表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/336

第三十八話(裏)

 今のミラーの言葉に次のミラーは驚愕した。


「依り代に選ばれるのは人が決めるのではないのですか?」


 次のミラーは率直な疑問を口にした。

 今まで《写し鏡》の依り代になるには人が《写し鏡》の依り代として適合する人間を選別した一人が《写し鏡》の依り代になると次のミラーは聞いていたからだ。


「私の場合、《写し鏡》の意志が私に語り掛けて依り代となるように言ってきたのです」


 今のミラーは次のミラーに話しながら《写し鏡》の依り代となった経緯を語り出す。


「私は田舎町の師がない農家の子どもで、とある日に頭の中に語り掛ける声が聞こえてきました。それが《写し鏡》との最初の対話でした」


 今のミラーが語る過去の話に次のミラーは真剣に聞いていた。


「そしてすぐに王国に呼ばれて《写し鏡》の依り代となる儀式で私は《写し鏡》の依り代となりました。そして私は今までこの部屋にいるというわけです」


 今のミラーが依り代となる経緯を語り終わると次のミラーは口を開く。


「なぜあなたはこの部屋に幽閉されているままなのですか?」


 次のミラーは一番かがかりな事を尋ねた。


「《写し鏡》の力を使えばこの部屋から出るのは簡単なはずです。人が過ごす何倍も長い時間一人で幽閉されていたのは何か理由があるのですか?」


 次のミラーも《写し鏡》の力を聞いている。その力が本当であればこの部屋から出るのも容易いはずだ。しかも人が過ごす事のできる何倍もの時間をこの室内で過ごしている今のミラーの意図を尋ねた。


「確かに《写し鏡》の力を使えばここから抜け出すのも容易いでしょう。けれど私も《写し鏡》も争いは望んでいません。それに私は《写し鏡》と一緒に長い時間を過ごしていた時もなかなか楽しい日々でした」


 今のミラーは次のミラーに微笑みを向けて語った。


「まだ尋ねたいことがあれば何でも聞いて下さい。次のミラー」


 今のミラーに声を掛けられると、次のミラーは再び質問する。


「私は《写し鏡》の依り代であるあなたに会った時に聞きたかったことがあります。長くなるかもしれないのですがよろしいでしょうか?」

「大丈夫ですよ。私の後任であるあなたの質問に答えられる事であれば答えますよ」


 次のミラーから話が長くなる事を伝えられると、今のミラーは嫌な顔をせずに質問に答えられる限りの事を答えると伝えた。


「それでは聞きたいことなのですが——」


 次のミラーが自分が今まで今のミラーから聞きたかった聖典の記述について話し出した。

 次のミラーから伝えられる事に今のミラーも真剣に答えていく。

お疲れ様です。

今回も読んで下さい誠にありがとうございます。

これからも投稿していきますので良ければ次話も読んで下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ