表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 第20章 ミミルの様子
245/594

第199話

 ハイエナに似た犬型の魔物を8頭連続で倒したことで、魔法に少し自信がついた。俺の魔法はナーマンやネスホルンのような大きな魔物が相手だと豆鉄砲のようなものだが、こうして攻撃の効果が出る相手がいたのはとても嬉しい。

 ミミルの解説によると、魔物の名前はヒエルンという名前らしい。

 噛まれると牙から毒を注入してくるそうだ。

 そんな大切なことはもっと早めに言って欲しいんだが、なんとかならないだろうか。


 ハイエナには死肉を食らうサバンナの掃除屋というイメージがあるし、噛まれると雑菌やウィルスが体内に入ってくるような気がすることを考えると似たようなものなのかも知れない。

 それに、ナーマンやネスホルンのような巨体で堅牢な身体を持つ魔物と共にこの領域にいるのだから、それくらいの脅威度がなければバランスも悪い気がする。


 まあ、ゲームではないのでそのようなバランスを考慮してダンジョンの第2層が作られました――なんてことはないと思うので、俺の考えすぎというやつだろう。


 ナーマン、ネスホルン、マンケス……接敵する魔物を淡々と倒し続け、前へと進んでいく。

 続いて遠くから走ってきたのは二足歩行の鳥……ダチョウだろうと思って眺めていると、10秒足らずで目の前までやってきた。ダチョウは70km/hで走るというが、この鳥はそれ以上だ。


 ジャンプして嘴を突き刺すように向けてくるが、直線的な攻撃方法だし、元々距離があったので心の準備もできている。

 軽くサイドステップで躱すと、100km/hに近い速度で巨大な鳥が横を通り過ぎていく。

 ダンジョン内とはいえ、慣性は働くのですぐには止まれない。


 大ダチョウ(もど)きは30mは走って漸く停止する。

 もちろん背後に回って追いかけてはいるが、ナーマンやネスホルンとは違ってスピードがある分、10mそこそこの距離しか縮められない。

 だが、牽制するには丁度いい距離だ。脚を狙えば動きを抑え込むこともできるかも知れない。


「――ロックキャノン」


 水魔法のときはウォーターボールと名付けている直径20cmの水塊――その土魔法版だ。重さは同じ4kg強で、直径約15cm程度の大きな石が砲弾のように飛ぶ。


 大ダチョウ(もど)きの背後に飛んできた石の砲弾は、左足の関節部分へと直撃する。


 写真などでダチョウの膝に見える部分は、人間の骨格でいえば足首に該当する。つま先立ちした状態で踵に背後から4kgの石の塊が200km/hを超える速度で当たればどうなるか……。


 大ダチョウ(もど)きの左足が骨格的に曲がってはいけない方向に折れ曲がる。


 20m近く離れているというのに、鈍器で殴りつけたような音が耳朶(じだ)を打つ。


 次に鳴り響くのは大ダチョウ(もど)きが激痛に耐えようと叫ぶ鳴き声。


 バランスを崩した大ダチョウ(もど)きは立っていることもできず、地面へと大きな身体を打ち付けるように倒れた。


 こうなると大ダチョウ(もど)きは羽ばたいて空を飛ぶこともできず、残る右足だけで立ち上がることもできない。


〈やはりしょーへいは容赦ないな……〉

〈いや、安全に倒すにはこうするのが一番だろう?〉

〈一気に、痛みも感じることなく倒してやるのが慈悲というものだ〉

〈俺には無理だなあ……〉


 俺にはミミルのような大火力の魔法がないので仕方がない。

 マイクロウェーブは一瞬で脳を破壊することができるが、高速で走る魔物の頭に狙いを固定するのは難しい。

 それ以外の魔法だと、魔力の刃を投げつけるエアブレードやエアエッジの攻撃力が高い。しかし、いまは水、氷、土の魔法の熟練度を上げることを優先しているから(とどめ)め以外には使いたくない。

 となると、魔物を動けなくして安全性を確保しつつ、時間を掛けて戦うしか方法がないというわけだ。

 何か工夫してできるのなら、すぐにでも教えて欲しいくらいだ。


「――エアブレード」


 上手く動けずに藻掻き、喚くように鳴き声をあげる大ダチョウ(もど)きへと近づくと、俺は首を切り落とした。

 フワフワな羽毛に覆われた身体には水や氷、土の魔法ではダメージを与えられないからだ。恐らく短剣を使っても魔力強化なしでは刃が立たないことだろう。


 大ダチョウ(もど)きは1分も経たないうちに魔素へと還っていく。

 そこに残ったのは大ダチョウ(もど)きの羽が数本と皮だけだった。

 それを見てミミルが残念そうに眉尻を下げる。


〈肉はないか……〉

〈残念だったな……そういえば、今日はどの魔物からも肉が出ないな〉


 最初にミミルが暴れたのも原因だとは思うが、俺もそれなりに魔物を倒している。

 いつものペースなら2個、3個くらいはドロップしてもいいはずだ。


〈この領域は皮や角、爪などの素材を落とす魔物ばかりだ。いま倒したストゥールという魔物以外は肉が出ない〉

〈さっきの大きな鳥がストゥールかい?〉

〈そのとおりだ〉


 大ダチョウ(もど)きの名はストゥールというらしい。

 見た目はダチョウなので淡白だが美味い肉が出ると思うが、ドロップしないものは仕方がない。次の接触に期待するとしよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ