表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/43

第3節、4話 宿命のライバル達

苦楽を共にした元チームメイトと、別れを告げたイリーナ達。彼女達は、現在のチームメイトと合流するため、空港の個室を出た。

ロビーではスズネが一人で、カズミ達の到着を待っていた。

「スズネ、ごめん!随分待たせたな」

「長い時間待たせてごめんね!」

イリーナとカズミは、待たせたことを悪いと思ったのか、見つけるや否や謝罪する。

「大丈夫ですよ。私も空港内で、色々とやることがありましたから。それより、戦友との再開はどうでしたか?」

「良かったよ!」

「その言葉その顔、有意義な時間だったようですね。さっきまで、泣いていた貴女とは大違いです」

「あれ?他のみんなは、宿舎に行ったの?」

「ええ、話が長くなりそうでしたからね。

特にゴルドさんは、〈こんな胸くそ悪い場所にいられるか!先に宿舎に行っている!〉と言い、真っ先に空港を出ていきましたよ」

「なぜ・・・」

「そりゃあ、アレのせいだろ」

苦笑いをしたクラリスは、壁にかけられた巨大な絵画を指差す。大きさとしては、横10メートル以上はあるだろうか。

この絵画には、フィールドでプロポーズをしている男性と、それに応じる女性が描かれていた。

「なんか、イリーナにそっくりの女性だけど、まさか・・・」

「私の母さんだ」

「じゃあ、ひざまずいている男性は・・・」

「私の父さんだ」

カズミはすぐさま理解をした。これは〈グラウンドでプロポーズをしているシーン〉なのだと。

詳しく絵画を見るために近付くと、金属製のプレートを見つける。

「なになに?セイントナイツ、コールドアイズを破り、ファンタズムボウル制覇。なるほど、これはプロポーズのシーンでもあるんだね。確かにゴルドさんにとっては、見たくないかも」

「で、極めつけはこれさ」

絵画近づいたクラリスは、ある人物を指差す。

「この男性、ゴルドさんだ!」

「そう言うことだ!親父は〈目の前で〉、想い人とファンタズムボウルの栄冠、両方持っていかれたんだよ」

「オッホン!その話、ここで終わりにしてもらってもいいかな?」

「そうだイリーナ。告白できるときにしておかないと、うちの親父みたいになるぞ!」

「何ですかいきなり!今の話に関係でしょ!」

「お?もしかして、想い人がいるのかな?」

「クラリスさん!怒りますよ!」

「二人とも、周りで人が笑っていますよ」

スズネの言葉を聞き、イリーナとクラリスは、周囲を見渡す。するとどうだろう、人々が此方を見て笑っていたのだ。

「イリーナ、この辺で止めとこうか・・・」

「全く・・・誰のせいだと・・・」

話を終えた一行は、空港を後にし宿舎へと向かうのであった。


半年前に全焼した街は、まだ再建半ばと言ったところであった。あちこちでは建物を建てている様だが人が足りないためか、工事が途中で止まっている物も数多く見られる。

「街の再建、上手くいっていないみたいだね」

「色々とあってな・・・工事をする職人や物資が不測しているんだよ」

イリーナは淡々と答えたが、いつもよりかは少し元気が無いように見えた。

やはり、生まれ故郷がほぼ燃え尽きてしまったのだ。それを見て冷静でいると言うのも酷だろう。


しばらく歩いていると、辺りの雰囲気が一変する。

次の試合のポスターが、これでもかと言うくらいに張られまくっていた。

ブラッディクイーンVSバーニングエンジェル。

オリオールの英雄はカミカゼに。カミカゼの英雄はオリオールへ。両者とも故郷を離れ、敵に回る。

越えなければいけない相手(ライバル)が、そこに居る。

アーソンVSゴルド!26年前の因縁、明日決着!

張られているポスターは、イリーナとトウカが向かい合う写真や。アーソンとゴルドが、殴り会う写真まであった。

「イリーナとトウカ・サカザキの写真はわかるけど、このゴルドさんとアーソンさんが殴りあっている写真は?」

イリーナは苦々しい顔をして、頭を抱えた。よほど思い出したくない事なのだろうか。

「それは、去年のオールスターゲームでの解説席で、殴りあった時の写真だ・・・」

「ええ!」

「あの後大変だったよな・・・」

「ええ・・・後処理が大変でしたよ。まあ、唯一の救いは、あの二人の事だしで、おとがめ無しで済んだ事ですね。」

「だな・・・」

「仲良くしろとは言いませんが、喧嘩を起こさない事くらい出来ないのだろうか?」

「無理だな、26年前からあれなんだ。治るわけないだろ」

この間は、父親達はそこまで仲は悪くないと言っていたが、やはり仲が悪いのではと、僕は思った。

そして、クラリスとイリーナは溜息を吐き、街中を歩くのであった。



周りを見渡すと、あることに気が付く

「どうしよう、みんなとはぐれた・・・」

カズミは今、異国の地で迷っていた。

突如イリーナの元に集まった、ファンの波に押し出され、彼女らと離ればなれになり気がつけば迷子になっていたのだった。

元の道に戻れないかと、周囲を見渡していたその時!

ドン!

「危ないなあ!なんだよ?」

「誰か!そのひったくりを捕まえて!」

女性は大切な物を盗まれたのか、必死で助けを求める。しかし、面倒事に巻き込まれたくないためか、助けようとするものは皆無であった。

「どこの世界にも、ひったくりはいるもんだな。と、そんなこと言っている場合じゃない、どうにかして捕まえなきゃ!」

カズミはおもむろに、ベルトにつけたケースに手をかけ、札を取り出した。

「上条式式紙!式紙、(よこしま)なる物を吹き飛ばしたまえ!」

手元から離れた札がひったくりの足に触れた瞬間、緑色の光を発し、小さな竜巻が発生した。

「うわっ!」

ガラガラガラッ、ガシャン!

ひったくりは悲鳴を上げて転倒し、その勢いで露店に突っ込んでしまった。

「何だよ、この竜巻!チキショウ、足から離れねえ!」

「貴様か、この街でひったくりを繰り返していたのは!」

それは、サファイアの様に深い青みの掛かった、髪の少女だった。

少女は怒気を含んだ声で犯人の手を後ろに回し、地面に組伏せた。

ナイスタイミングと言わんばかりに、警察官が到着をする。

「やや!捕まえてくれたのは、トウカさんでしたか!本職の我々が、不甲斐ないばかりに、申し訳ない」

「これくらいなら、大丈夫ですよ。それに、犯人を捕まえたのは、彼だ!」

「あっ、サワタリ・カズミ選手じゃないですか!此度の件、ご協力感謝致します!」

「いや、僕は犯人を転がしただけですから」

「またまたご謙遜を!ところでサワタリさん。ところでこの竜巻、解除して頂けませんか。署に連行しますので」

「あ・・・」

「どうしました?サワタリさん」

「ごめんなさい・・・まだ覚えたてで、うまく解除出来ないんですよ・・・」

「困りましたね・・・これでは、竜巻が邪魔で背負えない。トウカさん、何か良いアイディアは無いかな?」

「うーん、無いわけでは無いが・・・サワタリ、申し訳ない!」

何故か僕の方を見て謝るトウカ。

すると彼女は、警察官に耳打ちをする。今度は警察官がカズミを見て、思わず苦笑いをする。

「では、その方法で連行します」

そう告げると警察官は、犯人をお姫様だっこをして連行したのだ。

「ママー!あのおじさん変だよ!手に手錠をして足が竜巻になっているよ!しかも、お姫様だっこされてて、テレビで見た選手みたい」

「コラ!失礼なことを言わないの。サワタリ選手は、手錠や足に竜巻は着いていなかったでしょ?あの人は最後まで全力を尽くして動けなくなったんだから、一緒にしちゃダメよ」

「わかった!」

「それにね、あのおじさんは悪いことをしたから、あんな恥ずかしい格好で連行されているのよ。貴方も悪いことをしたら、お姫様だっこで町中の人に見られるんだからね!」

「はーい!僕、良い子にするよ」

「では、行きましょうか」

後に犯人は、人生であんなに恥ずかしい思いをしたことはない。ひったくりは二度とやらねえと語ったらしい。


しかしこの光景を見ていた、カズミの心中は穏やかではなかった。

開幕戦にイリーナにお姫様だっこされたシーンを思い出していた。あのシーンが、全世界に放送されていたのだと、改めて思い知ったのだ。

「あ、悪夢だ・・・」

「すまない、縄で括って引きずる訳にもいかなかったし」

「わかっているよ。僕が竜巻を解除出来ないのが悪いんだし・・・」

「お詫びと言っては何だが、ご飯を奢らせてくれないか?この街に住む者として、犯人を捕まえてくれたことのお礼もしたい」

「ちょうどお腹も空いてきたし、お言葉に甘えようか!」

「よし!私がいつも通っている店があるから、そこに行こうか」


カキ料理専門店、カキクエール。

「なんと安直な名前の店だ・・・」

「ネーミングセンスはアレだが、料理の腕は確かだよ。私が保証する」

入り口の上には長さ五メートルはあろうかと言う、殻つきのカキの看板がこれでもかと言うくらいに主張をしていた。

看板は開閉を繰り返す様は、大手蟹料理のチェーン店を思い出す。


飲食店に入ったカズミとトウカは、賑わう店内で、比較的静かな奥の席へと向かう。

「いらっしゃい!おっ、トウカじゃないか」

「マスター、カキフライとカキのシーフドスープにカキのパスタをお願いします」

「わかった。一緒に来ている彼は、何を食べるんだい?」

「僕も、トウカさんと同じもので」

「OK!最高の料理をつくるから、楽しみにしていてくれ!」

「さて、料理が出来るまで少し時間もあるし、話でもしようか。さっきの竜巻、あれが新しい能力なのだろう?」

あの時は、ひったくりを捕まえるのに必死だったのだが、人前で秘密兵器を見せてしまったのだ。

カズミは今更ながら、しまったと言う表情をする。

「そんな顔をするな、スコアラーからお前が何らかの特訓をしていると聞いていたんだ、遅かれ早かれわかったさ」

「まあ、企業秘密で」

「だろうな。ところでサワタリ。何で危ない地区に、一人で居たんだ?」

「え?あそこ、危ない所だったの?」

「ああ、ここの治安は以前より悪化している。

スリにひったくり、置き引きまで起きている始末だ。特にあの地区は、人気(ひとけ)の無い小道に入れば、強盗や殺人事件、犯罪なら何でもありの状態だ。それも、去年の大火で街が全焼したせいだ」

トウカの話を聞いたカズミは、凍り付いた。

自分がそんな危ない所を歩いていたのだと、今更ながら知ったのだ。

「その様子だと、なにも知らずに迷いこんだみたいだな」

「まあ、トウカさんに出会ったお陰で、犯罪に巻き込まれずに済んだのは幸いだね。あ、みんなに連絡を・・・」

「カキフライとカキのシーフドスープ。カキのパスタ、お待たせしました。ご注文は以上ですか?」

ウエイターが料理を届けたためか、カズミは会話を中断してしまった。

「大丈夫だ。さあ、覚めないうちに食べてしまおう。特にカキフライは外はサクサクで、中はしっとり。ほっぺが蕩けるほど美味しい」

ゴクリ!

「では、いただきます!」

「いただきます!」

二人は黙々と、食べ始める。


食べ終えた二人は、満足そうなな顔をし、食事を終える。

「しかし、何だ。サワタリといると気が休まる。お互いに言いたいことがあれば、何でも言えそうだ。何故だろうな?」

「うーん、僕は特にこれと言ったことは・・・強いて言えば、僕が嫌なことを言っていないくらいかな?」

「たとえば?」

「僕は、家族や祖父と比べられるのが、嫌だったね。どれだけ頑張って結果を出しても、最後は祖父と比べられて酷評される」

「・・・うん」

「お前のお爺さんやお父さんは出来たのに、何で出来ないんだ!とか。理不尽な事を言われたこともあった。それが嫌で、一回野球を止めた事もあるよ。だいたい、僕は父さんの子供じゃないの、に・・・」

「え?」

「あっ!」

二人の間に、何とも言えない気不味い空気が流れる。唯一の救いは、周りの人間が誰も聞いていなかった事だろうか。

「この事、誰にも言ったことは無いんだけど、何で言ったかな・・・」

「まあ、勢いで言ってしまうこともあるだろ。今の話は心の中に閉まっておく」

「ごめん」

「謝ることはない。それに、お前の気持ちは分かる。私も(リッカ)と比べられ、さんざん理不尽な事を言われて来たからな・・・」

「トウカさん」

「私はトウカ・サカザキなんだ!リッカじゃない・・・」

彼女は苦虫を噛んだような表情で、言葉を絞り出した。

その言葉には、無念、絶望いや両方だろうか。それは、僕のものとは比較にならないものだった。

「すまない・・・私まで一緒になって言ってしまった」

「じゃあ、これは二人の秘密と言う事に出来ないかな?お互い、他の人に知られたくない話だし」

「二人の秘密か・・・まったく、面白い事を言うやつだ。だが、そんな秘密を抱え会う友人がいるのもいいな」

「じゃあ、交渉成立かな?」

「無論だ!しかし、とんでもない秘密を抱えたな」

「だね!」

「そうだ、お前の事・・・カズミと呼んで、いいか?」

「いいよ!みんなからも、そう呼ばれているし」

「よろしく・・・お願いします」

「こちらこそヨロシク!トウカって、馴れ馴れしすぎたかな」

「いや、むしろ・・・うれしい・・・

あと・・・もしよければだけど、アドレス交換してくれないか?また話をしたいし」

「いいよ!僕もここまで話し合える人がいて嬉しいし」

二人は携帯電話を重ねて、アドレス交換しあう。それは恋人が、手と手を取り合うかの様だった。

「アドレス登録完了!」

「これからも、よろしくな」

二人のアドレス交換終わったとき、店の扉が勢いよく開く。

「おー!ここに居たのか心配したぞ」

「探しましたよ、カズミ。連絡の一つでも入れて欲しかったです」

「クラリスさんにスズネ。あれ、イリーナは?」

「イリーナなら、今来るぞ」

その言葉と同時に、イリーナもこの店に入ってきた。

「やっと見つけた!探すのは大変だったぞ。

しかし何だ。この店に居るとは、カズミも目ざといな!ここのカキ料理は最高の・・・」

イリーナを見つけたトウカは、先ほどとうって変わって獲物を見つけた獣のごとく、鋭い目付きに変わった。

あまりにも鋭い、トウカの視線に触発されたのか、イリーナの目付きも鋭いものになる。

「イリーナ・・・バニング・・・」

「トウカ・サカザキ・・・」

「開幕戦以来だな」

「ああ・・・」

「まさかここで会えるとは」

「全くだ」

トウカとイリーナは向かい合い、ジリジリ距離をつめる。

何かの切っ掛けがあれば、武器を取り出しかねない一触即発の状態であった。

するとクラリスは、ゆっくりと静かに、二人の間に入っていく。

「はい、ストップ!」

「「いた!!」」

このままでは不味いと察したのか、険悪なムードを打ち消す為に、両者にデコピンをかます。

「二人とも、落ち着いたか?と言うか、こんなところで一勝負始める気か?決着なら!」

スタジアムの方向へ親指を向ける。

「フィールドでつけろ!」

「「はーい・・・」」

「申し訳ないイリーナ。お前を見ていたら、つい・・・」

「いや、こちらこそ申し訳ない。私も熱くなってしまった・・・」

「たっく、バカをやりあうのは、オヤジ達だけにしてほしいもんだ」

ちなみに、クラリスの言うバカとは、ゴルドとアーソンの事である。

「マスター、二人が騒ぎを起こして申し訳ない」

「このくらいどーってことない。あいつら(ゴルドとアーソン)に店を半壊させられた時に比べたらな」

マスターから父親の過去を告白されたイリーナとクラリスの顔からは、さーっと血の気が引いていく。

「ごごごごご、ごめんなさい!店の修理費、必ず弁償致します!ですからどうか許してください!」

「心配すんなよ、イリーナ。あいつらが現役時代に修理代は頂いた、だから安心してくれ。と言っても、修復した店は去年に焼けちまったがな!ガハハハ!」

「マスター、それは笑えない」

マスターのジョークなのか、やけくそで言った発言なのか。それにクラリスは元気のないツッコミをいれる。

「それよりも、明日の試合楽しみにしているぜ!そして、終わったらまた来てくれよ!」

「ありがとうございます、マスター」

「今できる、全力のプレーをお見せします」

「では、フィールドで決着をつけようか。イリーナ・バニング!」

「ああ、トウカ・サカザキ。明日の試合、楽しみにしている!」

そう告げると、トウカは店を去るのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ