表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 第19章 魔法訓練
233/594

第187話

 ミミルに与えられた「風魔法で10m先の蝋燭擬(ろうそくもど)きの火を消す」という課題を難なく済ませ、次の課題へと進んだ。


〈手を伸ばした先に魔力を集め、その先の間合いを掻き乱す〉


 魔力視を通せば、ミミルの手の先に魔力が集まり、不規則に魔素と魔力が混ざり合うのが見える。


〈充分に掻き乱したら、そこに手を差し込んで掴めばいい〉


 ミミルの右手がその魔力と魔素が混ざり合い、混沌とした空間に入ると、次の瞬間には缶コーヒーを掴んでいる。


 ラウンを倒した卵により手に入れた空間魔法だ。

 まだ1匹しかラウンを倒していない俺とは違い、ミミルは数多くのラウンを倒してきており、当然のように空間魔法を身につけていた。

 この缶コーヒーは蝋燭擬(ろうそくもど)きを置いていた丸太椅子の上に置いていたもので、空間魔法を実演するためにミミルが先ほど置いてきたものだ。


〈――このとおりだ〉

〈す、すごいな〉


 すぐ近くで見ていたが、こちらから手を入れると丸太椅子に置いてあった缶コーヒーの前にミミルの手首から先だけが現れ、掴んで消えた。


〈訓練すればこんなこともできる……〉

「――!」


 指先で頭を突かれたような感触を感じ、振り返るが何もない。


「――むっ!」


 今度は左肩だ。右肩越しに振り返っていたので反対側。

 慌てて首を戻して左肩を見るが、そこには何もない。


 ミミルからくつくつと笑う声が聞こえ、そちらへと視線を向けると、人差し指を立てて俺に見せる。

 どうやら正面ではない空間を歪めて俺に悪戯(いたずら)していたようだ。


〈しょーへいの反応は面白いな〉

〈おいおい、魔法を使って悪戯(いたずら)とか人が悪いぞ〉

〈こんな使い方もできるというのを教えただけだ。普段からこんな遊びをしていたら危なくて前を見て歩くこともできないからな〉


 悪戯(いたずら)する側としては楽しいかも知れないが、店員や客、街の人達にこんな悪戯をされては(たま)らない。

 その瞬間を見た人からすれば、突然肩のあたりに手首が出てくるわけだから悲鳴を上げてもおかしくないからな。


〈地上では魔法は存在しないと思われてるからな。絶対にするなよ?〉

〈ああ、もちろんだ〉


 よほど俺の反応が面白かったのか、ミミルは頬を緩めたままだ。

 そういえば、ミミルが楽しそうに笑う顔というのはこれが初めてかも知れない。


〈な、何だ、ジロジロと見ないでくれ〉

〈ああ、すまんすまん〉


 あまりに珍しい表情だったのでつい見惚れてしまっていた。

 それに気づいたミミルはすぐに表情を固くする。すごく残念だ。


〈空間魔法は時間があるときにでも練習すればいい。それよりも水や土、氷を使った攻撃魔法だ〉

〈じゃあ、どうして空間魔法をみせたんだ?〉

〈そ、それは……手本だ。一度は見ておきたいだろうと思ったのだ〉

〈ふぅん……〉


 じとりとした目でミミルを見つめると、俺の目線に合わせないよう、明らかに意識しているのがわかる。

 これは――128歳という年齢を考えると違うかも知れないが、ミミルにもお茶目で子どもっぽいところがあってもおかしくない。

 たぶん、空間魔法を使って遊びたかったのだろう。


〈それで、どうすればいいんだ?〉

〈先ずは水球から始める。生活魔法の水球を的に向けて飛ばすだけだ〉

〈水球の作り方はわかるが……〉


 俺はミミルの前で手の上に直径20cm程度の水塊を作り出す。

 スキルが上がって魔力制御Ⅱになっているせいか、魔力視を使いながら水を出すくらいなら非常にスムーズにできるようになった。


〈――どうやって飛ばすんだ?〉

〈基本は風を起こすのと同じ――想像して魔力を込める。魔力の込め具合で速度や威力、飛距離が変わる〉


 地球上での物理学では運動エネルギーは質量と速度を乗じる形で表される。

 そして、当たり前のように活動しているが、ダンジョンの中でも地球上と同じくらいの重力が働いているので、飛ばした水球は放物線を描いて落下することだろう。

 水球の大きさは直径20cm程度。質量は4Kg強といったところだ。

 充分な威力のある水球を当てるにはどの程度の速度が必要になるのだろうか。


〈今度はローソクの火を消すというだけでは済まないからな〉

〈どうするんだ?〉

〈丸太を立てる。なに、すぐに終わるから待っていればいい〉


 ミミルはそう告げると独りで歩き始める。

 先ほど使った丸太椅子を通り過ぎ、同じくらいの距離を進んでこちらを向いた。距離感を確認しているのだろう。

 丸太椅子までが10mくらいだから、いまミミルがいる場所で20mといったところか。

 ミミルは空間収納から大きな丸太を取り出し、地面に突き立てた。

 先が尖っているわけではないので、直前に魔法で土を掘り起こしていたのだろう。先端をしっかりと埋めているようだ。


 ほんの1分ほどで高さ3mはある丸太が地面から生えているが、地面の中には同じくらいの長さで埋もれているのは見ていてわかった。

 太さの方はミミルの身体と比べると直径で60cm程度だな。

 この太さならそう簡単には折れたりしないだろうな。


運動エネルギー(J)=質量(Kg)の1/2 × 速度(m/s)の2乗


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ