堅実な戦い
週間ランキングでも一位となりました!
ありがとうございます!
ログインした。
そして、昨日寝ていた時に思い出した事を実行する。
『見極めの眼』を発動する。
スキルが復活した時から常時発動が切れていて、完全に忘れていた。
『見極めの眼』はどういう訳か、モンスターの敵意には反応しないのだ。
まぁ、俺の出自的に考えると当然かも知れない。
随分と人間達を警戒していたっぽいし。他人事のように言っているがこのゲーム内で起こった俺の事だ。
人間の敵意には敏感なのだ。スキルを切ったままだったから分からなかったけど。
よし、敵意も分かるようになったし、行くか
いざ、ワイバーン狩りへ。
●●●
今俺がいるのは昨日と同じ北の山の山頂。霧はない。
リベンジだ、ワイバーン。
今度は調子に乗らず、堅実に勝つ。
「キシャャァ!」
最早、聞き慣れた声。
空にワイバーンの影。静かに『構え』をとる。
「ふー……」
『金剛闘気』を発動。
全身に巡らせる。
ワイバーンの飛ぶ音、鳴き声が近づいてくる。
集中し、タイミングを探る。
「キシャャァ!」
今!
ワイバーンに瞬時に向き直り、『流の型』
ワイバーンの顔の側面に手を置き受け流す。そのままの流れでガラ空きの首に蹴り込む。
ワイバーンの首が若干曲がる。
よし、クリーンヒット。
更に攻撃を繋げる。
ワイバーンの体が通り過ぎる前に翼を潰す。
『闘気』を多めに込め、足でワイバーンの翼を支える腕を蹴る。確かな手応え、折れたな。
これで飛べない筈だ。
そこまでの攻撃を通り抜けざまに打ち込み終わった。
今まで一番連撃が決まった。
ワイバーンの体が通り過ぎる。
翼は潰してあるので、体勢を立て直す事が出来ず、体を地面に擦りながら落ちる。
「キシャァァァ!!」
そしてワイバーンはすぐさま起き上がり威嚇してくる。
だが、
「空には逃げられないぞ?」
相手の得意である空を封じた。
完全にこっちのフィールドだ。
ここで油断すると、また反省する事が増えるので、まだまだ気を抜かない。
空を封じたからといって、ワイバーンの脅威が消えた訳では無い。
棘付きの尻尾やワイバーンの噛みつきも健在だ。
スキルが使えなかった時のように、精神を研ぎ澄ませていこう。
●●●
「いよいよ調子に乗ってたんだな……」
ワイバーンの討伐完了。
目の前にはワイバーンの亡骸。じきに光になるだろう。
対して、俺の傷はほぼゼロ。
完勝といえるだろう。スキル無しで一度倒せたんだからこれは当然なのだろうが……
前回のあの辛勝は何だったんだ……と思わなくも無い。
慢心って恐ろしい。
《派生アーツ『撃の型 貫』を習得しました》
《アーツ『蹴の型』を習得しました》
お、派生アーツと新しいアーツを習得出来たようだ。
やっぱり自分だけでアーツが習得出来るんだな。
まぁ、アーツを覚えたからと言っても、これから研鑽していかないといけないが。
『撃の型 貫』
貫通力に特化した攻撃。
『金剛闘気』を併用する事により、更に貫通力が上がる。
使い手の熟練度によって効果が上昇する。
『蹴の型』
足を使った強力な攻撃。
『撃の型』と同様、応用性が高い。
使い手の熟練度によって効果が上昇する。
この、使い手によって効果が上昇する、というのはかなり重要なのだ。
練度が低いと効果、つまり威力がとても弱くなる。
今、覚えたのは本当に形だけだ。
これはまた道場でやっていたように『構え』をとりながら修練しないとな。
あ、ワイバーンが光になった。
素材は棘と爪だ。
回収し、これからどこへ行こうか……
「うん、普通に進むか」
このまま北に行くと、新しい街に着くらしいし。
最初の街から東西南北に街が四つ、そこから先は疎らに街や小さい集落があるらしい。
行ってみるか。また、ワイバーンに襲われるかも知れないし。
ほぼダメージゼロで勝てたと言っても、疲れてない訳じゃない。連戦は避けたい。
雪が退けられている山頂の道を進む。
この先にある街はどんな街かな?
●●●
ワイバーンを倒してから大体十分ほど。
そろそろ一面銀世界にも飽きてきた頃だった。
「ん?」
『気配感知』に反応あり。
何かいるな。だが、周りには何も見えないが……どこだ?
直後、何かが地を蹴る音が聞こえる。
方向は右斜め前。
視線を向けると、全身真っ白のホーンラビットが突撃してきていた。
「うおっ!」
速さ自体は普通のホーンラビットと同じくらいだったので、突撃は角を掴んで詰められた。
本当に真っ白だな。
名前にはホーンラビット変異種、と表示されていた。
これは……アルビノのような個体なのか?
一面銀世界も相まって、直前まで気付かなかったぞ。
目も耳も全て白みがかかっており、同化率は非常に高い。
「キュ! キュキュ!」
変異種が暴れ始めたので、とどめを刺す。
すると直ぐに光になった。やっぱり基本的にホーンラビットなんだな。
残った物は真っ白な角。
前にピンク色の角を持つホーンラビットがいるとは聞いたが、真っ白な物も存在するとは……
この山、ワイバーン以外にもモンスター居たんだな。
ワイバーンしか見ないから、ワイバーンだけなのかと思っていた。
今度からはこういったステルス能力を持つモンスターも警戒しないとな。
その為には『気配感知』のスキルも鍛えないといけないが……どうやって鍛えるんだ?
格闘術とかは分かり易かったが、これはな……
今度周りの気配を探る訓練とかしてみるか。




