表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 番外 ミミル視点 第1章
16/594

ミミル視点 第6話

 しょーへいは後頭部を掻きながらどこか申し訳無さそうに述べる。


『ごめんなさい。じゅう、じゅういち、みえた』

「子どもではないわ! どうみても大人だろうが!」


 くっ……そこまで極端に子どもと思われていたとは驚きだ。

 だから親はどこだなどと聞いてきたのだな。


『とし、ねんれい?』


 しょーへいが繰り返し尋ねてくる。


 だが、そこまで子ども扱いされていたとわかると、なんだかとても腹が立つ。

 おっと、つい頬を膨らませてしまった……悪い癖だ。


「ひ、ひ……128歳だ!」

『ほ、ほんとう?』


 どうだ、驚いたか?

 おまえよりも私は何歳年上だ?


 ただ、見た目の年齢が変わらないのは仕方がないことなのだ。

 私が最初にダンジョンに入ったのは11歳の頃。

 その時から私の成長は止まっていると言ってもいい。確かに見た目の年齢は当時のままだ。


 エルムヘイムでは、ダンジョンができる前と比べ人々が長命になったとも言われている。

 文献を見ると、ダンジョンができる前は精々120歳くらいが限界だったそうだが、いまでは平均寿命が5倍の600歳にまで伸びている。


 その代わり、ダンジョンに入っていると子どもができにくい。

 胎児を含め、小さな生物はダンジョンの膨大な魔素を取り込むと、身体が耐えられないのだ。

 そのため、子づくりをするには数ヶ月間、夫婦でダンジョンへの侵入を諦めねばならないし、妊婦は出産するまでダンジョンに入ることが許されない。


 脱線したが、本格的に対話する必要がある。


 私は頭を覆っていたフードを右手で後ろに抜いだ。

 ちゃんと話をしようというのに、フードを被ったままというのは失礼だからな。


 って、おい!


 人の耳をジロジロと見るんじゃない!

 恥ずかしいではないか……。


『しゅぞく、〝エルフ〟……ちがう?』


 とてもキラキラと目を輝かせてしょーへいが私の顔を覗き込む。


 そんな種族は知らんな。


 我々はエルムヘイム人であって、エルムでもない。ただ、私と妹のフレイヤは特殊な血が流れているとは聞いている。

 先祖代々続いてきた純粋なエルムヘイム人の血だ。


「エルフ? そんな種族は知らない。私は異世界のエルムヘイム人だ」


 こ、こらっ!

 人の耳をジロジロと観察するように見るんじゃない!

 この耳は見せものじゃないんだからな。

 我ら、エルムヘイム人のエルムヘイム人たるゆえんなのだから、触らせもしないし――ああもうっ、それ以上近づくんじゃない!


『みみ、とがる、そうぞう、しゅぞく……〝エルフ〟」

「想像上の……」


 耳が尖っているのはエルムヘイム人の特徴だ。

 この異世界人たちの間に、エルムヘイム人の特徴を持つ者と以前接触した者がいるのだろう。

 既にエルムヘイムには数千年前の過ちで様々な種族が住み着いてしまっている。その中の種族の中でしょーへいに最も近い外観としては、巨人族かルマン族だろうが……。


 ただ、ルマン族は顔の彫りが深い。

 脚もすらりと長いし、髪色は金髪または茶系の色をしている。

 ルマン族の平均的な身長は190センチ、巨人族は240センチ程度のはず……。


 対して、しょーへいはどうか。

 身長は180センチ程度――ルマン族より少し低い。

 髪色は艶のある黒で、身長に対して脚は短い……。

 エルムヘイムでは猿人族の一部に黒髪の者がいるが、奴らは肩幅が広く、腕が長い。それに、極端に脚が短いので似ているとは言えないな。

 そして顔の彫りは薄く、平べったい顔をしている。


 種族的に近いのはルマン族かも知れないが、共通点は少ない。

 一瞬、数千年前にこの世界にもダンジョンが繋がっていたのかと考えてしまったが、考えすぎなのかも知れない。

 ただ、まだ否定するまでには至らないか……。


『あな、もどす、できる?』

「出口は固定されている。変更は不可能だ」


 しょーへいは穴を戻してほしいのだろうな……だが、出口を固定してしまったので無理だ。


「ノワドッチ!」


 突然、しょーへいが大きな声を出した。

 頭の中には「なにっ!?」という言葉が流れてきたが、大きな声に思わずビクリと跳ね上がりそうになり、一歩だけ後ずさってしまった。


 この世界の男も何か気に食わないことがあれば大声で喚くのだろう。

 見るからに開業前の店に、突然穴を開けられたうえに、それを戻せないと言われたのだから怒るのも仕方がないな。


『ごめん。でぐち、いみ?』


 眉を八の字にして、少し顔を引きつらせているところを見ると、しょーへいは私を驚かせてしまい焦っているようだな。

 まぁ、それだけ私のことを気遣ってくれているのだろう。


 さて、出口の意味を教えて欲しいということのようだが……出口は出口。

 となると、ダンジョンのことから教える必要がありそうだな。


「わかりやすく説明するために整理する。少し待て」


 私はいつものようにおとがいに人さし指をあてて、ぼんやりとした視線で宙を見つめ、頭の中を整理することにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ