表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/169

ボウ'S 経の帰るところ…

今更ですが小僧です。

常識という名の殻に閉じ籠もった己を介抱する言霊を魂に込める賛美なる経、カラオケ。


『「生活苦を謡う苦境を苦行を伝える

仏具で問う歌を謳う暴僧」』


(((暴僧)))


『「今日も経に興ずる善なる禅行『『『善行』』』 早寝早起きはチンイの如く」』


(((如く)))


“俺達は”今、自身の経を唱えている。


歌詞の筋道を仏心にて教え説き、今日を加点を明日への活力と導き、老若男女問わず見ず知らずの者達をも自らが主催する祭典に受け入れるカラオケ。これはもはや仏の教えを受け継いだ慈善と言ってもいいのではなかろうか?。


(和尚の不在中に仲魔(ボウ'S)と共に盛大な経を唱える…)


『「質素!失笑!『『『質素!失笑!』』』」』


栄養バランスは眼中に入れる気も無い必要最低限の食事…


『「ギブミー袈裟!」』


(((もう1枚温もり下さい!)))


防寒対策という言葉を学ばない職場環境…


『「リフォーム見積もり無料!『『『無料!』』』」』


DIYの欠片も知らない俺達では傷んだ寺は直せないし癒せない。


「……」


そして無言で俺達を眼光鋭く見守る和尚に出来るのは唯一…土下座謝罪。


『「ごめんなさい」』


(((ごめんなさい!)))


「不満なら此処から出ていくか?」


冬の寒空に出家からの出家というユニークなニルバーナを提案するアットホームな和尚が居る此処が俺達のマイホームさ…。


基本的にこのボウ'Sは外に放ったら駄目な小僧な為、和尚が預かってる設定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ