表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ミュートとかブロックとか

作者: 薄雪草


個人の意見ですが。


自分はわりと、ミュートはばしばし使い、ブロックはごくまれに使っています。


できた経緯……。それはわかりません。

だって見ていないですし。


そんな、なろうの紆余曲折エッセイがあったら、読んでみたいと思います。



それはまあ、別の話として。



ミュート、遠慮せずに使ったらいいと思います。


好きなものが視界に入り、苦手な作風のものは視界から排除していたいというのは、自然な欲求、楽しく過ごすために必要なことですね。


あ、もちろん現実で、人を相手にそうしたらイジメになり、いろいろ破綻しますから、やめた方がいいですが。

でも、ここはそんなんじゃないですから。

交流がないならなおさら、気にせず使ったらいいと思ったりします。


自分の場合は、人の悪意や害意が感じられる文章は視界に入れたくないので、そんな作風のは見かけ次第、作品ミュート、ですね。



ブロックは、たぶん、よくわかりませんが、書籍化するくらいの売れっ子さんが、もろもろのわずらわしさを防ぐために使うのか、あるいはストーカーに怯えるみなさまが使うのかな。


自分は、少し違っていて、自分をお気に入りしてそうな人をお気に入りから外す、とかに使ったことがありました。


読まないでいいよ、という意思表示ですね。


先方からは外しにくいかもしれないですから。


そんな使い方もあります。

ただその場合、すぐにブロックを解除しないとあなたがイヤというメッセージになりかねないので、解除までが一連の流れ、ですね。


なんとなく、書いてみました。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ミュートっていうのは、相手が何か送信してきても、自分には届かないって 事ですか。 誰からも相手されない僕なんか、淋しいもんですた
[一言] 薄雪草さま、こんにちは(●´ω`●) ブロックにしてもミュートにしても、個人の考え方で使うのが自然ですね。←ミュートが実装された頃、某猫型ロボットの独裁スイッチになぞらえたエッセイを書きま…
[一言]  みなさま、ご自分と相手が快適に利用できるために、機能を活用することはいいことだと思います。  使わなくてもすむなら、それにこしたことがない機能もありますけれど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ