表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

世界が救えたとして

作者: 北峰希

世界が救えたとして


「やあ、少年。」

歩き始める直前、不意に声をかけられた。終電間近で人もほとんどいない時間、今なら誰にも迷惑にならないだろうと足を進める瞬間だった。

「少年、そんなぎりぎりのところに立っていたら危ないぞ。ほら、黄色の線より外側に、とか言うじゃないか」

笑いながらホームのベンチで足を組んでいる彼は、缶コーヒーをあおる。

「…放って置いてください」

「少年。いくら人が少ない時間帯といえど、ぐちゃぐちゃになりに行くのは感心しないな。」

「でも、僕にはもう」

「まあ座りなさんな。私の横が空いている」

「結構です」

幾度となく押し問答が繰り広げられていると、最終の電車がぱーっと音を立てて帰っていく。今日、意識なく消えていたかったのに見知らぬ誰かのせいでまた『明日』が『今日』になってしまったのだ。

「あれが最後だったのに」

「それは悪いことしたね」

全く、悪びれることなく彼は言った。

「なら始発まで君は暇ということだろう、座りたまえ」

「はあ…」


僕は、人が嫌いだ。言葉も表情も上っ面ばかりで全て隠す。僕を傷つけるのはいつだって人だ。下駄箱のなかが墨汁だった学生時代も、書類の束がまわりより何個も違う社会人時代も、陰でこそこそも笑われるフリーターの今も。心の中の僕は何回だって殺された気分だった。


もう消えてしまえるなら、死んでしまえるなら。

ある日の朝、テレビのニュースを見ながら不意に思ってしまったのだ。

「ところで少年、知っているかな」

「…」

「電車の人身事故はマグロ-隠語が出来てしまうほどに多いんだ。駅員さん方は毎度弾けた内臓と死の匂いを嗅いでいる。一発で弾けた本人はさぞすっきりするだろうが、向こうにとっちゃトラウマもいいところだ。

それに、簡単に死ねる人ばかりじゃあない。時には腕だけ、足だけ。何か少しだけがとれることだってある、人形みたいにね。そうするとどうなるか。弾けきれなかった本人は人生最大の苦痛を味わうわけだよ。死にたくても死にきれない。痛い、いたい、イタイ。自分の弾けとれた欠片と死の匂いが一番の恐怖さ」

「…」

「さあ、ここで質問だ少年」

「…え?」

「私はどこが弾けとんだ人間だと思う?」

「…………え?」

「…ははは!!真相は朝焼けの中に、ってね。それじゃあまた『明日』だ、少年」

彼はそう言うと日が登り始めた方向に、おぼつかない足取りで向かっていった。ぎしぎし、と聞いたことない音がする。


その日僕は初めて、人の死の匂いを知ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ