表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 第17章 ルーヨと酒
211/594

第165話

〈  〉はミミルのエルムヘイム共通語での会話を表しています。



 ミミルは技能カードを作ったときのことを語り始めた。

 このカードでわかることを俺に伝えるためだろう。


 前にも教わったが、言語の場合だと日常生活ができるのがⅠ。挨拶ができて、買い物を不自由なくできる程度――観光客よりは少し話せるというレベル。

 世間話などもでき、住民として日常生活を送ることができるくらいなのがⅡ。

 その言語を用いて仕事に就くことができる程度には専門的な言葉を理解できるのがⅢ。

 そのⅢの技能に加え、文字が読めるというのがⅣ、読み書きできるとなればⅤになる。


 これが短剣の技能になるとまた基準が変わる。

 短剣Ⅰでは、短剣を用いた戦闘経験があり、基本的な取り扱い知識があるというレベル――初心者だ。

 短剣Ⅱになると、ダンジョン5層程度で活動できるレベルで、攻撃に加えて武器を用いた防御や受け流しができることが前提になってくる。

 短剣Ⅲはダンジョン10層レベルで活動できるほどの練度。

 Ⅳはダンジョン15層まで到達できる腕前で、指導もできる免許皆伝レベル。Ⅴはダンジョン20層で名人クラスだ。

 これは魔力を腕に通して短剣を動かすときに生じる力やスムーズさ、身体の動き、身体強化と魔力強化を組み合わせた場合の攻撃力などを測定しているらしい。


〈つまり、技能としてヴィブラを覚えたというわけではないということになる。ヴィブラは本来、刃のついた得物の技能に魔力強化の技能を組み合わせ、習熟すれば覚えるものだからな〉


 ミミルはゆっくりと歩きながら説明を続ける。

 この周辺はルーヨのテリトリーだから、俺が音波探知を使って周辺の魔物を調べているが、半径50m内にはいないので問題ない。


〈魔法と同じで、短剣Ⅱの中で身につけた(わざ)という考え方はないのか?〉

〈いまのところ、ヴィブラに似た効果のある(わざ)として認識しておくのが良さそうだな〉


 ミミルは(ようや)く納得したようだ。

 俺にとっては些細なことなんだが、技能カードの発明者としてはどうしても気になる感じなんだろう。


 更に20mほど歩いたところで、俺の音波検知に2頭のルーヨが掛かる。


〈50m先、ルーヨが2体〉

〈私が全部倒すのを見ているのも退屈だろう? 次はしょーへいがやるといい〉


 ミミルの真意は俺がまたヴィブラに似た技を使うところを確認したいというところにあるんだろう。

 そこを、俺が退屈だろうと上手く(くる)めて話してくる――流石に100歳を超えているだけのことはある。

 だが、俺の正直な気持ちとしては、半径50mの探知範囲に入ったのが2頭というだけのこと。実際に目視で確認すると奥にもっとたくさんのルーヨがいるのが見えている。


〈危なくなったら助けてくれよ?〉

〈大丈夫だ。しょーへいは既に神の手のひらの上だ〉


 妙な言い回しだが、エルムヘイムの慣用句だ。

 日本語にすれば、「大船に乗ったつもりでいろ」に近い言葉だ。

 その神様の指の間に隙間がないことを祈ることにしよう。


 ミミルが立ち止まった。

 視界の先にいるルーヨを俺に任せるから、先頭を交代するということなんだろう。

 そのままミミルの脇を通り抜け、数歩進んで呼吸を整えつつ体内魔力を循環させて身体強化をして走り出す。

 50m先にいるルーヨを倒すとなれば、30mほど駆け寄ってヴィブラに似た攻撃を行えばいいからな。身体強化した俺なら30mは8歩ほどで到着する――時間にして約5秒。

 走りながら身体強化で循環する魔力を両手の短剣へと流し込む。

 赤銅色の短剣に魔力が溜まっていき、その刀身は緋緋色へと色を変えて輝く。


「先ずは右!」


 ほんの僅かに反応が早い右側のルーヨに向け、ただ真っ直ぐ飛んで前足の膝下に直撃するよう、魔力の刃が飛んでいくのをイメージし、逆手に持った短剣を右、左と振るう。

 逆手にしたのは、その方が走りながら短剣を水平に振るって魔力の刃を飛ばすのに振りやすいからだ。

 間髪入れず、左にいるルーヨに向けても同様に短剣を振るって魔力の刃を飛ばす。

 ミミルの魔法のように一発の威力がある攻撃はできないが、身体強化に魔力強化が加わった魔力の刃はエアブレードよりも高い威力を持ち、ルーヨの膝下を次々と斬り飛ばす。

 突然前足を失った2頭のルーヨは無様にも顔から地面へと突っ伏すように倒れ、痛みに耐え、怒りに震える鳴き声を上げる。


 その鳴き声を聞いた周囲のルーヨが俺の姿に気づいたようだ。

 日本の鹿よりも数倍大きな体躯があるというのに、跳ねるように飛び上がると、研ぎ澄まされたナイフのような枝が生えた角を俺に向け、加速して突っ込んでくる。

 刺されるようなことがあれば俺なんて確実に死んでしまうことだろう。


「でも、骨よりは柔らかいよなっ!!」


 俺は緋色に輝く右手の短剣を振ってルーヨの角を切り飛ばし、左の短剣から右前脚を斬り飛ばす。


 僅か20秒ほどで、俺の目の前には前脚を斬り飛ばされて立てなくなった5頭のルーヨが横たわっていた。

 こうなれば残るは止めを刺す作業だけだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ