表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宝石精霊の溺愛  作者: 絹乃
6 カシア
29/62

6-3 心配いりませんよ

 カシア側の湖岸には、塔が建っていた。どうやら無人のまま放置されているようで、塔は風化している。

 まずは漁師町か漁村を捜さなければならない。アフタルは塔へ向かって歩きだした。


「姫さま?」


 後をラウルが追いかけてくる。


「高いところから見た方が、地形も確認できますし。漁師町も見つけやすいと思うんです」

「では、私が行って参りましょう」

「大丈夫ですよ」


 スカートの裾を掴んで、アフタルは階段に足をかける。数段昇ったところで、板を踏み抜いた。


(危なかったです)


 息を整えながら、手すりにしがみつく。傾斜は急だし、内部は暗いし……心が萎えそうになるけれど。

 体重をかけるとぐらつく手すりにも注意を払いながら、なんとか最上部まで上がった。

 他に高いものがないからか、塔からは周辺がよく見渡せた。軋む戸を開いて外に出ると、湖面を渡る風が、アフタルの金の髪をなびかせる。


「これは、まさに見張りのための塔ですね」


 対岸のサラーマも、ウェドも遠望することが出来る。放置してあった双眼鏡を使うと、サラーマ側から向かってくる舟が見えた。

 レンズが汚れているからはっきりとは見えないが。ものすごい速さだ。舟の後方に水煙が上がっている。


「まさか。ミトラ姉さま?」


 身を乗りだした時、アフタルは体の均衡を崩した。


「……えっ?」


 ぐらりと前のめりになったと思うと、アフタルは宙に投げ出された。


「アフタルさま!」

「ぎゃあああっ!」


 ラウルとミーリャの叫び声が聞こえる。耳元で風が轟と鳴る。アフタルの視界に岩の地面が迫ってきた。

 ガシッ! と何か硬いもので受けとめられた。どうやら助かったようだ。


「すみません。わたくしったら……」


 顔を上げると、周囲を網で覆われていた。


(漁網? にしては木綿でも麻糸でも、藁でもないですね)


 指で触れると、パキンと音を立てて儚く割れた。


「お怪我はありませんか? アフタルさま」

「え、ええ。ありがとう、ラウル。これはあなたが?」

「石の力を借りました」


 ラウルが手をかざしてアフタルを包む網を撫でる。パラパラと砕けた網がこぼれ落ちていく。


「申し訳ございません。シャールーズでしたら、このような不粋な網など使用せず、姫さまを受け止めたでしょうに」

「ラウル」

「私は腕力がありませんので……」


 アフタルを立たせるために、ラウルは手を差し伸べてきた。けれど小刻みに震える睫毛が、アイスブルーの瞳に影を落としている。


「ありがとうございます、ラウル。あなたの加護が、わたくしを救ってくれたのですよ。なぜ恥じるのですか?」

「ですが、私は己の石に見合うほどの力を持ち合わせておりませんので。ダイヤモンドに、か弱さは似合いません」

「か弱くはないでしょう?」


 アフタルは立ち上がったが、なぜかラウルは彼女の手を離さない。


「弱いんですよ」


 微笑むその表情は、どこか寂しそうだ。


「こうも殿下と離れていると、演じる必要がなくなるのです。強くて正しいお目付け役という立場を。せめてシャールーズがいてくれたら……あの粗雑でいい加減で、だらしない彼を怒ることで、私は正しくいられるのですが」

「心配いりませんよ」


 アフタルは、ラウルの手をきゅっと握り返した。今の彼は、一人置いていかれた少年のように思えた。


「わたくし達は、その粗雑でいい加減でだらしない人を捜すために、国境を越えたんですから。あ、そうでした」

「アフタルさま?」

「湖を渡る舟を見たんです。水煙が上がるほどの速度を出せる人って、ミトラ姉さまくらいしかいませんよね」

「まぁ、確かに」


 ラウルはうなずいた。ようやくアフタルから手を離すと、髪についた砕けた石の粒を払ってくれる。

 とても丁寧な手つきだ。


「……アフタルさまは、私にとっても特別な方です。殿下の姉君でいらっしゃいますし、それに……兄……いや、あの生意気な兄気取りの彼が大事になさっている方ですから」

「ありがとう、ラウル」


 先が見えずに不安なのは、自分だけではない。


「大丈夫でいらっしゃいますか? 姫さま」

「ええ。ミーリャ、上から見た感じでは、漁師町も漁村もなさそうですが」

「あ、えっと。そうですね。カシアのことですから、あたしもちゃんと分からなくて」


 眠たそうな目のままで、ミーリャが横を向く。アフタルはじっと彼女の顔を覗きこんだ。


「ミーリャ、さっきラウルが使った力のことですけど。見ましたか?」

「あ、はい。すごい呪術でしたね」


 ミーリャの答えに、アフタルはにっこりと微笑んだ。


「道案内をお願いしますね、ミーリャ」


 町の入り口には石碑があり、朽ちて崩れた石像が二つ立っている。

 カシア語の会話本を手に、アフタルは石碑に書かれている文字を読み解く。


「『オスティア。……三……えっと?』」

「オスティアというのは、この町の名前です。堕落と退廃の三女神、ですね。都を所払いされた者が、ここで兵役に就く、でしょうか」


 どうやらミーリャは、ヤフダからカシア語の辞書も渡されていたようだ。


「では、この像が女神でしょうか。でも、二柱しかありませんね」

「元は三つあったかもしれませんよ」


 カシアは神を信じない国。なのに、なぜ女神像があるのだろうか。アフタルは考え込んだ。

 ミーリャはなおも碑文と格闘している。


「この石碑、古カシア語ですね。読みにくいです」

「すごいですね、ミーリャは。わたくしは現在のカシア語は会話程度しか」


 むしろ、かつては嫁ぎ先の候補であった、ウェド語の方が理解できる。


「語学は嫌いではないので」


 ミーリャは顔の前で、ぱたぱたと手を振る。目立たず、あえて化粧もせず。ぼんやりとした印象のミーリャだが、時折聡明さが透けて見える。


(学や知識を隠しきれないのですね)


 徐々に、アフタルの中で確信が強まっていく。ただミーリャの目的が、まだはっきりしていない。


(今ここで本人に尋ねても、素直に答えてくれるとは思えませんし)


 顎に手を当ててアフタルは考え込んだ。そんな彼女を案じてか、ラウルが肩に手を置いた。


「姫さま? さっきの落下で具合が悪いのでは? それともまだ船酔いが?」

「いえ、平気ですよ。ラウル」


 見上げると、やはりラウルは不安そうな表情を浮かべている。

 今は行動を共にしている上に、ティルダードとも離れているからしょうがないだろうが。

 ラウルは他のことよりも、アフタルを優先させようとしている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ