崩れる境界、眠れる真実
イリナとカティアは、ナグルアの残した空気を胸に引きずったまま、静かに部屋へと戻っていた。
まだ夕食までには少し間がある。
「せっかくだから、このままでいいわ」
そう言って、カティアは蒼いドレスを脱ぎもせず、窓辺に腰を下ろした。
薄紅から瑠璃色へと溶けていく空の移ろいが、彼女の横顔をいっそう儚く見せていた。
イリナは少し離れた椅子に腰を下ろし、黙ってその背を見つめる。
「……イリナも、気づいたでしょう?」
ぽつりとこぼれたカティアの声は、自らの心の奥底に触れるような静けさをまとっていた。
「ナグルア様。あの人は……ラグナスに、ずっと想いを寄せているのね」
イリナは、わずかに息をのむ。
あの微笑みの奥に、自分と同じ“気づき”を見ていたこと。
それをカティアの口から聞くとは思っていなかった。
「でも、それを直接言葉にせず、ただ“姿を見せる”という形で……ラグナス様の隣にいるわたしを、揺さぶりに来たのだと感じるの」
その声音には、怒りや嫉妬といった棘はなかった。
あったのは納得しようとする、静かで確かな強さだった。
「私、今はこの城に“花嫁”として住んでいるけれど……」
カティアは小さく笑った。だが、それはどこか寂しげで。
「けれど、まだ民には姿を見せていない。
城の外にも出られず、正式な“祝福”もない。
私はこの国にとって、歓迎される存在ではないのかもしれないわね」
言葉の終わりに混じる微笑みは、どこか虚ろで、伏せられたまつげがわずかに震えていた。
イリナは何も言わず、その横顔をじっと見つめ続ける。
けれど、その沈黙は慰めを拒むものではなく、そっと寄り添うためのものだった。
しばしの静寂のあと、カティアがふと顔を上げる。
「でもね、イリナ」
彼女は、淡く、けれど確かに微笑んだ。
「ラグナスの、わたしへの想いは……信じてるの」
その言葉に込められたのは、希望と勇気、そしてほんの少しの怖れ。
それでもなお、前を向こうとする、柔らかく気高い光だった。
イリナの胸に、さざ波のような静かな感情が広がっていく。
カティアの心を支えるその強さは、イリナにはけして手に入らない、ラグナスからの想いだった。
夕食が終わり、夜の帳がゆっくりと城を包み始める。
闇が深まるその頃、カティアは中庭でラグナスと月を眺めながら、静かに言葉を交わしていた。
最近では、それがふたりのささやかな習慣となっていた。
そしてその時間は、イリナにとっても確実に「ひとり」になれる、貴重なひとときでもある。
魔族の国において、ラグナス――魔王のそばにいることは、何よりも安全だ。
だからこそ、イリナはようやく心の奥深くに潜っていくことができた。
ナグルアの来訪。そして彼女の言葉によって、否応なく意識させられた自分の感情。
それがまだ、確かな形になる前でよかった。
そう自分に言い聞かせるように、イリナはゆっくりと目を伏せる。
これは恋ではない。
きっと違う。
まるで物語の登場人物の一人のように、
主人公が恋を叶えていく様子を、そっと見守る者のように――
この気持ちは、二人に向けられた“祝福”なのだと。
そう思うことで、心の輪郭が崩れてしまわないようにしていた。
そしてまもなラグナスに付き添われて、少しだけ頬を赤く染めたカティアが部屋へ戻ってくる。
イリナはその姿を見つけると、心からの笑顔で彼女を迎えた。
――それで、いい。
自分には、選べる道が限られている。
一つは、ラグナスを殺し、そして自分もカティアも魔族に討たれ、
その死によって、長きに渡る平和を手に入れる道。
もう一つは、
カティアの命が尽きるまでのあいだだけでも、彼女の笑顔と、彼女が望んだこの平穏な日々を守り抜くこと。
どちらかしか、ない。
イリナは、そっと目を閉じた。
誰にも言えないその決意は、今夜も深く静かに、胸の底で沈黙を守り続けている。
夜がさらに深まり、あたりはしんと静まり返っていた。
城の全てが眠りにつく時間。
窓の外を吹く風さえも、今宵は鳴らない。
いつもなら微かに揺れるカーテンが、まるで時間までも止められたかのように動かない部屋の中で――
イリナは目を閉じることなく、ただ静かに横たわっていた。
その耳は、闇に溶けるような微かな音まで拾い上げようとしている。
けれど――何も聞こえない。
同じ部屋の中、月明かりを淡く透かす天蓋が、彼女とカティアを隔てている。
しかしその距離は、決して“遮断”ではない。
カティアに何かがあれば、即座に反応できるその距離感。
カティアの寝息は静かで、深い。
夢の中でさえ穏やかに過ごしているかのような、安らぎの音。
けれどイリナの胸には、どこか言葉にできない“ざらつき”があった。
(……何かが、違う)
そう思った瞬間には、すでに体が動いていた。
枕元に置いていた短剣に、迷いなく手を伸ばす。
薄い布の中でも刃の冷たさが指先に伝わり、背筋に緊張が走る。
静かに身体を起こし、足音を立てないようベッドから降りる。
床板がきしむことすら警戒しながら、月明かりを縫うようにしてカティアの寝台へと近づいていく。
一歩、一歩。
そして、そっと膝をつく。
天蓋の内側、淡く月に照らされたカティアの寝顔が見えた。
その顔は変わらず、穏やかだった。
それでもなお、イリナの中には、拭いきれない“不安”が残っていた。
異変はない。
だからこそ、不自然なほどの静けさが、皮膚の下を這うようにまとわりついてくる。
(……これは、気のせいじゃない)
あまりに“何もない”ということが、かえって異常なのだ。
イリナは気配を殺しながら、カティアのすぐ傍に身を寄せた。
手には短剣を、心には警戒を――そのまま、影のように身を潜める。
イリナは、そっと目線を上げた。
カティアのベッドの天蓋越しに、窓の外を――夜空に浮かぶはずの月を、見ようとした。
……けれど。
(月が……見えない?)
ほんの一瞬、そんな違和感が脳裏をかすめた、その直後だった。
窓の隙間から、音もなく――霧が流れ込んできた。
薄く、細く、蛇のように空気を裂いて室内に入り込むその動きに、イリナの神経が研ぎ澄まされる。
その霧が、わずかに天蓋を揺らした。
(――来る!)
警戒よりも先に体が動いていた。
窓の鍵が外れるより早く。
霧の先端がカティアの顔に触れるよりも、さらに早く――
イリナはベッドに駆け寄り、カティアの身体を抱き起こす。
そのまま腕に力を込め、迷いなく窓から遠ざけるように後退する。
音を立てぬよう床を蹴り、すぐさま視線だけで窓を捉える。
開いた窓の向こうから、さらに濃い霧が、室内へと押し寄せてきた。
そして、霧の中から姿を現したのは、昼間ナグルアとともにこの城を訪れていた、あの従者の男だった。
その身に纏うのは、あのときと変わらぬ無害そうな気配。
けれど目が、違った。
あの時、ほんの一瞬交わした視線。
その奥にかすかに宿っていた禍々しさが、今や隠されることなく剥き出しとなり、ねじれ、歪み、赤く光っていた。
まるで月の代わりに、闇の底から這い出してきた何かのように――
その男は、霧とともに、イリナたちの部屋へと立ち現れた。
イリナはカティアを抱きかかえたまま、目の前の“存在”から視線を逸らさず、後ろ手に部屋の扉を探った。
手探りで冷たい取っ手に触れるが――回らない。
扉は、まるで初めから開かない造りだったかのように、びくとも動かなかった。
「動きはいいけど……残念だね」
ぞわりと、声が背後から這い寄る。
思わず振り向くと、視線の先――
そこには、別の窓から侵入したままの姿勢でこちらを見下ろす“彼”がいた。
(……嘘、今……目の前にいたはず……)
視線を戻す。
だが、そこには誰もいない。
霧だけが、ゆっくりと床を這い、天井へと昇っていく。
混乱が脳を揺らし、足がすくむ。
イリナは無意識のうちに、腕の中のカティアを強く抱きしめた。
そのとき――
異変に気づく。
「……起きない……」
耳を寄せても、ぬくもりはあるのに、息遣いが感じられない。
いつもなら、少し触れれば目を覚ますはずのカティアが、まるで深い眠りに沈んだまま。
「何をした……!?」
イリナの声が震える。
男は、楽しげに笑った。
その声は壁に反響することもなく、なのに部屋全体を支配するように大きく響く。
「ここはもう、僕の霧が支配している。
君の目に映るものに、真実はない」
その言葉が終わった瞬間、イリナの腕に、ぞくりとした違和感が走った。
(え……?)
ゆっくりと、見下ろす。
その腕にあるのは――カティアではなかった。
薄い布地の感触。
重さも温度も、彼女のものではない。
それは、ベッドに置かれていたはずの、ただの“枕”。
(そんな、ばかな――)
本物のカティアは、ベッドの上に静かに眠っていた。
そこから微動だにしていない。
イリナの中で、現実と錯覚の境界が崩れていく。
目の前の霧が、何もかもを覆い隠し、ゆっくりと、じわじわと、彼女の心の輪郭までも侵食していくようだった。