表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 第10章 風刃と雷魔法
141/594

第99話

〈  〉 内はミミルの母国語を表しています。


 ミミルはキュリクスたちに無数の雷槌(いかづち)が落ち、一瞬で炭となって霧散したのを確認すると、暫くは呆然と立ち尽くしていた。

 自分でもその威力に驚いているのだろう。

 暫くすると、両拳を握りしめ、全身をプルプルと小刻みに震わせた。


〈す、すごい……〉


 数秒経って実に感慨深そうな声を絞り出すと、俺の方へと顔を向けて満面の笑みを見せる。そして、胸元で小さな手で握り(こぶし)を作り、喜びを溜め込むように力を込めると、一気に爆発させた。


〈やった、やったぞ!〉


 そのまま万歳して、両手を挙げたまま胸元に飛び込んでくるミミルを受け止める。

 そのまま俺に抱えられるようにして1回転したミミルは浮かんでいた両足を地面に着くと、更に両手に力を込めて懐から俺を見上げる。


〈こうして成功したのもしょーへいのおかげだ。いろいろと助言してくれてありがとう〉


 電気に関することは、地球で俺と暮らしていく上で必要な最低限度の知識。ミミルに教えたのは俺の都合でしかない。最初に静電気や簡単な電撃を作ってみせたのも、実際に見せて理解してもらうのが一番の近道だと思ったからだ。

 その内容を理解し、自分なりに研究して大規模な雷魔法へと進化させたのはミミル自身だ。


〈俺は地球で暮らすための知識を教えただけだよ。おめでとう……〉


 頬を擦り付けてくるミミルの頭に手を置いて撫でる。

 なんだか気持ちよさそうに撫でられていたミミルだが、ピクリと一瞬動きが止まると今度はグリグリと額を押し付けてきた。

 余程嬉しいのだろう。


 一頻(ひとしき)り喜びを堪能したミミルは少し頬を赤らめ、懐から俺を見上げる。


〈貸しひとつだな……〉


 ぽつりと恥ずかしそうに零し、胸元から離れるとくるりと背を向け、雷で蹂躙した現場へとミミルは歩き出す。

 何に対して「貸しひとつ」なのか理解できないのだが、遅れると何やら怒られそうな気がして、数歩後ろを追いかけた。


 ミミルの放った範囲型雷魔法は規模が大きかったので同時に何体のキュリクスを倒すのに成功したのかわからない。黒焦げになってすぐに霧散してしまったからだ。霧散する際、魔物は魔石をドロップするのでその数で確認するしかない。

 ミミルと共に魔石とドロップアイテムを回収しながら歩くと、魔石が落ちていたのは直径約40mほどある円の中に収まっていた。拾った魔石の数は23個と、なかなか多い。キュリクスという魔物は草食性で集団行動するタイプの魔物のようだから、これだけの数が取れたというのも不思議ではなさそうだ。


〈くそっ……〉

〈どうした?〉

〈キュリクスがひとつも肉を落としておらんのだ。23頭も倒したというのに1つも……〉


 ミミルは少し涙目だ。

 確かにドロップしていたアイテムは(ほとん)(つの)で、少し(ひづめ)や毛皮もあったという程度……。それ以外のアイテム類は一切ドロップしていない。また、()()()()サー()が働いているようだ。


〈そりゃ残念だったな。次は俺が魔物を倒す番でいいか?〉

〈も、もちろんだ。しょーへいには経験を積んでもらいたいからな〉

〈よしっ〉


 さっきまで練習していた風刃の実践ができる。最初はできるだけ一頭ずつ相手をしたいところだが……。


 周囲を見回すが、キュリクスの姿が見えない。

 夜中に祭壇の上から赤外線を使ってキュリクスを見た時、割と体高のある牛のような体型をした魔物だと感じた。見渡せば周囲に生い茂る草よりも高い位置に頭が見えるはずなのだ。


〈こりゃ、落雷の音を聞いて逃げたかな?〉


 近くに落雷したときの音は、他に例えようもないほどの大音量だ。その音が(もたら)す空気の振動を全身で感じるのがわかる。

 ミミルの雷魔法は雲の高さから落ちてくるものではないにしろ、空気を切り裂くような轟音(ごうおん)と閃光が同時に23本も発生するのだ。その音は草原で平和に草を食むキュリクスにとっては驚異であり、脅威というものだろう。慌てて逃げ出すのも仕方がない。


〈む……それは悪いことをした。あちらにならいるはずだ〉

〈そうだな……〉


 ミミルは祭壇の方を指さす。

 他の方向でもキュリクスはいるだろうが、祭壇周辺にはキュリクスしかいないのであれば、反対側にはいる可能性が高いのは間違いない。

 ただ、祭壇をつくる石段の高さを考えると、それを登る体力も必要だ。体力を温存するためには、祭壇の周辺を回り込んで行くほうがいいように思う。


〈こっちに行ってみよう〉

〈む、まあよい……〉


 ミミルの提案を蹴る形になってしまったが、祭壇に向かって右方向――反時計回りに歩いて反対側へと向かうことにした。


 空は相変わらず青く、雲ひとつ見当たらない。

 こんな好天だというのに突然雷に打たれたことを考えると、少しだけだがキュリクスが不憫に思えてくるから不思議だ。


 5分ほど歩いていると、(ようやく)くキュリクスらしき魔物を発見する。

 まっすぐに伸びた(つの)に、恐らく2m近い体高。茶色い毛並みが日差しを受けてキラキラと光っているのが見える。


 さて、気配をなるべく落として近づくことにしよう。


黒焦げになったので肉はドロップしなかった……ということのようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ