表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/32

10.待ち人

 誰もいない廊下を歩きながら、星羅は口を開く。

「ねえ神崎さん、なんで先生謝ったの?」

「先生たちがちゃんと警戒して見回りをしていれば、星羅がそんな大怪我をする必要はなかったからね。責任を感じているし、実際に怪我をさせちゃったのは先生たちの責任だ」

「責任ねえ……。それならあたしが悪いって話にならない?」

「ならない。何度も言うようだけれど、これが普通なんだ。星羅は悪くない」

「神崎さんはそう言うけどさあ……。やっぱまだ違和感がすごい。あんなに庇って守ろうとする大人、初めてだもん」

「俺は?」

「神崎さんは最初から味方だったから。殿堂入り」

「そりゃどうも」

 校舎を出て、寮までの道を並んで歩く。五分とかからずに、マンションに似た寮が見えてきた。

「ん?」

 男女で別れている寮の入り口で、二つの人影を認める。一つは立ったまま、もう一つはうずくまっている。

 星羅たちが近付いてくると、立っていた方がうずくまっている方に声をかける。すると、がばっと顔を上げて立ち上がり、こちらに向けて駆け出した。

「柳内さん!」

 走ってきた女子生徒に、神崎は小声で星羅に訊ねる。

「……知り合い?」

「……同じクラスの人」

 星羅の答えを聞いて、改めて神崎は二人と向き直る。

「あ、あの、柳内さんのお父さんですか? 私、樋口奏って言います。同じクラスになったんです」

「同じく、河原伸治です」

「保護者の神崎です。星羅のことを待っていたのかな?」

 人当たりの良い笑顔を浮かべて訊ねれば、奏は頷く。

「はい。……あの、これ、返しに」

 握りしめていた手をほどき、さらにハンカチを広げる。その中にあるものを見て、星羅と神崎は小さく驚いた。

「あ」

「バレッタ。……君が預かっていたの?」

「はい。柳内さんが保健室に連れて行かれた後、アリーナに戻って回収していたんです。すぐ返したかったんですけど、保健室は誰も入れなくて……ずっと、待ってたんです」

「ずっと?」

 神崎が思わず聞き返した。

 昼頃に起きた事件からすでに五時間は経っている。生徒たちは一時より前に寮へ帰されているはずだ。そこから今まで、戻ってくるのを待っていたというのか。

 奏は頷く。

「はい。……でも、金具が壊れちゃってて」

 バレッタをひっくり返す。強引に引きちぎられたせいで、金具の根元が大きく歪んでいた。

「ごめんなさい、柳内さん」

 奏が静かに頭を下げた。

「私が、もっと早く助けに入れてたら、こんなことにならなかったのに……」

「俺もごめん」

 河原も頭を下げる。

「もっと早く通知に気付いていれば、もっと早く駆けつけて、止められた。本当にごめん」

「……なんで、謝るの?」

 星羅がそっと神崎の後ろに隠れる。

「変」

 奏と河原が絶句する。

 いいよ、と。気にしていないよ、と言ってくれると思っていた。

 だけど目の前の少女は怯えるように保護者の陰に隠れる。人見知りや恥ずかしがり屋の類ではない。他人というものを根源的に恐れ、怯え、警戒していた。

「星羅ちゃん」

 神崎が首をひねって星羅を見た。

「二人とも、星羅ちゃんのことが心配だったんだよ。それに、年上の子たちに立ち向かおうって思ってくれた。バレッタだって、完全に壊れたわけじゃない。これ以上壊れないように守ってくれていたじゃないか。それだけ星羅ちゃんの力になりたいと思っていたんだ」

 優しく語って聞かせるが、星羅は神崎の陰に隠れて首を横に振る。

「……違うよ。これは借り。借りを返すために、パシられる。タカられる。……奪われる」

 星羅の暗い瞳が、バレッタに注がれた。

「それは、人質になっちゃった」

「「違うっ!」」

 二人分の大声に星羅が飛び上がった。

「借りとか人質なんて考えもしなかった。ただ大事なものだと思ったの。持っているものを壊されるなんて、私だったら耐えられない。それをなんでそう思うのよ」

「樋口、ずっと心配してたんだ。寮に戻らないでずっと待ってるから、管理人さんも心配してて。俺たちが駆けつけるまでなにもできなかったって、証拠の動画を取るしかできなくて悔しかったって言ってたんだ。だからちゃんと話がしたいって、ここでずっと待ってたんだ」

「……そっか」

 後ろに隠れた星羅の代わりに、神崎がそう呟く。

「ありがとう、星羅の心配をしてくれて」

 奏と河原が神崎を見る。神崎は優しそうな笑顔を浮かべていた。

「この子はちょっと……いやかなり人のことが信じられない。今まで受けてきた仕打ちを常識と思い込んでいるんだ。きっとここでも困らせることはあると思う。それでも、どうか星羅と根気強く付き合ってもらえるかな?」

 神崎の言葉を受け、二人はゆっくりと星羅を見る。彼の後ろに隠れている同い年の少女は、目を合わせてくれない。奏の脳裏に昼間の記憶が甦る。表面上に見えた無数の根性焼き。あれだけでなく、心の奥まで蝕まれていたのだとしたら。

 いったい、どれほどの傷をその身に隠しているのか。

 奏と河原の手に、ぎゅっと力が籠る。

「「……はいっ」」

 力強く頷いた二人に、神崎も頷き返した。

「あ、そうだ。明日は星羅、ちょっとお休みするから。明後日からよろしくね」

「わかりました」

「え……もしかして、停学?」

「いやいや、相談実績を作りにね」

 不安になる奏へ、神崎が手を振って答える。それに反応したのは河原の方だった。

「相談実績……警察に行くんですか?」

「お、詳しいね。もしかして将来は警察官?」

「はい」

「なら、将来の後輩になるかもね」

 ん? と首をかしげる二人へ、神崎はスーツの内ポケットからある物を取り出す。

 縦二つ折りの、黒い合皮の手帳。

「どうも、花折(はなおり)警察署の能力捜査課所属、神崎宏史(ひろし)刑事です」

 非能力者だけどね、と神崎は笑う。

 あんぐりと二人の口が開く。

(開いた口が塞がらないって、本当にあるんだなー)

 神崎の後ろに隠れたまま、星羅はそんなことを思った。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

よろしければ、下の☆☆☆☆☆で評価していただけると嬉しいです。

執筆の励みになります。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ