表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電脳役者~月村健一の意外な運命~  作者: 万卜人
第十一回 焦慮! 電脳大江戸麻薬流出蔓延危機之巻
62/89

「おめえ、名前は何と言う?」

 二郎三郎の問い掛けに、若者はプイと顔をそむける。両手は後ろ手に雁字搦がんじがらめに縛られて身動きもできない。顔には、精一杯の反抗心を表している。

 地面にどっかりと座り込み、見下ろす健一、二郎三郎、永子、源三の顔を順繰りに睨み上げている。

 若い。まだ、二十歳にはなっていないように、見える。しかし仮想現実では、どんな年齢にも設定できるから、見かけの年齢は全く当てにはならないが。

「こいつは、銀二って奴です。剣鬼郎様を贔屓ひいきして、是非とも村雨座で使って下さいと、頭を下げてきたのが、先月でしたな……」

 若者の代わりに、源三が口を開いた。

 そうだ、源三は、何度も剣鬼郎の村雨座に出入しているから、銀二という若者も、見知って当然だ──と、健一は一人で納得して頷く。

 二郎三郎は、ほりほりと顎の先を掻きながら、銀二に尋ねた。

「おめえ一人か? 村雨座で、他に仲間がいるんだろう?」

 ようやく、銀二はきっと、二郎三郎を見上げ、答える。

「仲間って、なんでえ? あんた、何を知っているって言うんだ?」

「色々とな……。例えば、村雨座の火事だが、原因についちゃ、見当がついている」

 健一は二郎三郎に顔を向けた。

「そうだ! あんた、村雨座の火事を、調べるつもりだと、言っていたね。何か手懸りが掴めたのか?」

「ああ」

 なぜか二郎三郎は、憂鬱そうな表情で頷いた。自分で調べた結果に、ひどく困惑しているといった顔つきである。

 二郎三郎は、不意に源三に視線を向けた。

「源三さん。村雨座に入り込んだ【遊客】は、銀二と他に、何人いる? 入り込んだ時期についちゃ、心当たりはねえかね?」

「村雨座で働いている【遊客】は、十人あまりで……そういや、村雨座で働きたいと申し込んできたのは、そこの銀二とほぼ、同じ頃でござんす」

 二郎三郎の問い掛けに、源三は夜空を見上げ、思い出しながら答えている。その目が、かっ、と見開かれた。

「鞍家様は、村雨座にいる【遊客】総てが、銀二の仲間だと仰るので?」

 二郎三郎は、大きく頷いた。

「ああ、お前の言うとおりだと、思っているよ。多分、村雨座の【遊客】は、全員が銀二の仲間だろう。村雨座を隠れ蓑に、江戸開闢始まっての、大胆不敵な犯行が進行している疑いがある!」

 健一は銀二の様子を観察した。銀二はさっきから黙りこくっているが、視線は落ち着きなく、キョトキョトと周囲をうかがっている。

 永子が初めて、口を開いた。

「その、江戸開闢以来の、大胆不敵な犯行とは、なんですの?」

 二郎三郎は肩を竦めた。

「決まってるじゃないか! 麻薬の精製、及び売買だよ! しかも、犯罪集団は、村雨座に集まっている【遊客】たちだ!」

「まさか!」

 源三は、顎をかくかくと震わせ、一歩ぎょっと後じさる。全身で二郎三郎の言葉を否定するかのように、両手をよじり合わせる。

「信じられませぬ! それでは、剣鬼郎様が犯行の中心人物だと、鞍家様は仰るのですか?」

 二郎三郎はゆっくりと、首を左右にした。

「いいや、剣鬼郎は、だまされているだけだろう。そこの、銀二を初めとする【遊客】たちに、あなたのファンです、と持ち上げられ、いい気になって目の前で繰り広げられている犯行には、全然これっぽっちも気付いていないに違いねえ」

 健一と永子は、密かに目を見合わせた。

 剣鬼郎の能転気な性格なら、大いに有り得る!

 健一は、割り込んだ。

「村雨座で麻薬を精製していると、なぜ判ったんだ? 何か、手懸りがあったのかい」

 二郎三郎は両目を光らせ、答えた。

「ああ。麻薬の精製とは、本来、大掛かりな設備が必要だ。が、それも、原材料から麻薬成分を精製する行程があるからだ。材料が加工済みなら、ちょっとした知識があれば、台所でも抽出可能なんだ」

 健一は首を捻った。今までの出来事を思い返し、ある考えに到達する。

「加工済みの材料……。そりゃ、もしかして針鼠の仙蔵が手掛けている……!」

「そうさ。風邪薬、咳止めなどには、塩酸エフェドリン、塩酸メチルエフェドリン、塩酸ジフェンヒドラミン、アセトアミノフェン、リン酸ジヒドロコデインなどの、覚醒剤成分が含まれている。それらは、ごく簡単な処理で、抽出が可能だ」

 二郎三郎は一気に語り始めた。喋っている途中、怒りが込み上げたのか、眉間が険しくなり、目付きが真剣になる。

「二十一世紀のアメリカで、キッチン・ディーラーという言葉が流行った。台所で、風邪薬から覚醒剤を内職感覚で精製する主婦が、そう呼ばれたんだ。多くは、低所得者層のアパートで、麻薬が精製されたんだが、精製された場所の壁には、成分が沁み込み、後に引越した人間が中毒症状を起こした事件がある。俺は、村雨座の火災跡を調べてみた。やっぱり、色んな所に、跡が残っていたよ」

 二郎三郎は、ぐいっと銀二の前に腰を下ろし、顔を突き合わせた。

「なぜだ! なぜ、この大江戸で、麻薬など蔓延はびこらせる? おめえらの目的は、何だ!」

 詰め寄られ、銀二は微かに口許を動かした。何か言いかけたその時!

 ひゅっ、という風を切る音に、健一は一瞬びくっと身を強張らせた。

 ぎゃあっ! と悲鳴が上がり、地面に座り込んでいる銀二の胸元に、深々と矢が突き立っていた!

 どっと仰け反る銀二の口許から、がばっと大量の血液が迸る。

 二郎三郎はさっと立ち上がり、狂おしく周囲を見回す。両目が暗視モードになっているので、獣のように光っていた。

 いや、事実、二郎三郎は獣のように唸り声を上げ、全身で怒りを表している。

「畜生っ! 口封じか?」

 草叢くさむらに微かな動きを認め、健一は後先も考えず、走り出していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ