表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶望の箱庭~鳥籠の姫君~  作者: 神崎 ライ
第三章 幻想世界

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/220

第11話 両親の過去と学園長のミッション

「ちょっと待ってください! クソ……いえ、父のことを二人は知っているのですか?」

「もちろんさ、君の父親『天ヶ瀬 響(あまがせ ひびき)』は学園の同級生だからね。そうか……小さかった子がこんなに大きくなったか」


 未だ行方が分からない父親の過去を知る人物が目の前にいたこと、同じ学園に通っていたという事実。さらに、自分と過去に会ったことがあるということ。明らかになった事実は冬夜にとって衝撃が大きすぎた。


「過去にお会いしたことがあったんですか? すいません、全く記憶にないもので……」

「無理もないさ。我々が会ったのは君が生まれて間もないころだからね」

「そうね。あなたが立派に成長した姿を()()も見たかったと思うわ」

「母のことも知っているのですか?」

「ええ、彼女は私の親友よ」


 次々と飛び出す両親の話に冬夜の理解が追い付かない。


(過去に会っている? 幻想世界から現実世界へ自由に出入りができるのか? 母さんとエミリアさんが親友ってどういうことだ?)


 呆然とする冬夜。狼狽えている様子にリーゼが助け舟を出す。


「パパもママもそのくらいにしておいたら? こちらの世界(幻想世界)に到着したばかりで慣れていないのに、一気に話したら誰だって混乱するわよ」

「おっとすまない。つい懐かしい名前を聞いたもので熱が入ってしまった」

「混乱させてしまってごめんなさいね、冬夜さん。ご両親のお話はまた別の機会にゆっくりお話できたらと思うわ」

「い、いえ、とんでもないです」


 二人から頭を下げられ、さらに慌てる冬夜。オロオロとしていると隣に座るメイが小声で声をかける。


「大丈夫? 小さく深呼吸すると落ち着くよ」


 メイに促されてそっと深呼吸をする。一息入れたことにより少しずつ頭の中がクリアーになってくる。そのとき、静かに見守っていた言乃花が口を開く。


「いったん場を仕切り直したいと思います。私たちはスケジュールを詳しくは聞かされていないんです。この後の流れを伺ってもよろしいでしょうか?」

「ああ、構わないよ。エミリア、例の物を見せてあげて」


 エミリアがスッと右手を左右に動かすと、冬夜達の目の前にスケジュールの書かれた画面のようなものが浮かび上がる。そこにはグループに振り分けられた名前と個々のスケジュールが記載されていた。第一グループは言乃花、レイス、冬夜。第二グループはリーゼ、メイ、ソフィー。芹澤のみ別行動となっていた。


「グループ分けは学園長から指定されたリストをベースに分けさせてもらったよ。芹澤君にはアルとの共同研究をお願いしてあるからね」

「もちろんですよ。私の研究成果をご報告する機会を設けていただきありがとうございます」

「これを見ると明日は研究所の中での説明と見学になっているわね。明後日からは行動が分かれるみたいだけど、私たちのグループの意味不明な予定は何?」


 リーゼが指摘したグループの予定にはこう書かれていた。

『お買い物ミッション! はじめてのおつかい~幻想世界編~』

「「「は?」」」


 思わず計画書を凝視する学園メンバーにエミリアがゆっくり説明を始める。


「このミッションは学園長からのご依頼です。メイちゃんとソフィーちゃんにお買い物に行ってもらいます。リーゼは途中まで一緒に行って、サポートに回ってね。ただし、直接的な関与はせず、見守ること。お昼に指定された場所で合流してね。食事を済ませたら二人に町を案内してもらうわ」

「はい! わかりました」


 とびっきりの笑顔で返事をするソフィー。その様子に優しい空気が流れていく。


「俺からも質問させてください。俺のグループのほうは『二日間にわたり魔法鍛錬を行う』と書いてありますが、これは研究所ではなく別のところで行うのでしょうか?」

「それについては自分が説明するっすよ。冬夜さんには俺の実家に来ていただくっす。詳しいことは道中にでも説明しますが、気を抜くと()()()()()になるっすから気をつけて下さいね」


 いつも通り軽い口調で話しているが、ところどころに不穏な空気を感じる冬夜。


(気を抜くと大変な事? 家に行くだけでいったい何があるんだ?)


 レイスの意図がわからず悩んでいると、ハワードからも意味深な一言を掛けられる。


「そうだな、レイスくんのご実家に行くということは気を引き締めておいた方が良いぞ。()()()()()()()()だからね」


 二人が言った気を引き締めろという言葉が意味するところとは?

 冬夜はレイスの実家に足を踏み入れた瞬間、言葉の意味を思い知らされることになる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] レイスくんのイノセント家がいったいどんなところなのか!?冬夜くんが何やら大変な目に合いそうで、ちょっと楽しみです!(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ