の女性が葵さんなんだと実感できた。

 だけど、戸惑いはそんなに簡単には消えてくれない。

 とりあえず……深呼吸でもしてみるかな。

 僕は二度、深く呼吸した。

 そんな僕を見て、葵さんはくすりと笑う。それは大人びた微笑だった。

「へっ……うわっ!」

 いきなり、葵さんが僕を抱きしめてきた。

「あ、あ、あの……」

 身体を包み込む柔らかな感触に、僕はただただ困惑し、うろたえる。

 な、なんなんだ、この状況は……。

「お兄ちゃん」

 耳元で声が聞こえ、顔を横に向けると、すぐ間近で、僕と葵さん、二つの視線が交わった。

 大人になった葵さんは、美人とか綺麗なお姉さんとか、そういう範疇に十分に入る容貌を持っていた。

 そんな女性に抱きしめられた上に、間近で見つめられて、心のどぎまぎを抑えられるほど、僕は大人な男じゃない。

 葵さんに抱きしめられるまま、僕はまったく動けなくなってしまっていた。

「お兄ちゃん」

 もう一度、葵さんがそう言った。

 そして……。

「ありがとう」

 そんな言葉が、僕の耳に届き。

 それとほぼ同時に、何か柔らかなものが軽く右の頬に触れた。

 それはすぐに離れていったけれど、熱のなかった手とは違い、ほんのり温かくて、ちゃんと人肌の感触が感じられた。

 あと、それが離れていく時、仄かにキャラメル風味の甘い香りが鼻孔を掠めた。

 僕の背中に回した腕を解き、葵さんが僕から身を退く。

 ……顔が熱い。

 鏡などで確認をしたりしなくても、いま自分の顔がどうなっているかは分かる。

 きっと、これ以上ないというくらいに、真っ赤になっているに違いない。

 両手を身体の後ろに回し、「えへへっ……」と少し照れたように、葵さんは微笑んでいた。

 夜風が火照った頬を撫でていく。

 風の冷たさが、とても心地好かった。

 これじゃ……昼間と逆だな。

 と、心の中で苦笑する。

 その苦笑一つで、少しだけ心に余裕が生まれる。

 葵さんの顔を真っすぐに見れた。

 僕としっかり目が合うと、葵さんは満面の笑みを返してくれた。


 何か言おうと、葵さんが口を開く。

 けれど……何も聞こえなかった。

 葵さんの声は、僕には届かなかった……。


 ……大きく開いた口の形は、「あ」の形で。

 何か「あ」段の音から始まる言葉を、葵さんは僕に伝えようとしていた。


 だけど。その最初の音が形作られる前に、彼女の姿はすうっと消えてしまう。


 不思議は不思議のまま……。

 ほとんど解き明かされることのなかった、いくつもの謎を残し……。

 お別れの挨拶もなく、葵さんは消え去ってしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ