表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

41A列車 札幌までの切符

 5月2日。東京(とうきょう)駅の新幹線ホームに僕らは大きい荷物を抱えて立っていた。

「「のぞみ202号」で来て正解だったね。」

萌がそう言い、東京(とうきょう)駅19番線で回送の時間を待っているN700系1000番台に目をやった。京都(きょうと)の出発は6時17分。東京(とうきょう)には8時26分に到着する。

 3分前に京都(きょうと)を出発する「のぞみ200号」も設定されているが「200号」と「202号」の東京(とうきょう)到着時刻は3分しか変わらない。まして、今回行こうとしているところには「200号」に乗っても「202号」に乗っても変わりはない。

「ホントだね。自由席でもガラガラだったからね。」

新横浜(しんよこはま)に来ても僕らの座った反対側にある3列席には誰も座ってなかったしなぁ。

「まっ、座れない心配はもうしなくてもいいけどね。」

そう言い、萌は切符を取り出した。その切符は東京(とうきょう)9時36分発「はやぶさ11号」新函館北斗(しんはこだてほくと)行きだ。終点の新函館北斗(しんはこだてほくと)着は13時38分。この列車は2016年3月26日に部分開業した北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)に直通しかつ東京(とうきょう)新函館北斗(しんはこだてほくと)間を4時間2分で走破する北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)最速達列車の一つである。

「そうだね。この先は「北斗(ほくと)」も指定席だしね。」

僕はそのことを言った。「はやぶさ11号」に接続する特急は「北斗(ほくと)13号」。新函館北斗(しんはこだてほくと)発14時12分、終点札幌(さっぽろ)到着17時41分だ。

「この後の暇つぶしが問題だね。」

「ねぇ・・・。」

 考えるべきはそれだな・・・。東北新幹線(とうほくしんかんせん)のホームに上がってもまだ1時間ぐらいある。電光掲示板には8時40分に出発する「はやぶさ7号」も表示されたままだ。ついでに「はやぶさ7号」の後に新青森(しんあおもり)を目指す「はやぶさ9号」も当然のことながら発車していない。なお、「はやぶさ7号」は繁忙期意外、新青森(しんあおもり)で止まる列車の為、旅客が集中しないオフシーズンは8時20分の「はやぶさ5号」が発車した後、北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)に直通する列車は「はやぶさ11号」までいない。

「まぁ、「ぶさこま」とかでもとって時間つぶそうよ。」

そう言い東北新幹線(とうほくしんかんせん)のホームに上がった。

 さて、朱鷺色のラインカラーになったE4系(イーフォーけい)、山形の首長のおかげで「つばさ」感の無くなったE3系(イースリーけい)、北陸新幹線に行くE7系(イーセブンけい)W7系(ダブルセブンけい)を一通り見たら、「はやぶさ11号」が発車する22番線に行った。

 9時23分、22番線に新青森(しんあおもり)始発の「はやぶさ4号」が到着する。この列車は途中の盛岡(もりおか)で後ろにE6系(イーロッけい)を連結していないE5系(イーゴけい)の10両単独編成だ。東北新幹線(とうほくしんかんせん)宇都宮(うつのみや)盛岡(もりおか)間を320キロで走る上に停車駅は大宮(おおみや)仙台(せんだい)盛岡(もりおか)新青森(しんあおもり)のみと上野(うえの)すら通過するパターンが北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)の4時間2分を作っている。

「U15編成だって。あんまり新しくはないね。」

「まぁ、今はラストナンバーが29か30ぐらいだからね。」

北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)開業時点でU30編成があるから、それが今のラストナンバーかな・・・。

「ナガシィ、どっち座る。」

「分かってること聞いてどうするの。」

「・・・はいはい。あっ、でも帰りは窓側でもいい。」

「いいよ・・・。」

乗り込む車両は4号車。編成の真ん中から少し後ろに外れた位置だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ