表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/25

11、A型作業所の看護師の意見

 A型作業所の看護師に意見を聞いたのは、S総合病院に行く前日のことです。この時点でまだ決め切れてなくて、ずっと悩んでいました。先輩の勧めで昼休みに健康管理室を訪ねました。「斜視の手術を受けるかどうか迷っている」と相談すると、看護師は、

「私だったらやる。悪くなることはないし。子供でもできる簡単な手術だし、私が親ならやらせる。リスクのある手術なら悩むだろうけど、斜視の手術はそうじゃない」

と極めて簡潔に手術をお勧めしてくれました。こうまで断定的だと、背中を押される側としてかなり有難い。

その言葉を待っていた! という気分です。誰かに決めてほしい、という幼少期からの癖、なのか何なのか、決めることが怖い病の私に、この看護師は〝丁度良い人“でした。

「よし、手術しよう!」と決めました。

だけど後日、「決めたのはあなただからねー」と念を押されました。信じた人にハシゴを外された気分です。この看護師、斜視の手術について「目の筋肉は何本か選んで切るんじゃない? だってそうしないと目が取れちゃうもんねぇ」というめちゃくちゃな無知ぶりを披露していました。だけど、その時は私も「確かに! じゃあ、全部切るわけじゃないなら怖くないかな?」と応じたりしていました。


 この時点で手術の正しい知識がある人は周りにいませんでした。上記の筋肉の話は嘘っぱちです。怖いですね……何もわからないのに手術しよう、ってなっちゃうんだから。ネットで調べることも、あえてはやらなかったですね。まず先生がボソッと言っていた手術法がよくわからなかったし。 

 

 何か凄く、流されてしまった、という感じがありました。気がついたら「斜視手術」の流れの中にいた、というか。いや、まあ、自分でそうしたんだけど………。目をいじる、という不安は依然としてありました。それは手術後に現実になります。

 

 ここからは手術に向かって急に忙しくなっていきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは。 ・自分じゃ怖くて決められない。決断することが異様に怖い。誰かに決めてほしい。 ・他人の話に、つい話を合わせて相づちを打ってしまう。結果、他人のペースに流されてしまった…!と感じる。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ