表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 第17章 ルーヨと酒
208/594

第162話

〈  〉はミミルのエルムヘイム共通語での会話を表しています。



 今度はミミルの方が俺に視線を合わせないよう、玉子サンドを見つめている。


〈ルマン人や巨人族というのは、粗野で乱暴な者たちが多いというのが私がいた国での印象でな……そのルマン人や巨人族に近い容姿をしたしょーへいに対してはあまりいい印象を受けなかった〉


 ミミルは引け目を感じているのか、萎縮した様子で申し訳なさそうに話を続ける。


〈あくまでも第一印象での話だ。いまは違う〉


 ミミルの話ではルマン人と言われる人たちが地球からエルムヘイムへと移ったのは今から1500年前くらい前のこと。これは西暦300年から700年の間に行われたという、ゲルマン民族の大移動に時期が重なる。


 彼らがいたスカンジナビア半島といえばヴァイキングが有名だが……その活動時期はよくわからないな。

 もし、そのヴァイキング達がエルムヘイムに連れて行かれたのだとしたら、彼らがエルムヘイムで粗野で乱暴な振る舞いをしたと言われても不思議ではないような気がするが……。


〈どう違うかは……教えてくれないのか?〉

〈――むっ〉


 ミミルは少し頬を赤らめ、そっぽを向いてまた玉子サンドに齧りつく。

 少なくとも粗野で乱暴なイメージはもう俺に対して抱いていないということならいいだろう。

 それよりも――。


〈ミミルが俺に持っている先入観はすべて払拭されたかい?〉

〈それは……〉


 顎を動かすのを止め、ジッと足元を見つめるミミル。

 なにか考えているようだが、俺が言いたいのは……。


〈まあ、何ごとも絶対ってのはないよな。だが、魔法に対する俺の先入観も同じってことだ。

 実際にいくつかの魔法は使えているが、生まれてからずっと魔法が当たり前ではなかった俺の場合は()()()()()()というところには至っていない――ということさ〉


 ミミルは思い出したかのように顎を動かし、ゆっくりと口の中の料理を飲み込んで俺に目を向ける。


〈で、では、どうすればその先入観を捨て去ることができる?〉

〈そうだなぁ……ミミルはどうすれば先入観を捨て去ることができると思う?〉

〈質問をしたのは私だぞ!〉


 確かにミミルが俺に対して質問したのが先だ。

 だが、言葉で説明するのはとても難しい。


 俺は立ち上がると、ミミルの(そば)へと近づき、両膝立ちになってミミルの目線に合わせる。


〈――な、なんだ?〉

〈俺ならこうするかな〉


 俺はただミミルをギュッと抱きしめる。

 力を入れすぎず、抜きすぎず――心を込めて。


〈な、何を! や、やめろ!〉


 ミミルが細い手足で暴れ俺の拘束から逃れようとする。片手に残った玉子サンドを握ったまま、ジタバタと細い手足を使って暴れるミミルだが、だが、やがて諦めたのか力が抜ける。


〈俺ができることは――ただ、ミミルと一緒にいることだけだ〉

〈くっ……ず、ずるいぞ〉

〈そうか?〉


 俺は恐らくルマン人と同じ人間だが、人種が違うと説明したはずだ。

 しかし、一度似ていると思った以上、ミミルには簡単に先入観を払拭することなどできないだろう。

 不器用な俺がそんなミミルにできることは、とにかくミミルと一緒にいて信頼を得ること。そして、粗野で乱暴な人間ではないと信じてもらうことしかない。

 ダンジョンで魔物を倒したことで、俺の身体がダンジョンでの生活に最適化されていくというのなら、俺はミミルと同じように永く生きることになる――だから時間がかかっても、問題ない。


〈うん、ずるい……ずるいずるいっ!〉

〈なにがずるいんだよ〉

〈先ずは手を離せっ〉


 ミミルを抱きしめていた腕の力を緩め、そっと手を離す。

 知らぬ間に頬や耳まで赤くして俯いたミミルは視線を落とし、その手に持った玉子サンドへを見つめる。そして、潰れたり、中身を落としたりしていないことを確認するように見つめると、何やら安堵したように息を吐いた。


 俺としては何がずるいのか教えて貰いたいところなのだが、ミミルはそのまま玉子サンドに齧りつき、ゆっくりと咀嚼(そしゃく)を始める。


〈で、何がずるいんだい?〉


 そろそろ口の中のものを飲み込むだろうと思い、声を掛けてみる。

 ミミルは何も言わずに紅茶の入ったマグカップを持つと、口の中のものと共に喉へと流し込んだ。


〈しょーへいだけ、答えを持っているのは……ずるい〉


 少し恨めしそうに俺を見上げて呟くと、ミミルはまた俯いて玉子サンドに(かじ)りつく。


 意識をしていないだけで、普段から人が(いだ)いている先入観なんて一つや二つでは済まないはず。

 あくまでも俺が提示した解決策は、ミミルが俺に対して抱いている先入観を弱める程度の効果しかないと思う。

 逆に俺が持つ魔法への先入観を消すことの方が簡単なのではないだろうか……。


〈じゃぁ、手伝ってくれるかい?〉

〈も、もちろんだ〉


 よし、これでミミルの言質(げんち)は取れた。


 また玉子サンドに(かじ)りつくミミルを横目で見ながら自分の椅子へと戻り、ミミルが最後の一切れを食べ終わるまで待つ。


 ミミルは世界の終わりでも迎えたかのような絶望感を湛えた瞳で最後のひと口を見つめ、悲しそうに口へと運んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ