表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

フレンドリーファイヤー

若い夫婦の愛情の物語です。

本作は「#一言で表せない感動」に投稿した作品です。

彼女の昇進に合わせて結婚した僕たち夫婦は、新居を構えるにあたり、妻の公務員という立場で入れる昭和中期に建てられた古い官舎に入居した。

その日、僕が新居に帰宅すると、玄関の上がり端の板間に大量の雑誌が積み上げられていた。

廃品回収にでも出すのかな?と思ったが、その雑誌は紐でくくられておらず、大きさもバラバラで、その1番下の雑誌のさらに下には、大きなダクトテープの輪っかが置いてあった。

妻に見送られて家を出たときには、こんなものはなかったので、不思議に思い妻を探したが、出かけているのか、部屋には誰もいなかった。

紐に括らずに廃品回収に出すわけにはいかないため、僕は1冊ずつ大きさごとに雑誌を揃え始め、最後の1冊を取ったとき、ダクトテープの輪の中から、かなり大きな黒光したGが走り出てきた。

虫が大の苦手な僕は、あまりの衝撃に思わず声をあげ、玄関の外に出た。

そこに大きな買い物袋を抱えた妻が帰宅してきたので、僕が事情を話したところ、妻は目を見開き

「封印解いちゃったの!?」

と驚きの声をあげた。

妻によると、家で1人でいる時に大きなGが出て、僕以上に気絶するほどGが苦手な妻は、必死に頑張って、倒せないまでも封印に成功し、その間に殺虫剤を買いに走っていたとのことだった。

何か事情が書いてないと分からないよ、と抗議する僕に、妻は袋から買ってきたものを手渡して言った。

「責任論は事態収拾後に話し合いましょう。殺虫剤ほか対策用具を配ります。室内での近接戦になりますが、台所は極めて狭いため、ゴキジェットプロ使用時のフレンドリーファイヤーに気をつけてください。」

「なんでそんなに固い喋り方するの?それにフレンドリーファイヤーって何?」

「話し方が固いのは必死だから。フレンドリーファイヤーは友軍誤射のことです。」

「お互いにゴキジェットプロをかけないようにってこと?」

「そうです。ポイントマンは私、あなたはバックアップをお願いします。」

「度々申し訳ないけど、ポイントマンって何?」

「ツーマンセルでの突入の際の先行者を指します。責任論は後で、と言いましたが、確かに私が何か付記しておけば、この事態は避けられました。そのため先行は私が務めます。」

よほど怖いのだろう、ドアにかけた二等陸尉の妻の手は、目に見えて震えていた。

僕は、困難な状況下、自身の失態も加味し、公平に物事を判断して立ち向かう妻に頼もしさと強い愛情を感じた。

その後、妻にゴキジェットプロをかけられるまでは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ