第37話: 蜂蜜街道建設、そして協力
アンドリューはバルドウィン卿との打合せで決まった内容を即実行出来る様行動に移す。
まずこの情報をいち早く伝えるため、バルドウィン卿の側近たちは早馬でベリル村のベック、村長エリック、そしてフローリア村の村長アーノルドの元へ報告を伝えるために出発していた。
彼らの動きは迅速で、すぐに知らせが届き、両村では着実に準備が進められた。
それ以外にもフローリア村に赴く為の旅の準備も早急に進められた。アンドリューも今回の一件に関してはかなり期待していると言ってもいい。
ミツルたちがベリル村に到着した時には、ベックから「バルドウィン卿から話があり、フローリア村で会う機会を作ってほしい」と告げられる。
すぐにベックとエリックを伴いフローリア村へと戻る一行。アーノルドは事前にメッセージを受け取り、到着するミツルたちを迎えるべく、準備を整えていた。
初めての貴族来村の一方に村全体に緊張感と期待が広がる中、村人たちは心を澄ませ、彼らの訪問に備えた。
数日後、バルドウィン卿の一行がフローリア村に遂に到着する瞬間が訪れる。
バルドウィン卿一行の訪問がフローリア村の人々にとって大きな意味を持つことがわかったのは、彼が本当にこの小さな村にやってきた時のことだった。
彼の来訪は、村の自然豊かな風景に貴族の威厳を持ち込んだが、不思議とそれが違和感を感じさせないのは、彼の人柄が自然と調和していたからだろう。
ミツルたちは、彼を進め迎える準備をていた。アーノルドの自宅にミツル達ミード製作隊とベック、エリックにバルドウィン卿、アンドリューと部下二名がいる。
そこまで大きな家では無いのでかなり窮屈だが、それ以外方法が無いのでアーノルドはバルドウィン卿に何度も頭を下げていたが、バルドウィン卿は気さくに笑い飛ばしていた。
バルドウィン卿の一行は、フローリア村の風光明媚な景色に心を打たれつつ、ミツルが率いる蜂蜜プロジェクトについての話を熱心に聞き入った。
バルドウィン卿の人間性は、彼の言葉に顕著に現れていた。「この領地をどのようにして豊かにし、安定した生活を提供するかは、私の重要な責務です。君たちのような才気ある若者の力を借りれば、より良い未来を築けると信じている」と、目の前の若者たちに対して率直な期待を示した。
この言葉にミツルは心を動かされた。ここまで真摯であり、領民の幸福を真剣に考えている領主に出会うことができたのだから。
バルドウィン卿の信念と、人々を幸福にしたいという真摯な願いに触れたことで、彼の提案に対して全面的に賛同することを即座に決めた。
「私たちは全力で協力します、バルドウィン卿」とミツルは堂々と応じた。
この出会いはただの取引以上のものであった。お互いに信頼を寄せ合い、この共同事業が実現すれば、領地全体が繁栄する未来が手に入るという確信を皆が感じ取っていた。
会談の席では、ミツルたちと村の関係者、バルドウィン卿の側近たちが一堂に会し、どうやって「蜂蜜街道」計画を進めていくかを具体的に話し合った。
バルドウィン卿は、このプロジェクトが妥協なしに成功することが地域全体の未来を約束するものだとし、その実現可能性についての計画を詳細に述べた。
「我々の力を合わせ、この地域を新たな舞台に変えていきたい。そのためには、皆の協力と持続的な努力が必要だ」とバルドウィン卿は未来を見据えた話をする。
ミツルを始め、アリーシャやエルザ、その他村の人々もまたこの計画に賛同し、彼らの持つ専門知識と技術を活かして、プロジェクトに貢献することを約束した。
こうして新たな時代に向けた協力関係が確立され、ミツルたちの手で紡がれる未来への一歩がここに刻まれた。村全体が一丸となり、あらゆる障害を乗り越えて進むべき道が示されたその時、彼らの挑戦は始まったばかりだった。




