表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

乙女ゲーの世界で ケース②

キーワード。

転生トリップ・乙女ゲー・批判・愚痴・苛々


私。 

自分がプレイした乙女ゲー「花追い人の楽園」(彼女曰く、クソゲー)に不本意にもトリップしてしまった。

この世界は、私が日本で生きていた頃に人気だと謳われた乙女ゲーム、そのままの世界なの。

私にとってそのゲームは、はっきりいってクソゲーだったんだよねぇ。開始してからちょっと経ったところで挫折しちゃった。

でも、折角お金出してるんだし、もうちょっと頑張ってみようって思って、その後の展開に期待してたんだけど、駄目だった\(^o^)/

そっこー打ち切って、売ってやったよ?今思えば衝動的だったかなぁ?って思ったりもするけど、売ったことに後悔はしてないかな?

だって、クソみたいなゲームだったもん。あ、でさぁ、売った後で通販サイトのレビューを読んだんだけど……。


*当時の回想*


ふはっ。私と同じような考えの人いる、いるぅ~。

なんかねぇ、設定とかは人気なんだけど、肝心の物語とヒロインの存在が駄目な人が多いみたい。

人気を博してる!っていうわりには、評価だけを見ちゃうと賛否両論。評価低い人の方が若干多いかな?

ヒロインちゃんの容姿が可愛かったから衝動買いしちゃったけど、リサーチ不足だったなぁ私ったら。


なんかねぇ、ヒロインの主人公がとにかくうざいの。うざくて堪んない。

空気読めないの私、うふっ。な言動しか出来ないって、まじでうざーい。

空気読まないっていうか、空気がそもそも読めないのに、自分の言うことが常に正しいと言わんばかりの、この自己主張のごり押し。押し付けがましいったら、ありゃしない。

空気読めないし、偽善者発言多発とか、まじでないわー。

あんな脳内花畑女がヒロインって、私は認めないんだから!

理想像を通り越して、性質の悪い人間の部類なんじゃないの?ああゆうのって。

って、ゆーか、なんであんな女の言動に好感度が上がるのかにゃ~?(´・ω・`)

恐ろしすぎるよね。周りの男たちってバカなのかね?バカ過ぎだろって、プレイ中思わず口に出しちゃってたよ。

そもそも、なんでこんな女をヒロインちゃんにしちゃったのかねぇ?

制作側って、本気でこんなのが可愛いと思って作ってるのかな?それこそ、終わってるって(笑)


まぁ、私の偏見もあるけど、常識の欠片もない人間の発言なんてどん引きだろー?

こんなクソ女をヒロインにされたらたまったもんじゃないって。

そう思ったのは、私だけじゃなかったみたい。結構、評価のコメントにも書きこまれてるねぇ。

ふはっ。すごっ。ボロクソに書かれてあるねぇ、これ。私なんかより、的確に指摘している人もいるし。

その反面。評価の高い人の中には、受け入れられる範囲内でした。という人もいるみたい。

すっごいよね。こういった人たちって。心が広すぎて、逆に尊敬しちゃうな。私には、無理だから。


*回想終了*


私が一度挫折して、胸糞悪い女が生きてる乙女ゲー「花追い人の楽園エデン」に転生?っていうのかな?

私ったら、ゲームの世界に生まれ落ちちゃったみたい。なんてこったーい\(^o^)/

とりあえず、私の前にあのクソ女を出しちゃダメだからね?

……まじで、殴りたくなるから。

ふはっ。冗談だよ~じょ・う・だ・ん。私だって何もそこまでしないって。



……多分、ね。



『乙女ゲーの世界で ケース②』 了

あとがきとは全くもって関係ないのですが、このお話を書いているときにふと思ったのが、選択肢の内容をどれだけ覚えていますか?と。

人の記憶力って、それぞれなので……。


・覚えている人(“初回プレイ”も含む)

・なんとなく覚えている人(“初回プレイだから”も含む)

・覚えていない人(“初回プレイだから”も含む)


覚えている人の中には、選択肢が出現してから、ああ、そういえばこっちの方だったよね。という人がいるかもしれないですし。

または、攻略サイトを見ているから、覚えていないっていう人や、他にもいろんなパターンが出てきそうですよね。


この選択肢関連で、選択肢と選択肢の繋ぎとなる会話についても気になりますね。

ゲームによっては、選択肢と選択肢の間が非常に長いものがあるので、果たしてどれだけの人が、全ての内容を覚えているのかということ。

覚えていないからこそ望んでいないフラグが立ったり、全然違う流れになりそうですよね。

いつか、この疑問をもとにお話を書いてみたいものです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ