表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢は肉が食べたい!  作者: 枝豆@敦騎
17/23

16

ユミルが騎士団訓練所から持ち帰った三角牛の乾燥肉は、同じレシピで公爵家の人々に夕食として振る舞われた。

口々に美味しいと告げる家族にユミルは満足げに微笑む。


「お父様、今日のスープは気に入ってくださったかしら?」

「あぁ。兄のレシピを使って作ってくれたと屋敷の料理長から聞いたよ……ありがとうユミル。まるで兄の料理を食べている気分だ」


今は亡き兄に思いを馳せるのはドードンだけではない。

トリアやジェダル、ミルファも同じだった。それぞれが愛した夫を、または父の事を思い出しているのだろう。


「よかった!お父様のお墨付きなら魔物の肉でも安心して王家に提出できるわ!」


ユミルのその言葉にドードンがピタリと動きを止める。


「……ユミル、今……なんと言ったのかな?」

「安心して王家に提出できるって言ったわ。それがどうかした?」


首を傾げるユミルにドードンはそうじゃないと首を横に振る。


「これは、魔物の肉が……使われているのか……?」


震える手で彼はスープの中に沈む肉を凝視する。


「えぇ、そうよ。安全かどうか心配してるなら騎士団の方々に調べて貰ったから問題ない………お父様?」


言葉を続けるうちにドードンが小刻みに震えているのに気が付いてユミルは首を傾げる。

そしてハッとした。

いくら優しい父でも魔物の肉を食べさせるなんて、と激怒するかもしれない。

慌てて食卓を囲む家族を見てみれば皆驚いたようにスープを見つめている。

やはり魔物の肉を食べるという発送は常識的に考えられないようだ。


「ユミル」

「は、はいっ」


怒られる、と身構えた瞬間ドードンは食事中だというのに勢いよく椅子から立ち上がった。



「よくやった!これで食料不足が解決する!!」



「……え?」


ドードンはポカンとするユミルに歩みよりがっしりと抱き締めた。


「そうか、そうか……ユミルが肉を求めていたのは食料不足で困る人々を救うためだったのか……魔物の肉に着眼して調理法まで調べようとしていたとは……!なんていい子なんだ!」

「あ、え?お父様?」


訳もわからずされるがままになっているユミルは困惑を隠せない。

どうやらドードンの中で『食料に困る人々のために魔物の肉を求め、独自に食料不足の改善方法を探っていた娘』として認識されしまったらしい。


「違うんです!私はただ本当に美味しいお肉が食べたいだけで……」

「取り繕わなくていい。今まで分かってやれなくてすまなかった……もし魔物を食料に出来るのなら畑を作ることができない土地でも食べ物に困ることはなくなる。魔物は至る所に生息しているからな。さすが我が娘、目の付け所が違う。困窮する人々を思うその心に私は感動した!これからは騎士団の訓練に同行することを許そう、危険を恐れていては人々を救うことなどできないからな」


ドードンは完全に勘違いしているが、ユミルは父の言葉にキラリと目を輝かせた。


「……お父様、騎士の訓練に同行していいって本当?美味しそうな魔物を見つけたら持って帰ってもいい?色々調べたらどれが食べられてどれが食べられないか、もっと詳しい事も分かると思うの!」

「もちろんだ!食用可能かどうかは公爵家と縁のある機関で調べさせよう。好きなだけ持って帰っておいで」

「……!お父様大好き!」


ユミルは行儀が悪いと分かりながらもドードンに抱き付く。

母であるアネッサはその光景に自分の娘が知らない間に立派に成長していたと涙ぐむほどだ。

それはアネッサだけでなくトリアやミルファもだった。

ユミルが困っている人を救うために小さいながらも必死に頑張っていると真に受けてしまっている。



ただ、ジェダルとラスだけはユミルがそんな崇高な考えで行動するはずがないと思っているので何とも言えない微妙な表情を向けていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まあ動機はどうであれ一応食料不足問題の解決の一助になるから勘違いも仕方ないですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ