表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 番外 ミミル視点 第1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/594

ミミル視点 第10話

 しょーへいが、別の容器に茶色い物体――鳥の肉を置いてくれた。

 ああ、この匂いは空きっ腹を抱える私には暴力的さえ感じる。油の匂いが堪らない。


 しょーへいが色々と木の棒の使い方を言っているようだが、まずは突き刺して食らうのみ。


 木の棒を突き立て、グイと力を入れると中へと突き刺さった。

 その棒を持って、鳥の肉を口に運ぶ。


 油を吸った表面の部分はしっとりとしつつも、どこか軽い食感。

 そして、中からは複雑に味付けされた肉と溢れ出す肉汁。


 この世にこんなにも美味い食べ物があったとは。俄には信じがたいが、調理技術もこの世界は遥かに発達しているようだ。

 断面を見ると、いままでに見たこともないような香辛料が使われていることもわかるし、味わいからは知らない調味料が使用されていることまで理解できる。


 美味い――美味いっ!


 気がつけばパクパクと鳥の肉を胃袋に納めてしまっていた。

 かなり食いしん坊なキャラだとしょーへいに思われてしまったのではないだろうか……。

 ダンジョン守護者の討伐からかなりの時間が経っているし、すべてが終わってから食事する予定だったのだ――腹が減っているのはしようがないだろう?


 緑の葉を、香ばしく炒った種を擂りつぶしたものに和えた料理も美味い。

 種はもちろん香ばしいが、和えられている葉の方も独特の香りが残っている。なのに、えぐみなどは一切残っておらず、旨みをたっぷりと吸い込んでいる。


 他の料理も美味い。

 薄い衣を纏った白い塊は、その衣に汁が染み込んで実に美味かった。

 いろんな野菜を何やら白いものを潰して混ぜ合わせたような料理も美味いし、野菜の根を茶色く煮たものは煮汁をたっぷり吸い込み、甘くて美味しい。


 そしてこれは魚で米を巻いたもの……。

 海藻らしきもので包まれた魚は塩で味付けしたあとに酢で〆てある。その中には白い――米だ。同じように塩や酢で味がついている。

 しょーへいはこれを周りの海藻ごと食べているが、私の口には大きい。

 仕方がないから、海藻を剥がして食べてみる。


 これも美味い。


 鳥の肉のように油がたっぷり使われているわけではないが、魚から脂が溶け出してくる。

 酢の酸味がその脂を互いに相殺し、酸味がまろやかだ。とても食べやすい。

 そして、米が入っているので腹にどっしりとした満足感がやってくる。


 気がつけば、全部の食べ物を食べてしまっていた。


 腹いっぱいとはいわないが、八分目くらいだろう。ちょうどいい。


『ダンジョン、はなし、いい?』

「ああ、そうだな。また最初から話そう」


 このあと、腹が満たされたことによる幸福感もあって、私は上機嫌でダンジョンのことを説明した。



    ◇◆◇



「ここにダンジョンの出口ができた経緯は以上だ。穴を開けてしまったこと、申し訳ない」


 ひととおり説明を終え、穴を開けてしまったことについて再度謝罪した。


 合わせて、しょーへいに確認したいことがあった。

 しょーへいは身長や髪色、顔の形などを見ると微妙に異なるのだが、猫人や犬人、兎人などのような特徴がないところから、消去法的にエルムヘイムにいるルマン族に近い種族ではないかと思うのだ。


「あと、しょーへいは――」

『ダンジョン、みる、いい?』


 会ったときから思っていたことを質問しようと思ったのだが、被せるようにしょーへいが話した。

 そうだな、ダンジョンの存在を知るには実際にその目で見てもらうのが一番いい。


 頷いて返事をする。


「いいぞ。風呂に入る前、ダンジョンの入口と出口を統合しておいたから、全く問題ない」


 出口から入れるのは私だけだ。

 入口をこちらに移動するのは、エルムヘイムからの侵入されないようにするのも目的だが、この世界の人々がダンジョンを活用できるようにするのも目的だ。


『ミミル、かえる、ない、ちがう?』

「うん」


 そのとおりだ。私はもう、エルムヘイムには戻れない。

 妹のフレイヤや仲間たちとはもう会うこともできないだろうし、故郷に居る両親に会うこともできない。



    ◇◆◇



 2階の部屋から庭のダンジョンへと向かう中、私はずっと考えていた。


「入口が違うと、ここが侵略を受けることになる。これは私の使命なのだ」


 しょーへいは黙って話を聞いている。

 私がもう戻れないことを知って、同情でもしているのだろうか?


 しょーへいがガチャリと裏口の扉を開き、2人で庭の穴を見る。


『なか、ふかい?』

「最初にあるのは部屋だが……少しここで待て」


 そう言って先に穴の中に降りた。

 管理者室へと移動し、またメニュー操作をする。

 ダンジョン出入口の管理メニューから、出入口の整備を選ぶ。


 黒い石の上に描かれた円形を黄色い光がクルクルと周回し、やがて元の白い光へと変わった。

 ダンジョン出入口の整備が終わったというサインだ。


 私は管理者室から移動し、まだできあがったばかりの階段を登る。


「仕上げがおわったぞ。さあ、中へ入ろうではないか」


 しょーへいにそう伝えると、彼は小さく頷いて私の後ろからダンジョン出入口の階段を下りてきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
[良い点] ファンタジーとして、町屋と異世界の混ざり合いが良い雰囲気を演出していると思います。とくに前半のしょうへい視点がよかったです。彼の視点で書かれている描写は、情緒もあれば人間臭さもあり、その中…
2020/09/25 14:00 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ