表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍2巻発売中】あなたのしたことは結婚詐欺ですよ(WEB版)  作者: りすこ
外伝 王の処刑人 アラン・フォン・ポンサール
47/61

17 王はいなかった

 俺は晴れて無罪放免となった。

 だが、陛下の病状が悪化し、リリアンの審議は中断されてしまった。


 審議中のさなか、俺はシャルル王太子殿下に呼び出された。

 無表情で敬礼をすると、殿下は切なそうに目を細くする。


「アラン……父が引退する。僕が国王になるよ」


 その一言に、感傷はなかった。


「そうですか」

「……冷たい目になったね。当然か……それだけのことを僕はおまえにした」

「それは違います」


 淡々と告げる。


「あなたは何もしてくださらなかった。それだけの話です」


 シャルル王太子殿下はひゅっと息を呑む。そして自嘲ぎみに笑った。


「……そうだね。僕は傍観者だった……だから、今のままじゃダメなんだよ。王が傍観者じゃ、ダメだろ?」


 その言葉は、俺の心を素通りしていく。殿下に対して、期待が持てないのだ。


「リリアンの処罰は、僕に任された。刑の実行自体は父上の名でするけどね」


 その内容に、目を見張る。


「陛下が直々に処遇を決めるのではないのですか?」

「父上はもう、話す力も残っていなかったんだ」


 審問の時、妃殿下が陛下の代弁をしているように見えた。


「父上の言葉はすべて母上の言葉だったんだよ」

「……妃殿下の」

「ああ、国の法律上、陛下の沙汰でなければならない。だから、父上が話しているように母上と一芝居、打ったんだ」


 そこまで陛下の病状は悪かったということか。


「……ブリュノは王位継承権はく奪後、精神病院へ行くと聞きましたが……」

「母上の願いだ。子どもの面倒は最後まで見たいと言っている。不服かもしれないが、赦してくれ」


 正直言えば、彼の妹への仕打ちは赦せるものではない。


「妃殿下の願いをとめる気はありません。ですが、病院に行っても、あの方の態度が改善されるとは思えませんが」


 静かに言うと、シャルル殿下は口を引き結ぶ。


「もしも、ブリュノが妃殿下の手を逃れ妹に近づいたら、即刻逮捕できるように殿下が一筆、お書きください。デュラン保安監に渡します」

「……わかった」


 殿下はすぐに承知してくれ、印が入った書類を作成してくれた。


「……法務大臣にも印を押させよう。これでセリア嬢への保護命令になる」

「妹の国外追放を調査もせずに許可した、あの法務大臣にですか?」


 殿下がビクリと震えた。


「……いや、彼は更迭しようと思っている」

「そうですか。賢明な判断です」


 殿下はほっと息を吐き出し、側近に書類を渡した。


「妹には慰謝料をお願いします」

「わかっている。だが、財政も苦しい状況だ。分割して、なんとか」



 言葉を濁す殿下に、はらわたが煮えくり返る。


「――妹の慰謝料まで未払いにするおつもりですか」


 うなるような声で言うと、殿下は目を泳がせた。


「父上が退陣したのち、会計管理がずさんになったと聞きました。処刑人であるミュール氏への支払い、教会への補助金も滞っているとか」

「……それはっ」

「父上の退陣も止められず、その上、妹への慰謝料をも滞るという醜態は、おやめください」


 俺はぐっと手のひらを握りしめる。


「父上を宮廷に戻して、父上の帳簿をあなたが見てください。今度こそ! 目をそらさず! 父上の会計改革を推し進めてください!」


 冷静でいようとしたのに、ふたりを思ったら腹の底から声が出ていた。

 ぐっと、眉をひそめた俺を見て、シャルル殿下は静かに目を閉じた。


「……ポンサール公爵の力は借りたいと思っていた所だ。財務大臣に復帰できるようにする」


 目を開いたシャルル殿下の顔は、前よりは骨のある為政者に見えた。

 甘いかもしれないが。


「リリアンの処遇は僕に任された。その件について、会議を開く。……おまえにも立ち会ってほしい」

「……分かりました。その場にデュラン保安監を呼んでも宜しいでしょうか。彼から妹に結果を伝えてもらいます」


 シャルル王太子殿下はびくっと肩を跳ねらせた。そして、あいまいに微笑む。


「彼がいると緊張するね。……だけど、心強いよ」


 そう言って、殿下はデュランが立ち会うことも了承した。

 殿下の話が終わり、最後に俺は尋ねた。


「ひとつ、お聞きしてもいいですか」

「なんだい」

「俺を斬首刑にしようとしたのは、殿下の指示ですか?」

「……どういう意味だ……」

「俺が勾留されている時、モールドールが来て『殿下が言えないから代わりに斬首刑を言いに来た』と言っていました」


 殿下はかっと目を見開き、椅子から立ち上がって叫ぶ。


「僕は指示していない!」


 勢いよく立ち上がったから、椅子が倒れそうになる。

 それを片手で押さえ、元の場所に戻した。


「殿下の指示ではないのですか?」

「っ……斬首刑は止めた。いや、違うな……結果として、できなかったんだ。断られたんだよ……」

「断られた、とは?」

「王都の処刑人ジュスティアン・ミュールに」


 ミュール氏の名前が出て、目を大きく開く。

 殿下は机に片手をついて、自嘲ぎみに笑った。


「おまえの言う通り、処刑人への支払いが滞っていた……それで、ミュール氏に給料が払われるまで仕事はしないと断られてしまってね……」


 キリル氏がそんなことを言っていたな。


「確かにモールドールから斬首刑にするように伝えられていた。僕が許可をせずにいたら、法務大臣の部下がジュスティアン・ミュールに指示を出したそうだ」

「……法務大臣が……」


 あいつめ……


「それで、ミュール氏が断ったと」

「そうだ」

「でも、俺は毒殺されそうになりました」

「――は?」


 目を丸くする殿下に、すっと目を細くする。

 口が勝手に笑っていた。


「ご存知なかったのですね」


 殿下が目を泳がせる。


「衛兵隊長の話では、モールドールの指示だそうです。殿下、俺はこの通り生きていますが、このままモールドールが処罰されないのは我慢ができません」


 シャルル王太子殿下はごくっと生唾を呑みほした。

 その表情を見て、皮肉な笑みが出た。


「あなたが王太子でも、その立場を無視して私利私欲で動く者がいたら、法も、制度も、なんの効力もありませんよ」


 俺は静かに目を臥せた。


「サイユには指導者がいない。……王が、いないんです」


 そんな国に、なにが期待できるのだろう。

 失望は大きく、底しれない。


 ――それでも。……それでもだ


 オネットが暮らす国なんだ。

 他の人も。

 ポンサール領には多くの人がいる。

 領民たちへ王家が腑抜けだから我慢しろとは、とても言えない。


「だからこそ、あなたが王になってください。俺は国の立て直しを願います」


 静かに頭を下げた。

 顔をあげた時、シャルル王太子殿下は大きくうなずいてくれた。



 ***



 会議の場にいたのは、見たことがある議員の顔だった。

 法務大臣は更迭されずに席に座っていた。

 それを見て、殿下への期待は失望に変わっていく。

 俺の願いは聞いてもらえなかったということだろう。


 シャルル王太子殿下が着席し、俺とデュランは並んで殿下の後ろに立つ。


 速記担当がメモを取る中、会議が始まった。

 殿下が口にしたリリアンの処罰は、極刑ではなかった。


「リリアン・クローデルは禁固刑十六年にする。収容先は、セタンジル刑務所だ」


 ざわっと会議の場がざわめいた。


「セタンジル……死刑囚と変わりませんな……」

「そうだ」


 セタンジル刑務所。それは王族直下の刑務所だった。

 脱獄ができない要塞とも言われている。


「……十六年というと、16キロの拘束具を付けるということですか」

「ああ、今のところ、リリアンに反省の色はないと報告を受けている。セタンジルに収容するのがいいだろう」


 議員たちが顔を見合わせて、ひそひそと声を出し合う。

 その中で、法務大臣が咳払いをした。


「リリアン・クローデルはいっそのこと極刑にされてはいかがです?」


 それが名案だと言いたげに、次々と別の議員がうなずいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
\5月23日書籍2発売/
あなたのしたことは結婚詐欺ですよ2書影

画像クリックで公式サイトへ

△0円の試し読みがあります♪△

― 新着の感想 ―
[一言] 今回は色々と濃い!! 「あなたは何もしてくださらなかった。それだけの話です」 ここにもうお兄様の色々な気持が凝縮されていて胸がぎゅ、と。 んでもって。 法務大臣め。 ・・・と鼻息が荒く…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ