表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 第9章 将平の料理
123/594

第83話

〈  〉 内はミミルの母国語を表しています。


 ソースに()えたパスタはただでろんと皿の上に置いても美味しそうに見えない。トングで(つま)み、(ねじ)りながら盛り付ける。

 皿の上には、朱色に染まったタリアテッレ、そこに絡む溶けた白いモッツァレラチーズ、そして千切ったバジルの葉。イタリア国旗を想起させる色の組み合わせは見た目にも美味しそうだ。

 そして、最後にバジルの葉を飾る。


 夜食とはいえ、少しでも華やかに見えるほうが料理は美味しいはずだ。


 盛り付けを終えると、鍋やフライパンなどを一旦シンクに入れ、とにかく冷めないよう、2階の部屋へと急ぐ。

 結局、自分の分まで作ってしまった。ダンジョン内で朝食を食べてから、何も口にしていないのだ。魔素のせいであまりお腹が減らなくなったのかも知れないが、何も食べないのは物寂しい。それに、この時間に食べてもダンジョンに入れば身体が最適化されるのだから太らない――はずだ。


〈おまたせ!〉


 部屋の扉を開け、ソファーに座って図鑑を開いているミミルの前にできあがったパスタをそっと差し出す。


〈こ、これは……〉

〈イタリアという国でタリアテッレやフェトチーネと呼ばれる麺を使った料理だよ。バジルという香草、水牛の乳で作ったモッツァレラというチーズ、トマトという果実で作ったソースを使っている〉


 料理と一緒に持ってきたフォークとスプーンをミミルに手渡しながら説明する。


〈地球のフォークがこういう形をしているのは、このような麺料理を食べやすくするためなんだ。フォークでこのように……〉


 実際に麺を巻き取ってみせ、ミミルにフォークの使い方をレクチャーする。

 スプーンを一緒に渡したのは、慣れないミミルにはまだスプーンなしでくるりと麺を巻き取ることができないだろうと判断してのことだ。


〈巻きつけて食べる。できるかい?〉

〈当然だろう。私を幾つだと思っている〉


 見た目が幼いのでついつい虚勢を張ってしまうミミルを見ると、余計に心配になる。

 イタリアを含め、海外ではスプーンを使ってパスタを巻くのは子どもだけだ。この様子だとそのことを知ればミミルは怒るだろうな。


〈見るがいい、こうやって……〉


 ミミルはフォークを麺に突き刺すと、腕を精一杯上に向けて伸ばす。

 ロングパスタはうどんやそばのように長く作らない。長くてもせいぜい四〇センチ程度だ。だが、小さなミミルにはその長さでも手繰(たぐ)って(ほど)き、くるくるとフォークの先に丸めるのは難しい。

 更に、予熱でトロリと溶けたモッツァレラチーズが糸を引くと、他の麺に絡んで全体の長さを余計に長くしてしまい、難易度を上げている。


〈むぅ……〉


 くっついて長くなった麺をフォークの先に刺したまま、()()()()()()ミミルが小さく(うめ)く。

 その姿を見て違うソースにすればよかったと後悔しても、作り直すわけにもいかない。

 まずフォークの先に巻きつけることができていないので、やはりスプーンを使わせた方が良さそうだ。


〈スプーンがあるだろう? スプーンの壺の部分で麺を巻きつけるといいよ〉

〈ふむ……〉


 実際にジェスチャーを交え、巻き取り方を教える。

 先に麺を手繰(たぐ)って(ほど)こうとせず、少し手繰(たぐ)ってフォークに巻きつけながら(ほど)いていけばいいのだ。


 おっと、ミミルが食べるのを見ていたら冷めてしまう。俺も食べることにしよう。


 (しっか)りと絡んだソースのおかげでフォークの先にまとまった麺を口に運ぶと、トマトやニンニクの香り、スイートバジルの爽やかで甘い香りが漂ってくる。


 バジルの香りが含む鎮静効果のせいだろう――なんだかホッとする。


 生麺特有のもっちりとした食感、濃厚なトマトソースの旨味とミルキーなモッツァレラチーズの甘み、バジルの葉の(ほの)かな苦味が口いっぱいに広がってとても美味(うま)い。

 サラダならカプレーゼ、ピザならマルゲリータという名前になるこの組み合わせはパスタにしても最高だ。


 麺をくるくると巻き、途中でフォークを持ち上げて麺を解すという俺の動作を見ていたのか、気がつけばミミルもフォークとスプーンを使って上手く巻き取っている。片手で巻き取るか、両手を使って巻き取るかの違いだから、それなりに歳を重ねているミミルであれば見様見真似(みようみまね)でも簡単にできてしまうのだろう。

 とはいえ、その小さな口に丁度いい大きさに麺を巻き取るには三本ていどが限界のようだ。


 よほど腹を空かせていたのか、ミミルは躊躇(ちゅうちょ)なくフォークの先を口へと運び、二回、三回と顎を動かす。そして、俺の方に顔を向けると瞠目(どうもく)してみせた。


『うまい』

〈そっか。お口に合ってよかったよ〉


 笑顔で返事をしておく。

 コミュニケーションをとることに苦労してきたが、こういうときに念話は便利だ。


 自分の皿に乗ったパスタをフォークに巻きつけ、ふとミミルを見遣(みや)る。

 スプーンを使って巻き取る方法に慣れてきたのか、ちまちまと麺を巻き取っては口に運んでいる。相変わらず小動物のようで可愛らしい。

 とりあえず、今日の料理も気に入ってもらえたようで何よりだ。食べ終わったら歯を磨いて、明日に備えて寝ることにしよう。


料理のイメージはこんな感じです。


挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ