表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
町家暮らしとエルフさん ――リノベしたら庭にダンジョンができました――  作者: FUKUSUKE
第一部 出会い・攻略編 第9章 将平の料理
120/594

第81話

〈  〉 内はミミルの母国語を表しています。


 あれから小一時間ほど雷魔法の練習をしたのだが、俺は体得するに至らなかった。そもそも、魔力を弾き飛ばす〝コラプス〟でさえ成功とも言えない状況なのだから仕方がない。

 ミミルが風刃(ふうじん)として使っている魔力の刃を作って投げ飛ばす魔法の方がとっつき(やす)いように思える。


 一方、ミミルは第2層の地上で雷魔法の広域化に挑戦中だ。地面に小さな鉄の塊をばら撒いて、同時に落雷させることができるかというのを検証しているらしい。それができれば広域での敵戦力の無効化が可能になるだろう。いまの俺には基本的な雷撃さえも扱えないだけに、ついつい期待してしまう。


 スマホを取り出して時計を見ると、時間は1時18分。

 朝食後にトイレに戻ったときにみた時刻は23時だったので、24時間以上経過していることになる。その証拠に日付表示は2日進んでいる。

 地上で23時に時計を見てから30分程度過ごしてからダンジョンに入ったとして、23時30分。ダンジョン側の時間では(およ)そ26時間が過ぎていることになる。地上の時間であれば2時くらいだ。そう考えると風呂に入り、布団の中で眠りたくなってくる。

 今日はピザ窯の仕上げと、カウンター席の内側に設置するエスプレッソマシンの設置が予定されているはずだ。業務用のエスプレッソマシンなので、水道直結で200ボルトの電源を用いる。当然、「持ってきて終わり」という機械ではなく、設置に立ち会わなければならない。とはいえ慣れた業者なら設置工事、動作確認に一時間もあれば終わるだろう。

 ピザ窯はもう形になっており、タイル貼りも終わっているので、火を入れて、ひび割れなどの問題が出ないか確認すれば終わるはずだ。


 となると、そのための準備もある。

 そろそろ地上に戻ったほうが良さそうなので、ミミルに声掛けしよう。


 水と石を出す魔法の練習を()め、階段を上がってダンジョン第2層へと出る。払暁(ふつぎょう)という言葉が丁度いい時間帯だ。

 ふと見渡すと、少し離れた場所でミミルが雷魔法の練習をしている。

 雷雲が生じるわけではないが、まだ暗い草原に無数の雷が閃光を放つ。そして、少し遅れてその轟音(ごうおん)耳朶(じだ)を打つ。


〈すごいな。もうこんな広範囲に雷を落とせるようになったのか……〉


 ゆっくりとミミルに近づくと、声を掛ける。

 ミミルはおとがいに指をあて、何やら考え込んでいたようだ。しかし、俺の声に気づいてこちらへと振り向いた。


〈もう少し範囲を広げたい。あとはどのくらいの威力があるかを知りたいところだ〉

〈そうか、研究熱心だな。ところで、明日の準備もあるので地上に戻ろうと思う。ミミルはどうする?〉

〈私は――そうだな、一旦戻るとしよう〉


 ミミルはばら撒いた拳大(こぶしだい)の鉄の塊を拾っては空間収納に仕舞っていく。見る限り30個以上は落ちていると思うので、少し手伝ってやるとしよう。


   ◇◆◇


 ダンジョン第二層から戻ると、ミミルはまっすぐにトイレへと向かっていった。先ほど戻るかどうか逡巡(しゅんじゅん)した理由がよくわかるのだが、口に出してはいけない。

 ミミルには自分に溜め込んだ魔力だけで俺に特大の雷を落とせるくらいの力があるはずだからな。


 まず、俺は浴室に入って浴槽に栓をし、湯張りボタンを押す。

 そして、厨房へと向かった。


 厨房に入ると、まずは酵母ちゃんのご機嫌を確認するため、ガラス(びん)の蓋を開けてかき混ぜてやる。3日目になると少し中に入れたレーズンが浮かんできて、一緒にいれた水の色が濃くなってきている。順調といえそうだ。

 次に、青森産の大粒なニンニクを一片取り出すと、作業台の上の俎板(まないた)に置き、適当な(びん)の底で叩き潰す。乾燥した皮がパリッと(めく)れるので、あとはペティナイフで丁寧に皮を剥く。皮を剥いたニンニクはそのままソースパンの中に放り込み、上からオリーブオイルをドバドバ流しかけ、弱火で()()


〈何をしているのだ?〉


 用を済ませたミミルがやってきた。

 俺が何かを作り始めているので、気になるのだろう。


 玉ねぎ、人参を足元の箱から取り出し、(とも)に皮を剥く。そして、玉ねぎは輪切りにする。人参はそのままだ。


〈明日、このピザ窯が出来上がる予定だからな。生地は起きてからでいいが、ソースは今から仕込む方が美味い。すぐに食べるわけじゃないぞ?〉

〈そ、そうなのか〉


 なんだかとても残念そうな表情をするじゃないか。

 まさかとは思うが……。


〈腹が減ったのか?〉

〈い、いや……大丈夫だ〉

〈だったら、先に風呂に入ってくれ〉

〈わかった〉


 おにぎり、弁当、サンドウィッチ、ケーキに兎肉のディアヴォラ等々……空間収納には充分過ぎるほど食べる物が入っているはずだ。腹が減ったらそれらを食べるだろう。


 だが、ミミルは何となく肩を落として家の奥へと歩いていく。

 いったいどうしたというのだろう……。


 さて、ソースの続きだ。

 フライパンにオリーブオイルを敷いて、玉ねぎ、人参、叩いたセロリを入れて炒める。それを、ニンニクを煮ていた鍋に放り込み、塩と潰したホールトマトを入れて煮込めば終了だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓他の作品↓

朝めし屋―異世界支店―

 

 

異世界イタコ

(カクヨム)

 

 

投稿情報などはtwitter_iconをご覧いただけると幸いです

ご感想はマシュマロで受け付けています
よろしくお願いします。

小説家になろうSNSシェアツール


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ