表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/61

11 悔しいだけの日々とは、お別れしましょう

 ブックマンのことは、保安隊の記録を読んで知っていた。


 3年前。当時、帝国は機械化が進んで、大量生産時代に入っていた。外国からの労働者も増え、その分、熟練した技術者たちは職を失った。

 深夜遅くまで働かされ、労働条件は過酷だった。そして、とうとう労働者により、暴動が起きた。労働環境を変えないと、機械を壊すと脅したのだ。


 暴動そのものは小さく、保安隊によって鎮圧された。その後、各地で同じような暴動が起きて、陛下は領主へ呼びかけ、労働者と話し合う場を設けさせた。労働組合というものができたのは、ここからだ。


 一度、沈静化した暴動だったが、今度は機械ではなく、機械を発明した人が狙われるようになる。


 最初に狙われたのは、蒸気機関車の発明に携わった人。


 その人の邸宅に郵便物が届いた。差出人不明の小包の中身は、ベストセラーとなった書物。本を開いた途端、爆破し、彼の妻が手と顔に傷を負った。


 通称、ブックマンと呼ばれる爆弾魔の手口は、本を使うところにある。本の中身をくり抜いて、その中に起爆装置とガラス細工を入れるのだ。爆破と同時にガラスの破片が飛び散り、顔にけがを負い、最悪、失明するという悪質なものだった。


 そう。わたしが贈ったと言われた爆弾と、ブックマンのものは酷似していたのだ。


「サイユ王国で……ということは、もしかして、わたしの罪は……」

「残念だけど、リアの想像しているものとは違うよ。一週間前、サイユ王国で爆破未遂事件が起きたんだ」

「え……? 爆破未遂って……どういうこと……ですか?」

「王太子妃――姉上のお茶会で、本の形をした爆弾が見つかったんだ」

「マーガレット様のお茶会で……ですか……?」

「うん……いち早く爆弾を発見したのは、近衛のアラン・フォン・ポンサール」


 兄の名前だ。兄は近衛の仕事に復帰できたのだ。

 毎日、サイユ王国から出される新聞を読んでいたけど、兄の所在は不明のままだった。

 ほっとしたいのに、閣下の顔を見ると嫌な予感がする。


「一年前、妹が爆弾を仕掛けたことが引き合いになって、アランは王太子妃殺害未遂事件の容疑者として逮捕され、取り調べを受けているよ」


 ――悪夢だ。


 淡々と言われた出来事に、言葉が出てこない。

 小刻みに体が震えだす。

 怒りなのか。絶望なのか。腹に渦巻く感情に名前が付けられない。

 吐き気を感じながらも、頭をフル回転させて、言葉を紡ぐ。


「……アラン・フォン・ポンサールには……マーガレット様を殺害する動機が……ありません……」

「……一年前、妹を追放された恨みによっての犯行だってさ」

「そんなこと、あり得ません‼」


 かっと脳天に血が昇った。


「アラン・フォン・ポンサールは王太子殿下の治世を支えるために宮廷にいるのです! マーガレット様を守ろうとしたに決まっています!」


 ふり絞るように叫んでも、閣下の瞳は冷えたままだ。全てを逃さず見通すような紅い瞳が、現実の残酷さを教えてくれる。悔しくて、目頭が熱くなってきた。


「……閣下はブックマンとアラン・フォン・ポンサールが同一人物だと言いたいのですか? それはおかしいです。アラン・フォン・ポンサールは帝国に留学しておりますが、ブックマンの活動時期と被りません」

「うん。そうだね。俺もアランがブックマンだとは思っていないよ。アランの髪色は目立ちすぎるし、彼は正義感にあふれているからね。テロはできない」


 ふっと微笑した閣下に、怒りが沈静化していく。そうだ。閣下と兄は知り合いじゃない。


「……申し訳ありません。先走りました」

「いいよ。俺も憤りを感じているからね。姉上が巻き込まれた以上、帝国も黙っていられないんだ。それで、保安隊の出動だ」


 閣下は珍しく役職で、わたしを呼んだ。


「アメリア・ウォーカー三等保安士。サイユ王国で、ブックマンを確保する。付いてくるかい?」


 わたしはすぐに敬礼をした。


「行きます。デュラン保安監」


 兄が容疑者になったままなど、納得できない。

 敬礼をしたままじっと待っていると、閣下は試すような眼差しでわたしを見た。


「……リアはさ。セリア・フォン・ポンサールとして王国に行きたいの? それとも、アメリア・ウォーカーとして?」

「……私情は挟むな……ということですか?」

「そう捉えてもらっていいよ」


 そんなことを言われても、今のわたしには私情しかない。それでも、わたしはもう帝国人であり、保安隊なのだ。


「アメリア・ウォーカーとして、ブックマンを確保します。ブックマンが王宮内にいるなら、わたしは閣下のお役に立てます」


 敬礼を崩さず言うと、閣下はぼそりと呟いた。


「自ら志願するんだ……リアは強いね。見てて痛々しいよ」


 聞こえた言葉の意味が分からなくて、わたしは首をひねった。


 閣下は嘆息すると、不意に右手をわたしの後頭部に回した。

 閣下の胸に、顔を押し付けられる。

 左手はわたしの背中に回り、よしよしされた。


「……閣下、何をしていらっしゃるのですか?」

「リアが泣くのを耐えているから。泣き顔、見られたくないんでしょ?」


 優しい声が頭の上からふってきて、不覚にも涙がこぼれ落ちた。


「……泣きませんっ」

「うんうん。そうだね。誰も見ていないから、泣いていいよ」

「泣いて……ませんからっ」

「わかっているよ」

「鼻水が制服に付いても知りませんよ!」

「ははは。ご自由にどうぞ」


 叫んでみたけど、閣下のよしよしは止まらない。

 今は優しくしないでほしかった。

 涙が止まらなくなる。


「閣下……悔しいです……」

「……なにが、悔しいの……?」

「自分の無力さが!」


 すがるように閣下の制服を握りしめた。

 いくら帝都で保安隊をやっていても、王国には手が届かない。


 ――あの時と一緒。

 わたしは反論もできずに、大切な人がボロボロにされる姿を見ているだけだ。


「……そんなことはないでしょ……リアは保安隊として容疑者を逮捕してきたよ」

「そうですがっ……でも」

「でもはナシ。サイユにいるのは人を欺く犯罪者どもだ。俺も三年前に騙されたしね……」


 閣下が抱擁を緩めて手を離した。涙でぐちゃぐちゃな顔を上げると、閣下の笑い顔が見える。

 いつもの冷笑だ。ぞっとするほど美しくて、怒りに満ちたもの。


「犯罪者は証拠を突きつけて、追い詰めてやればいいんだよ。いつものやり方だ」

「証拠を……」

「奴らが人を欺くなら、その上をいってやろうか。苦渋をなめた分は、きっちりお返ししないとね」


 余裕な態度の閣下を見ていたら、涙が止まっていた。


 なぜだろう。閣下がいれば、怖いものは何もない気がする。


 わたしは制服の裾で涙をふきとり、敬礼をした。


「閣下に付いていきます」


 ただ悔しいだけの日々は、おしまいにしよう。

 わたしは保安隊として、サイユ王国の地を再び踏むことになった。



お読みくださって、ありがとうございます(●´ω`●)

あらすじに追いつきました!

次回から、2話ぐらい閣下視点になります。その後、本丸に乗り込みます。引き続き、お楽しみいただければ嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
\5月23日書籍2発売/
あなたのしたことは結婚詐欺ですよ2書影

画像クリックで公式サイトへ

△0円の試し読みがあります♪△

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ