表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自己紹介

作者: 古い隆昭

自分はガチる。

真に受けすぎるし、

どんなことにもくよくよと悩み続けて体調を悪くするほど、そのことに執着する。


町山智浩さんが映画の要素としてイノセントの解説をしていたと思う。

純粋であるということは

日本では良い意味で使われることが多いが

悪い言い方をすれば、子供っぽい、頭が悪いということだ。

自分はそんなところがあると思う。


受身体質だ。

だいたい他人に何かしらやってもらおうとする。

何かを決めるのも自分から発することはまずない。

あーでもないこーでもないとなって

結局、自分の言ったことは採用されないだろうと思うと何もいえなくなってしまう。


あるツイキャスを聞いていて

よくある言説として

女に関わるとろくな事がない

金がかかるとか喧嘩になるとか話しかけると通報されるとか。

だから女なんかに関わらないという結論を出してはじめから関係を持とうともしない

これが現実的な方法だと本気で思っている連中がいるがまったくのお門違いで。

女性へのアプローチが下手だから、女の扱いが分かってないから変なことが起きるだけで

普通は女性と関係を持っても問題なんて起きない。これが現実ですよと。

まったくそうだと思った。

がしかし自分は

始める前からもう悪い予想を立てて、

こんなひどい目に合うのだから止めようと思ってしまうようなやつだ。


かといってどうやっていいかも分からない。

やってみようと思って思い切ってやると変なことになってしまう。

よくよく考えないからいけないのか。

いちいち気にしすぎることがいけないのか。

どちらにせよ、それが自分等存在なのかもしれない。


こんななさけない存在を受け容れるしかないのか。


行動を起こすとどうしても違和感を覚える。

なんか卑屈になっているなと思ってしまう。

違和感の無いように振舞おうとしてもそれが返って違和感を生み出したり。


今、福田恒在の人間・この劇的なるもの

を読んでいる。

その中である人物は

世間からどんな風に思われようとも気にしない。

批判とか非難とか嫌われることを恐れないと。


もしかしたら嫌われることや非難されることを恐れているのか。

思い切れないところはある。


北に行きたい人が道に迷い、立ち止まって方向を探す。

しかし

本当は北でも南でもなく今まさにたっている場所が目的地だったとしたら

方角が無くなり迷いが無くなる。

という話を聞いた。


こうやってくよくよ悩み、小さなことで心臓ドキドキで

気が小さくって、頼りなくって、いろんなことに不満があって

イライラして、他人の言動がいちいち気になって

それこそがまさに自分自身だった。

そうならざる得ないのが自分だったということかもしれないと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ