表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/63

5 魔女の店は客を選ぶ―灯霞の朝と打ち水の結界

《これまでのあらすじ》

山あいの町「灯霞とうか」。半妖の少年ギャランは、暴走する魔力に翻弄され孤独な日々を送っていた。そんな彼を最強の魔女アイラが弟子として迎え入れ、魔力と妖力の制御を教え始める。己の力に苦しみながらも成長を目指すギャラン。だがその存在は、妖界の均衡を揺るがす運命の始まりでもあった。

灯霞とうかの町は、どこを歩いても賑やかだった。


八百屋、甘味処、占い屋、飲み屋、雑貨屋……ありとあらゆる店が、まるで“欲しいものを全部詰め込んだ箱”みたいに並んでいる。


(こんなに、あったんだ……)


 ギャランは思わず立ち止まった。

 妖界にも店はある。でも彼には、楽しむ余裕なんてなかった。


 人間の血が濃い“半妖”――それが彼の立場だ。

 妖の世界では目立ちすぎて、ずっと周囲の視線から逃げて生きてきた。


 だから、この町の自由な空気が、不思議でたまらない。


 


 そんな灯霞の片隅に、魔女の店はある。

 薬屋……なのに、やたらと甘い匂いが漂ってくる不思議な場所だった。


「昔ね、すごく苦いお茶のあとに、甘いお菓子を食べたらクセになっちゃって」

 そう笑うアイラは、薬屋の隣に喫茶スペースまで作ってしまった。


 抹茶に和菓子。花を飾って、彦が茶を淹れ、織が菓子を並べる。

 それが、魔女の店の“顔”になった。


 表が喫茶、奥が薬屋。ギャランは奥の薬や仕事を任されている。師匠アイラの薬は、いわゆるサプリメントのような扱いだが、実は薬以上の効能がある


 そのため、客はひっきりなしだ



 朝の仕事のひとつが――打ち水だった。


 柄杓ですくって、しゃっと撒く。

 夏の石畳が濡れて、ひんやりとした香りが立ちのぼる。


 でもこれは、ただの水じゃない。

 撒いた瞬間、ふわっと魔力が漂う。


 「この水はね、店が客を選ぶための“結界”でもあるのよ」

 アイラがそう言って笑った。


 実際、妙に雰囲気の悪い客は、ここに近づけない。

 ぐるぐる回って、そのまま通りすぎてしまうのだ。


 最初はびっくりしたけど、今はもう慣れた。

 毎朝の「いらっしゃいませ」が、少しずつ、自分の居場所をくれている気がした。


 


 石畳に広がる水の輪。

 その上で、ギャランは小さく息をついた。


 今日も、魔女の店の一日が始まる――

 夜の修行までは、まだ静かな時間だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ