表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

外伝④ 燕斉連合軍襲来⑴ 嵐の予感

次は西門豹の物語です。

 紀元前419年4月、ついに魏国東部前線の平和が崩れた。

西門豹(せいもんひょう)将軍、一大事にございます!」

 伝令兵が血相を浮かべながら慌ただしく西門豹へ走ってきた。

「何事じゃ?」

 西門豹は嫌な予感がしたが、伝令兵の余りにも焦っている様子を見て、かえって冷静さを取り戻して聞いた。

「斉軍20万の大軍が国境を越えて侵入しました!」

「何だとっ!?」

 西門豹が取り戻した冷静さは瞬く間に消え、代わりに顔に大いなる焦りが出た。

「さ、さらに!」

「『さらに』だと!?まだあるのかっ!」

「は、はい。斉軍と呼応する形で燕軍10万も侵攻の気配を見せております!」

「………」

 あまりの過酷な状況に、西門豹は絶句してしまった。

「斉軍は既に侵攻してきているのです。早くご下知を!」

「……わかっておるわ!」

「鄴一帯に臨時の緊急招集令を出せ。今日中に5万集めるぞ。モタモタしてないでさっさと行け!」

 西門豹は伝令兵に叫んだ。伝令兵もこの状況を深く理解していたらしく、駆け足で立ち去った。西門豹は俯いて今後のことを思案した。すると視界に二人の老いた大男が入った。

「そう焦らずとも良いですぞ。大将軍」

朱蓋(しゅがい)朱匡(しゅきょう)か」

 西門豹は目線を上げて言った。

「いかにも。にしても良くお分かりで。弟はまだ一言も発していない気がしますが」

 朱兄弟の兄の方、朱蓋が首をひねる。

「その大きい図体が視界に入ったのだ」

「なるほどのう。これでも減量したのですが。まあそれはさておき、貴方は焦りすぎです」

「何を言っておる!?燕斉連合軍30万が迫ってきているのだぞ!それに対して我らは10万も集まるかどうか……」

 西門豹は、朱蓋は能天気すぎだと激しく非難した。

「だいたい貴殿はいつもそうだ。この前だって、朱匡が止めねば大敗していたのだぞ」

 西門豹は、この前の戦のことを思い出して非難を強めた。その時は、朱蓋が単騎突撃したせいで作戦が台無しになったのだ。

「まあまあ、とりあえず考えるべきはこの現状の対応。兄者を庇うわけではありませんが、今は目の前のことに専念するべきかと」

 まだ喋っていなかった大男兄弟の弟、朱匡が西門豹を宥めた。

「確かにそうだが……。この過酷な状況は、どう足掻(あが)いても打開できぬ」

 西門豹は苦悶の表情を浮かべて言った。

「ここで諦めれば、魏国の最前線にいる民たちが他国の奴隷に成り下がるのですぞ!それを分かって(おっしゃ)っているのか」

 老練な策士、朱匡は語勢を強めて言った。しかしこれは演技である。「民」という言葉を使えば、西門豹が奮い立ち諦めを捨てると分かってあえて言ったのだ。そして西門豹はまんまと引っかかった。

「分かっておるわっ!さっきは口が滑って言ったまで!本当はまだ諦めておらぬ!軍議を始めるぞ。皆を呼べ!」

 朱兄弟の兄、朱蓋は唖然としている。「猿並みの知能」と影では罵られている彼には、なぜ西門豹が弱腰から強気な姿勢に変わったのか、いまいち分かっていない様子だった。西門豹の豹変ぶりと、それにただただ驚く兄の姿を見て、朱匡は軽く笑みを浮かべた。

絶体絶命の状況を、西門豹はどう打破するのか!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ