第十三話 ほんとにちょっとしたあそび
「え、いや、ほんとにいいんですか?どこの馬の骨かも分からないようなやつですよ?あと『娘さんを僕にください!』的なやつもないじゃないですか」
柊真は「娘をよろしく」という発言がなにかの間違いというわけではないかどうかを確認する。
「あ、確かにやってないな。一応やる?」
「えっ?じゃ、じゃあ一応……娘さんを僕にください!!」
「いいよー」
咲良の父は間髪入れず快諾する。しかもノリが軽い。こんなんでいいのか!?
「娘が決めた彼氏だしなぁ。というか、黄金の血って時点で断れないよ。吸血鬼にとって重要な成分が何もしなくても分泌されるなんて言うんだから、そりゃ一発快諾よ。成長にもいいらしいし」
「あれ、お父さん、俺が黄金の血だって知っているんですか!?」
「もちろん。咲良から電話で聞いてるよ。半月に一回は電話するし」
咲良の父はうんうんと頷きながら話す。柊真はこのふわふわとしたノリに首を傾げながらも、まあこんなものかと開き直る。
「で、どうだ、咲良。柊真くんと五日間付き合ってみて、なんか感じることあるか」
咲良の父が咲良に問いた。
「えっと、優しくて、人前で告白するくらいの勇気があって、ちょっと涙脆くて…血が美味しい」
咲良は人間の人格ながら、口から少し牙を出してニコりと笑う。柊真は血が美味しいっていうのは体質じゃんか、と思いながらも、褒められていることを素直に喜ぶ。
「うーん、でも嫉妬しちゃうな。娘を取られたみたいで。まあ許可したの僕だしいいけどね」
咲良の父は若干の嫉妬の眼差しを柊真に向ける。それはチアキのあの鋭い眼差しを思い起こさせるものだった。親子って似るもんだな……
「もう、そんなので嫉妬しないでくださいよ!仮にも咲良の運命の人なんですよ!」
咲良の母がたしなめると、咲良の父は「すまんすまん」と平謝りをする。
柊真は「仮にも」なのかと残念な気持ちになる。
「じゃ、これからよろしくってことで。結婚式には呼んでな」
咲良の父がジャブレベルのボケを繰り出しながら自分の部屋に戻っていく。
「さ、流石になりたての高校生なんで十年くらい後になりそうです……」
柊真は、そのボケをなんとかかわす。父と共に、咲良の母も部屋に帰っていった。そのタイミングを見て林檎が裾を引っ張る。
「ね、おねーちゃんとおにーちゃん、あそぼ」
林檎は細くて可愛らしいしっぽをブンブンと振り回す。柊真が「何して遊ぶ?」と問いかけると「キャッチボール!」と答えた。小さな女の子とは思えないスポーティなチョイスだ。
「良いけど、三人分のグローブある?」
「ある。青いのと赤いのと黒いのがある」
林檎はどこに隠していたのか、グローブを取り出して言った。ボールはキャッチボール用の柔らかいやつだ。
◇ ◇ ◇
外は朝の晴天をそのまま残しており、地面が若干ぬかるんでいる以外は運動に適した感じの環境だった。長良家の庭は投球練習くらいならすぐに出来てしまいそうな程広く、これもまた運動しやすさを加速させる。
「じゃあ、林檎ちゃん、行くよー」
咲良がボールを投げる。緩く弧を描いたボールは林檎の赤いグローブの中にパシッと収まった。林檎はそのあと即座にボールを右手に取り柊真に向けて投げる。
林檎の投げたボールは素人が助走なしで投げたとは思えないほど直線的なボールとなり、柊真はフォームと球筋のギャップのせいで、グローブからボールをこぼしてしまう。
「う、まじか……唯一の男なのにこぼすなんて……」
「いや、今のはおにーちゃん悪くない。ワタシが強く投げすぎた。魔力込めて投げたし」
林檎は赤のグローブをパカパカさせる。(柊真は魔力怖えー)と思いながら、(こんな力が咲良から送られているという事実は信じられないな)、と自分を疑ってみる。
「あれ、そういえば林檎ちゃんのお母さん達はどこにいるの?咲良のいとこってことは、咲良とは別に親がいるはずだよね?」
柊真がボールを咲良に投げながら聞く。すると、ボールを待つ林檎は飴玉を舐めながら答えた。
「ワタシのパパとママはどこかに行っちゃった。だからワタシはこの家に住んでる」
「どこかって…どこ?」
「ナンセンスな質問。それくらい察してよ」
林檎が受け取ったボールを今度は助走ありで投げつける。その顔はどこか悲しげで、柊真はまた失言をしてしまったと後ろめたさを覚える。この失言癖は治していかないと絶対どこかで後悔する羽目になる。現に、たった今林檎に投げられたボールが腹に直撃したところだ。
「キャッチボール飽きた。次はサッカーしよ。ドリブル勝負」
林檎がグローブを置き、今度はプロが試合で使うボールより一回り小さいサッカーボールを取り出す。それから、小石を一定間隔に並べた。
「この隙間をドリブルで通るの。ミスしたら一発ギャグ」
林檎は罰ゲームを設定した。しかし、それは普段からボケをしない咲良と柊真にとってはキツさしかないものだった。二人はヤバい、と心の中で叫びながら顔をしかめる。
「いや、林檎ちゃん。一発ギャグはないんじゃないかな」
「おにーちゃん、分かってない。一発ギャグをしてこそ真の面白人間になれるというものだよ」
柊真は別に面白人間になるつもりはない。しかし、これは所詮子どもの遊び。ハードルを高くしすぎる必要はあまりないので、付き合ってあげることにした。咲良は失敗する前に対策を打とうと考え、瞳の色を黄色に変えた。
「そういうことなら運動が得意なボクからやっちゃおっかなぁ?ボクにかかればドリブルくらいよゆーよゆー」
美宙が華麗なステップで小石をかわしていく。なんならフェイントなんかも入れている。
「おー上手い。やっぱり、うちゅー人のセンスはすごい。じゃ、つぎおにーちゃん」
柊真がボールを扱おうとしたその瞬間、緊張からかボールを空振り、それが庭を転々と転がってしまった。
◇ ◇ ◇
一発ギャグをした柊真はドッと疲れる。らしくないことをするのは良くない。しかも肝心の一発ギャグはというと、林檎にも美宙にも大してウケず、ただスべりにスベりまくった悲しき少年だけが残った。
「ねぇおにーちゃん。おにーちゃんに見せたいものがあるんだ。来て」
林檎は美宙を置いて柊真をどこかに連れていく。柊真は、なぜか林檎の声色が変わっているように感じた。