表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 第14章 第二層攻略開始
180/594

第134話

 突然、キュリクスが周囲にいなくなった。

 既に多数のキュリクスを倒していたのは間違いないが、狩り尽くしたわけではないはずだ。

 ということはキュリクスたちの縄張りを抜けたということなのだろう。


 周囲を見渡す限り、同じ草が生い茂った草原なのだが不思議なものだ。

 まるで、この魔物はここで生活させる……なんて感じで見えない柵でも作られているようにさえ思える。


 ここから見た感じでは魔物がいるようには見えないのだが、それはこの周辺だけのようだ。

 遠くまで目を凝らして眺めてみると、また馬か牛に似たような魔物がいるのが見える。

 どうやらその魔物たちとキュリクスの領域の間には安全地帯とも言えるスペースがあるようだ。

 考えてみると、第2層の出口――祭壇状になった建造物の周辺も50mくらいの範囲にキュリクスは入ってこなかった。同じように150cmくらいの草が生えているにも関わらずだ……。


〈しょーへい、少し休憩するか?〉

〈ああ、頼む〉


 キュリクスの肉が手に入ったおかげでミミルの言葉から(とげ)も消え去り、多少は気遣いもしてくれるようになった。

 地面に座り込むと、両手で手杯(てつき)を作り、魔法で出した水で満たす。

 ぽたぽたと水は溢れて溢れだすが、気にせず喉へと流し込む。

 2時間程度ぶっ続けでキュリクス狩りをしながら前進し続けたのでそれなりに喉が乾いていたようだ。


 水が(こぼ)れていない場所へ数歩移動してペタリと座り込むと、そのまま背中を大地に預け、大の字になる。

 たったこれだけで真っ青な空に、緑の草しか見えない世界が出来上がる。とはいえ、見えている空は自分の身体で押し倒した草の形なので小さなものだ。それでも開放感があって気持ちがいい。


〈しょーへい、どうした?〉


 仰向けに倒れた俺を心配したのか、ミミルが草の隙間から覗き込むようにして声を掛けてくる。


 最初にダンジョンに入って6日。

 魔素を取り込んで強化されたのか、自分があまり疲れなくなっていることに気がついていた。ただ、ダンジョンと地上を行き来するようになって生活のリズムが狂っているのは確かだな。


〈いや、なんでもない〉

〈ならいい……〉


 ミミルはそう告げると草を俺の隣にやってきて、ごろりと寝転がる。

 見た目は腕枕しているような……いや、正に腕枕だな。俺の左腕に頭を載せている。

 あまりに人間離れした美しさや可愛さを持ち合わせているし、見た目の年齢は娘であっても不思議のない年齢だから、どうしても守ってやりたいと思う気持ちが湧き上がってくる。

 正直、ダンジョン内では明らかにミミルの方が強者だからその必要はないのだが……。


〈で、いつまでこうしているつもりだ?〉

〈ミミルが頭を載せてると起きれないんだよ〉

〈それもそうだな、すまんことをした〉


 ミミルが先に立ち上がり、俺もそれに続く。

 豪快に大の字になって寝転がっていたせいで、ミミルの背中は千切れた葉や土がついているので優しく払い落としてやる。


〈あ、ありがとう〉


 少し照れたように俯いてミミルが礼を述べる。

 俺の腕の上に頭を載せていたとはいえ、髪にも千切れた草や土が多少ついているので気になってしまう。

 せっかくの綺麗な銀髪が汚れているのは忍びない。


 ミミルに〈気にするな〉とだけ伝え、自分の身支度を整える。ミミル以上に汚れているとは思うが、気にすることもないだろう。


〈こっちの方向だ〉


 ミミルが出口の方向を指さし、歩き始める。

 周囲に生えている草はミミルの身長よりも高い。ミミルには方向を確認する術は無いはずだが、一度上空を飛んで確認できているので信頼しても大丈夫だと思う。


 草の上に頭を出さないようにしながら50mほど進んだところで音波探知を試すと、更に50mほど進んだ場所にぼんやりと魔物の音像が浮かび上がる。


〈この先に魔物がいるみたいだ〉


 ミミルに伝え、そっと草の上に頭を出す。

 50mなら目視でも確認できる。


 視界に入ったのは、キュリクスに勝るとも劣らない筋肉質な体格をした魔物。

 後頭部から首筋まで続く(たてがみ)は地上の馬を連想させる容姿をしている。

 キュリクスやツノウサギの場合、見た目は草食系の生き物であっても(ツノ)が生えていたが、この馬に似た魔物には(ツノ)は生えていない。

 地上の馬は耳が頭の上でピンと前向きに立っているのだが、この馬に似た生き物は耳が牛のように横向きに生えている。

 脚の太さや、形状などは草に隠れて見ることができないのが残念だ。


〈しょーへい、何が見える?〉

〈チキュウのウマに似た……茶色い毛並みで(たてがみ)が生えた魔物だ。近くに1頭、その近くに2頭いるな〉


 ミミルは図鑑に描かれていた馬のことを思い出しているのだろうか……両腕を組み、首を傾げると視線を暫く漂わせる。


〈ブルンへスタだろう。しょーへいなら3頭くらい平気で倒せるぞ〉


 ミミルが簡単そうに話すのだが、俺にとっては初見の敵だ。

 どう倒せばいいかもわからないんだから、3頭なんてどう考えても無理と言うものだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ