表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宝石精霊の溺愛  作者: 絹乃
7 儚さ
35/62

7-2 蜂蜜酒のせいです

 アフタルの隣の部屋に、シャールーズの部屋は用意されていた。

 ゆっくりと休めるようにと、ゾヤ女官長が気を利かせてくれたのだ。


「なのに、どうしてわたくしの部屋にいるのですか?」

「女官長は意地悪だな。俺はアフタルと同室がいいのに」


 シャールーズはアフタルのベッドであおむけになっている。長い足を組み、ふてくされた様子だ。


 アフタルはミーリャが用意してくれた飲み物を持って、窓辺に座った。

 ミーリャがカシアの王女であると判明したが、彼女自身は侍女のままでいたいと願い出た。


「カイはミーリャの友人だそうですよ」

「恋人の間違いじゃねぇのか?」

「まぁ、詮索はよしておきましょう」


 アフタルには分かる。ミーリャがどれほどカイを大切に思っているのか。もし身分違いの恋であれば、迂闊に「好き」とは言いにくいことも。


(ミーリャが、ロヴナの結婚の邪魔をしたのも、わたくしを利用するためだけではなかったのかもしれませんね)


 湖を渡る風が肌に涼しい。カイも今、カシアから吹くこの風を感じているだろうか。

 アフタルはミントの葉とレモンが入った飲み物を、口に含んだ。喉が渇いていたせいで、半分くらい飲み進めてようやく気付いた。


「これ、お酒が入っています」

「酒? ああ、神殿で見たことがあるぞ。確か椰子から作った酒を、よく神官が供えていたな。それがどうかしたのか」

「いえ、なんでもありません」


 アフタルはベランダに出て、シャールーズに背中を向けた。

 飲食物を口にしない彼は、酒を飲むこともない。ということは、酔うこともないわけで。


(最近はワインも飲んでいませんでしたから、お酒に慣れていませんし。このお酒は……蜂蜜酒ミードですね。蜂蜜酒はワインよりも歴史が古くて簡単にできるのですが。流通させるには蜂蜜の生産量が追いつかないのですよね。ああ、ワインが出回らないと思ったら、カシアに流れていたのですね)


 考えが止まらない。すでに自分が酔っていることに、アフタルは気付いていない。


(それよりもラウルとティルのことです。、ああ、ティルだなんて、幼児の時の愛称を今さら……いけません、ティルダード殿下なのですから。でも……もうすぐ陛下になってしまうのですね)


 アルコールのせいで、思考がぐるぐると回っている。


(契約解除をしたら、どうなるのでしょう。そうです、シャールーズに訊けばいいのです)


 名案とばかりに、アフタルはシャールーズの元へと急いだ。

 酔っている自分を見られたくなくて、彼の視線を避けていたことを、忘れてしまっている。


 ◇◇◇


「……どうしたんだ? 妙だぞ」


 ベッドで上体を起こしたシャールーズは、目を丸くした。

 自分に向かってくるアフタルが、ほんのわずかだが床から浮いているように思えたからだ。

 それが足取りがしっかりしていないせいだと気付くのに、しばらくかかった。


「何がですか? わたくしは普通ですよ」

「なんか、ふわふわしてる」

「それはですね、湖から夜に吹く風のことを『夜風』というからです」

「訳分かんねぇ。っていうか、それとアフタルの様子が変なのと何の関係があるんだ?」


 アフタルはグラスを置いて、ベッドに上がった。


「天気予報官は、言葉選びに情緒がないのです。そうですね。『小夜風さよかぜ』とか、いかがでしょう。ただの夜風よりも素敵ですよね」

「……夜が小さくなっただけじゃねぇか」

「もうっ。シャールーズも風情や趣を解さない人なんですか? 困ります、そういうの」


 頬を膨らませたアフタルは、シャールーズにしがみついた。

 何事が起っているのか分からないシャールーズは、目をしばたたいている。

 見上げてくるアフタルは、なぜか膨れっ面だ。


「えーとですね、アフタルさん? 俺は何か悪いことをしましたかね」

「悪いことだらけです」


 アフタルは手を伸ばすと、シャールーズの両頬をつねった。


「すぐにわたくしに意地悪するし」

「まぁ、可愛いものは虐めたくなるよな。よくない趣味だとは思うけどな」

「可愛いだなんて」


 アフタルは、ぽっと頬を朱に染めた。だがすぐに真顔に戻る。


(なんだ、これ?)


 カシアで、アフタルの新たな面を見た時も、正直驚いたが。

 真面目でおとなしい王女の衣を脱ぎ捨てた時のアフタルは、非常に興味深い。


「いえ、論点はそこではありません。わたくしに黙って姿を消すし」

「しょうがねぇよな。怪我もかなりひどかったしな。カイがいなけりゃ、俺は未だに湖の底だ」

「許しません!」

「なにを?」

「勝手に湖の底に沈むなんて。わたくしの許可を得ていません」

「おいおい……」


 シャールーズは困り顔で天井を仰いだ。これは女官長を呼んできた方がいいだろうか。

 さっきアフタルは何かを飲んでいたが、妙な薬でも入ってたんじゃないだろうな。

 アフタルにのしかかられたままで、シャールーズは動かない。非力な王女の体をのけることなど簡単なのだが……。


(こんなアフタルも珍しいし、面白いから。まぁいいか)


 翻弄されるのも、悪くはない。


「手当てだって、まだです」


 ぐいっとアフタルが顔を寄せてくる。


「近い、近い。キスしてほしいのか?」

「そんなことは言ってません。またエロ精霊と罵られますよ。シャールーズには、ラウルのような真面目さが足りないんです」

「まぁな。守護精霊としてなら、奴の方が向いてるだろうさ。職務に忠実だからな。たとえ主が女だったとしても恋なんかしないだろうし……」


 ラウルはティルダードとの関わりが途絶え、意気消沈しているだろう。

 ミトラは主が亡くなったが、娘であるアフタルを守れとの遺志に従い、今も元気すぎるほどだが。

 ラウルはティルダードから、何も命じられていない。何も託されていない。ただお目付け役として王子を導き、守っていた。


(あいつの契約は、正しかったのか?)


 王家の至宝であるラウルが、次代の王に仕えるのは当然のことと疑わなかったが。

 何かが、閃きそうな気がした。けれどそれは靄のようにすぐに消えてしまった。


 シャールーズは仰向けになり、両腕だけでアフタルの体を持ち上げる。柔らかな金髪が、寝具に届いたが、アフタル自体は中途半端に宙に浮いた状態で、もぞもぞしている。


「離してください」

「離したら、どうするんだよ」


 今更正気に戻って、逃げられたらつまらない。


「約束を果たすんです」


 はい?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ