表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

6、間欠性外斜視とは何か

 ここにきて私の外斜視について軽く説明します。私は間欠性外斜視です。斜視の人を見たことがありますか? 黒目が極度に外側に寄っている人、私は過去に二回見たことがあります。ですが、私の黒目は両目とも普通です。でも時々、鏡を見ると、左目の黒目が、つつーっと外側に寄っていきます。時々、なんですよね。物が二重に見えるのも、いつもってわけじゃないので、間欠性、ということになります。

 

 ですが、両目とも普通だからといって、斜視が軽いかというとそうではなく、私はかなり程度の大きい斜視らしいです。「仕事で眼を酷使しているから斜視になったのか?」とT先生に質問したら、「それはあり得ない。基質性、つまり元々持っている性質によるもの」とのことでした。もう一つの原因として、腫瘍のせい、というのがあります。だからMRIで検査するんですね。(といってMRIってどんなだっけと思っちゃうんですけど)


 余談ですが、同僚にいる斜視の女性は、見た目でわかる斜視ではあるけれど、二重に見えたりはしないんですって。本当に何でだろう?

 

 ちなみに、なぜ斜視だとなぜ二重に見えるのかというと、普通の人は物を見る時、両目で一つの物体を見るわけですが、斜視の人は、それぞれの眼で物を見てしまいます。若いうちは、それでもグッと力を入れて、一つの物体に焦点を合わせることができます。まあ無理くりですよね。だけど、だんだん加齢していくと、グッと寄り目する力がなくなってきて、それぞれの眼で物を見てしまうため、景色が二重になってしまうのです。そして、疲れている時も寄り目する力がないので、例えば夕方になると、物が二重に見えるようになったりします。


 外斜視の何が問題か、というと、「目が疲れる」。以上!

 特に健康に問題はないそうです。いや、二重に見えるのも結構ストレスなんですが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ