残酷な世界に少女は生きる
――――――今日の天気は晴れ、雲一つなかった。
しかし、黒い鳥が空を覆っているようだった。黒髪の少女が空を見上げ、目を細めた。
(―――――黒い鳥……。あれは、カラスか……)
死体をむさぼる為に綺麗な空に、不愉快にも、ぐるぐると円を描くように飛び、新鮮な餌ができあがるのを待っている。
闘技場に大きな声が響く。
「――――――さぁ。今日はいつもの闘技は一味違った人間同士の殺し合いです。右側は東部の少数民族の女、カルハヤ。そして左には黒髪少女だ」
「「「おぉぉぉおおおお―――――――ッ!!!」」」
闘技場が一斉に沸き立つ。
「皆さん。どちらが死にどちらが生き残るのか。瞬きも厳禁ですよ? ――――――ではでは闘技開始です!!!」
突然、闘技場が一瞬にして静まり返る。面白いほどだった。誰もがこの闘技がどうなるのかを真剣に観ようとしている。
背の高いカルハヤは黒髪の少女を見下ろすと不適な笑みをする。どうやら相手を見た目だけで判断したのであろう。
「フフフ……貴様、私、殺せない。貴様ここで、終わり。これからは私が、有名」
カルハヤという女は片言で話しかけた。かなり自身満々である。そう言われると確かに彼女には勝てる雰囲気ではない。なぜなら、彼女の持つ武器は短剣、そして、防具は無し。動きやすそうな麻の服だけである。それに比べて、カルハヤは武器はバトルアックス。つまり、どでかい両刃の斧だ。しかも鎧は革製のもので、それに鉄の板を組み合わせた一般的な剣闘士の装備だ。
「………」
圧倒的な不利の立場である黒髪の少女はそれを目の前にしても無言で何も言い返さなかった。いつも通り、すかした目つきで、相手をじっと見つめているだけだった。
三つ数えるほどの時間が空いたあと、お互いが背中を追うように睨み合いながら闘技場を歩き始める。空にはカラス、地上は剣闘士が円を描く。ある程度歩いたあと、カルハヤが仕掛けてきた。
「やぁあああああああ――――――――――ッ!!」
踏み込み、距離を一気に縮めると両刃の斧を左右に振り回す。それを黒髪の少女は慣れたように避けていく。
刃先が黒髪の少女の太ももに当たり、血しぶきがあがった。黒髪の少女がふらつく。
カルハヤは笑みを浮かべると、ふらついた黒髪の頭上に鉄斧振り下ろすと後ろに仰け反り避けたが今度は鼻筋を掠めた。彼女らしくない。観客もいつもとは違う雰囲気に焦り始める。
どうして、応戦しない?なぜ、戦わない?何かあったのか?闘えない理由でもあるのか?、と観客らが各々、思考を巡らせる中、カルハヤがさらに追い詰める。
「次、足、落とす!」
余裕の表情でじりじりと距離を詰めた。黒髪の少女は深呼吸をしたあと短剣を逆手に持ち替え身構える。
カルハヤは追い込んだと、思っていたが逆襲されることになる。いきなり、先ほどまで鈍い動きから目にも止まらない速さで、あらゆる方向からの斬撃を繰り出してきた。カルハヤは不意を突かれた形でやっとの思いで両刃斧で防ぐだけだった。少しでも気を抜けば、やられそうだ。
「お、お前、うざい。さっさと、死ぬっ!」
受け流しながら押し返す機会を窺う。
「……私は命じられたシナリオ通りにしているだけです」
カルハヤにはなにを言っているのか理解できない。実は闘技協会からあっさり勝つのは詰まらないから裏で観客を喜ばせる為に一度、やられかけろ、と言われていたのである。
だから、わざとやられかけたのである。
黒髪の少女は両刃斧に向かって、刃のない部分に蹴りを入れた。それにより、砂埃が舞う。そして、カルハヤの持っていた両刃斧が砕け散る。
「お前、さっきまでの、芝居か!」
ようやく相手が言った言葉を理解したときには、黒髪の少女に鎧のもろい部分に短剣を刺されていた。
カルハヤは悔しげに崩れ落ち横に倒れた。まだ息はある。痛みでうずくまる所に彼女は立ちつくす。血が流れ出て、彼女の足元が赤く染まる。
「つぅ」
見下ろしてくる黒髪に視線を送る。太陽の日差しが眩しく、そして、見下ろす黒髪は無表情だ。人を殺すのになれている……。カルハヤは力の差を察した。
「うぅ……負けた。……完敗、だ。……殺せ。これ、闘技の務め……」
黒髪少女は無愛想な顔で顔を横に振り、否定した。同情でもしたのか。それがよけいな気遣いだ。カルハヤは怒り歯を噛み締め唸る。だがもう声も出せない。
「……私の役目は終わった。今日はこのままにしろと言われている」
黒髪少女はそうカルハヤに告げると剣を鞘に納め自分が入ってきた鉄門から帰る。観客は残念そうな雰囲気だったが仕方ない。彼女は勝っても自慢しない。強くてもそれを主張しない。ただ言われた事をこなすだけだ。カルハヤは仰向けになって空を見つめた。彼女の瞼からは赤い涙が流れた。
消えていく力を振り絞り、かすれた声で空に向かって言う。
「――――――アレカラス、ベィルガ、ライストン……」
彼女が口にしたのはカルハヤの母国語だった。言い直すとこうなる。“美しき、ソラに、私はなりたかった”