表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生まれて初めて聞いた音♪♪

作者: ソウ マチ

 昨日は以前の職場でお世話になったふかおさん(仮名・女性)が参加する音楽会へ行ってきました♪


この音楽会は甲賀市内のコーラスグループや子どもが集まって歌劇をしたり、プロのヴァイオリニストを招いて名曲を披露してもらったりという多彩な音楽会でした♪♪ そして集まった義捐金で被災した全国の学校へピアノを贈るという素晴らしい取り組みをなさっています! 音楽会へ行くのは生まれて初めてです! ドキドキする☆


ふかおさんに誘ってもらって一人で行くつもりでしたけれど、生まれて初めてでドキドキするので彼(僧侶・男性・50代)に声をかけたら一緒に来てくださるというので二人で行きました。ほんとに彼は優しいのですよ!


どれくらい優しいかと申しますと、わたしが食べる食料の買い出しのためスーパーへ連れていってくださいます。そしてわたしがお支払いを済ませている間に、彼は上手に荷物を袋へ入れてくれる。部屋へ帰ったら食材を取り出して冷蔵庫へ入れてくれる。そして必要な食材を取り出しておいしいご飯を作ってくれる。食べ終わったらすぐ食器を洗ってくれて、元の場所へ収納。そしてわたしを寝かしつけて(!)そっと部屋の明かりを消して帰ってゆくのでした……。めちゃめちゃ優しい……。まるで仏のようだ……。もしかしたら彼が仏さまなのかもしれない……。さすが僧侶……!


優しい彼と音楽会の会場へ行きます。市民ホールはほとんど満席で大盛況でした! 子どもさんのサークルも参加しているので、会場にも子どもさんがたくさんいます♪ あちこちでワアワア! キャアキャア! 声がする。でも泣き出すと保護者の方が会場の外へ連れていってくださるので、けして迷惑ではございません。ちょっとくらい、さわいでも平気ですよ?


それより気になったのが、わたしの前の席でずっとスマホを見ているおじさん。開場したらマナーモードにするよね? もうそろそろ始まりますよ?

開始を知らせるブザーが鳴って、場内は暗くなりました。それなのに、おじさんはスマホを見ています。どうやら野球を見ているらしい……。おいおい、マナー違反だぞ……。


最初にヴァイオリニストの男性が登場して、聞いたことのあるクラッシック曲をご披露してくださいました♪ やっぱり生演奏は素晴らしい! 音楽会に来たのは生まれて初めてなので、臨場感に心が震えます♪ その後もコーラス指導をしている先生たちが正装のドレスで歌声をご披露なさったり、かわいいかわいいキッズが元気よく歌ったり、夢みたい♪♪ どれも生まれて初めて見聞きするものばかり! 生きてて良かったなぁ~!!


ふかおさんが参加しているという歌劇もとっても面白い♪ この日は「青い鳥」が演じられました。関西弁バリバリの夜の女王様や、小太りなのに軽いステップで踊るネコなど、みなさん素人コーラスのはずなのに芸達者です! おもしろい!! 劇の合間でヴァイオリニストの独奏が入ったり、キラキラしたドレスをまとった歌姫たちがオペラをご披露したり、聴きごたえも十分です!!


でも前の席のおじさんは、ずうっとスマホを見ている……。暗い場内でスマホを見ているので、視界に光が入ってものすごく邪魔なのですよ……。明らかなルール違反なのですけれど、地元の催しなので誰かしら繋がりがあります。知り合いの知り合いだったりする可能性があるので、注意するものなぁ……。そう思っているとおじさんの隣にいた奥さまらしき方が身じろぎしました。ああ、やっと注意してくれるんだ。そう思って見ていたら……、














そのおばさんもスマホを取り出して画面を見始めた……。ヤフーニュースです。緊急の用事じゃない。この夫婦、二人とも〇〇で〇〇だ……。光がチラついてイラつくが、何も言うまい……。しかしわたしに付き添って来てくださった彼にはわるいなぁ! 内心「ごめんよ」と言いつつ観劇していました。


楽しい時間はあっという間で、気づけば中盤に差し掛かっています。笑ったりハラハラしながら見ていると、後ろのドアが開いて隣に人の気配がした。わたしの隣は彼氏さん、反対側は通路です。演目の最中で出入りするのも、通路を歩くのもルール違反ですけれど、まあアットホームな催しだし仕方ないか。とくに気にせず舞台を見ていると、隣(通路)に人の座る気配がした。え!? 横目で見るとわたしのすぐ隣の階段通路に、30代くらいのママさんが座った。そしてわたしの前の席に、3歳くらいの女の子と、5歳くらいの男の子が座った。

なんで? 盛況とは言っても3人で座れる席はありますけど? なんでママさん階段に座ってるの??


ママさんは暗い階段に座ってスマホを見始めました。上映中はスマホを見ないのが常識だと思っていたけれど、ママさんもおじさんもおばさんもスマホを見ている。もしかして常識じゃないのかあぁ?(←常識です。迷惑です)


席に座った3歳と5歳が静かだったのは、ほんの一瞬でした。すぐにシートから降りて階段を行ったり来たりしはじめた。そしてわたしの前のシートにクツをはいたまま(!)上がると、背伸びしてわたしの顔をのぞきこみます。わたしの顔が見たいのかもしれないけれど、視界をふさがれて舞台が見えない。そのうちあきてきたらしく「ママァ! かえろうよぉ!」と階段にいるママを引っ張りだした。最初はママも注意していたのですけれど、途中であきらめたらしい。ウロウロする子を時々叱りながら、舞台を見ている。そのうち子どもがケンカをしても、知らん顔で無視するようになった。


周囲のお客さまはうるさい子どもを見て落ち着かないようすです。一番近いわたしが注意するべきかな……と思いましたけれど、そういう特性をお持ちのお子さんだったらじっと座っておくのは不可能だし……。

それにわたし、そういうの割と平気なのです。なぜなら…………、

















アパートにお住まいの住人たちのほうが、よっぽどうるさいから!!!!!!! 外国籍の方たちはのびのびしているから、日本人と価値観がちがうのですよ! 夜の10時にちびっ子たちがわたしの部屋の前でバスケットボールをしたり、午前0時を過ぎても大人たちがお酒を飲んで騒いでいます! 最初は「えええ!?」と思ったけれど、以前に住んでいた日本人のカクセイザイの売人より100倍マシ! ヤツらのところへ来る客はヤク切れでお買い物(もちろんお品はヤクです)に来て間違えてわたしの部屋のドアをガチャガチャしたり、騒ぎを起こして警察が何度も来たり、うるさいより怖いほうで迷惑でした! その後にいらした外国籍の方たちは、うるさいけど楽しそう! 子どもがギャン泣きしたら日本人のママなら「まわりに迷惑! 泣かさないようにしなきゃ!」そう思い詰めるでしょうけれど、異国のママたちは大らかです♪ 夜中にギャン泣きする子を抱いて、通路を行ったり来たりする。wwwww

うるさいっちゃうるさいですけれど、その大らかさはキライじゃない☆ 気を張って辛そうな日本人のママより、見ていて安心できます♪ ギャン泣きしたいなら、すればいいさ♪


おかげでちびっ子がさわごうが、視界をふさごうがあまり気になりません。チケット代(1000円)で、1000円よりずっと見ごたえのある舞台だったから、損した気分にもならない♪♪ 

それにそういう特性がある子だったら仕方ないし、特性が原因ならママを責めてもねぇ~。

わたしはちびっこにブロックされた視界を取り戻すため、顔をあっちにやったりこっちにやったりしながら舞台を楽しんでいました♪ おじさんやおばさんのスマホの光も、しばらくしたら慣れてきた♪ なんでも慣れるもんだなぁ~! 生まれて初めての音楽会は、ちょっとうるさいけど楽しいなぁ~! 初めて聴く曲もあるし♪♪


わたしはのんびり楽しんでいましたけれど、周囲の方たちはちょっとイラついた雰囲気でした。階段を上り下りする子を厳しい目でにらんだり、落ち着かないようすでモゾモゾしている方たちがいました。でもわたしが注意して逆恨みされるのもイヤですし……。


曲はフィナーレに近づき音が大きく激しくなるのと同時に、二人のちびっ子もうるさくなってゆきました。オモチャを取り合って階段を走ったり、取り合いをして大きな声を出している。けれども舞台に夢中なママの耳には入らないようで、子どもたちを無視しています。ってか目の前で騒いでいるから、見えてないわけではないと思う。見えてるし、聞こえてるはず。

音楽と子どもの声が重なり合って耳をつんざく大きな音がわたしを揺さぶります。そして楽器と声が限界を迎えた瞬間、曲は終わり場内に余韻が響き渡りました。聞こえない余韻が終わり、静寂が戻ってきた瞬間…………、







チッ!! という音が聞こえた。音の出所は、すぐ隣です。もしかして、わたしの彼氏さん? もしかして今、舌打ちした??

驚いて彼を見ると、彼はすごく怖い顔で子どもとママさんを見つめていました。するとママさんがさっと立ち上げって「怒られるよ! 帰ろう!」そう言って子どもたちを連れてそそくさとドアから出ていった。


えええ?? 優しい彼氏さんが舌打ちした!? いやいや! それはない! どんなにわたしがヘボしても、舌打ちなんてされたことないですもの! きっと気のせい! 空耳にちがいない!


そう思っていると次の曲が始まりましたから彼に聞けず、そのうちわたしは劇に夢中になってしまいました。劇が終わって会場を出て、彼の車でおうちへ帰っているときに思い出した。


ソウ:さっき……もしかして……違ってたら申し訳ないのですけれど、舌打ちって……しました??


聞きながらも半信半疑です。優しくて上品な彼が舌打ちするなんて信じられない。彼は運転しながら言いました。


彼 :しましたよ、舌打ち。

ソウ:えええ!? なんで!? どうして!?

彼 :子どもたちがうるさかったでしょう?

ソウ:まあ、かなり……。

彼 :だからといって母親に直接注意をすると、カドが立つでしょう?

ソウ:わたしもそう思って、注意はしませんでした。

彼 :でも舌打ちなら注意したことになりません。それに自分が悪いと自覚していない人なら、罪悪感は感じない。

ソウ:たしかに。わたしは罪悪感は感じなかったです。それにスマホをさわっていたお二人は、平気な顔でした。それって罪悪感がゼロだから?

彼 :そうです。あの母親も、罪悪感がなければ平気だったはずです。

ソウ:そうなんだ……。

彼 :でも罪悪感を感じている人は、自分に向けて舌打ちされたと思う。

ソウ:あ!! 急にママさんが帰ったのは、舌打ちが聞こえたから!?

彼 :悪いことをしているという自覚がなければ、あの人は動かなかったはずです。でも、すぐ動いた。

ソウ:ママが言ってた「怒られるよ!」っていうのは……?

彼 :周囲に迷惑をかけていると、ちゃんと自覚していたのですよ。だからすぐいなくなった。

ソウ:なるほど~!!


わたしはママさんに悪気はないと思っていたけれど、ないこともなかったんだ! 周りに迷惑をかけているとわかっていながら、子どもたちを放っておいたんだ! それはアカンよ! アパートの廊下でバスケするくらいならいいけれど、お金を払って来ている皆さんのジャマをするのはアカン!!


ソウ:あなたって……舌打ちなんてするのね……。

彼 :あはははは! 注意するより角が立たないからですよ~! wwwww

ソウ:いわゆる「大人のやり方」ですか……?

彼 :あはははは!(← あえて答えない)


ええっと……。生まれて初めての音楽会は、とっても楽しかったです♪ そして生まれて初めて優しい彼の意外な一面を見てしまいました。生まれて初めて聴く音はたくさんありましたけれど、彼の舌打ちの音が一番衝撃的でしたし、何より怖かったです(涙)。


まとめ:別に彼は怒っていません。怒っていないのにあれだけ怖かったのですから、本気で怒らせたらめちゃめちゃ怖いと思います((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル 


彼だけは……、彼だけは怒らせんようにしよう……((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  いい人に、巡り逢えてよかったですね。  これもソウ先生の人徳♡  音楽会もぜひ、また鑑賞に行ってお楽しみください。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ