表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宝石精霊の溺愛  作者: 絹乃
3 落ち着く喧噪
12/62

3-2 約束の地でいいんだよな

 そよ風がひんやりとした湿り気を帯びたのを感じ、シャールーズは目を覚ました。

 腕の中では、アフタルが熟睡している。

 ようやく王宮に戻れて安心したのだろう。微かな寝息は、健やかだ。

 こんな日を夢見ていた。小さな箱の中でずっと。


 美しいと眺められ、身を飾り立てるだけなら、ただのモノでしかない。

 流れていく時と、愛でる人が変わっていくのを見送るだけの存在でありたくない。

 宝石の精霊は、主を求めるものだ。


 宝石を買った人間、贈られた人間が主になるとは限らない。

 精霊を宿した宝石は貴重であるがゆえに、王宮の宝物殿にしまいこまれ、ただ無為に時を過ごすしかない者もいる。


「あいつも、そうなるもんだと思ってたんだがな」


 シンハで生まれ、このサラーマに送られた宝石たちが、再び集結しようとしている。


「なぁ、おばさん。ここが約束の地でいいんだよな」


 今はもういない相手に向かい、シャールーズは問いかけた。

 答える声などないことを知っていながら。



 シャールーズはアフタルを抱き上げると、ベッドに移した。

 フォルトゥーナ神殿の枯れ草を詰めた寝具と違い、アフタルの体が沈み込むほどの柔らかさだ。

 眠るアフタルの華奢な手を、シャールーズは握った。


「……んっ」


 眠りが浅いのか、アフタルが手を握り返してくる。

 白くて細い指。王女らしくなめらかな肌だ。

 シャールーズは瞼を閉じると、指先にくちづけた。


「離さねぇよ。俺は」


 眠りの中でも、政略結婚の話は聞こえてきた。

 シャールーズは自分でも気づかぬうちに、ため息をこぼしていた。


「いやだよなぁ。この手が、他の奴に握られるとかさ。この指に、どっかの宝石がついた指輪が嵌められるとかさ。それを見てろってのか。拷問かよ」


 そんなことのために、逃がされるようにあの島を出たのではない。

 約束の地を求めたはずなのに。皆と別れ、箱の暗闇の中にしまい込まれて、誰にも顧みられず。初めて美しいと言ってくれた人は、また誰かと婚約させられるかもしれない。


 シャールーズは寝台に腰を下ろして、窓の外を眺めた。

 すでに中庭は夜に包まれ、水の匂いが風に乗って部屋まで届く。夜啼く鳥が、どうやら池のほとりで囀っているようだ。

 静かな夜。

 と思ったのは、一瞬だった。


 廊下を早足で近づいてくる足音が聞こえたからだ。

 ドタドタというような大きな音ではないが、扉をノックされたらアフタルが目を覚ましてしまう。

 疲れ果てた主の眠りを妨げる不粋な者を、この部屋に侵入させるわけにはいかない。

 足音が扉の前で止まるのと同時に、シャールーズは力任せに扉を開いた。


「うっ……ううっ……」


 廊下で鼻を押さえて俯いているのは、闘技場で出会ったアイスブルーだった。名前は、まぁどうでもいい。


「何やってんだよ」

「それはこっちのセリフです。どうしてノックを待てないのですか。あなたは粗暴すぎ……むぐっ」

「はいはい、うるさいうるさい」


 シャールーズはアイスブルーの口を手でふさいで、そのまま廊下へと押しだした。

 泣き虫だったくせに、えらそうな大人になったものだ。


「お前さ、闘技場でアフタルを見捨てろって言っただろ」

「そのようなことは言っていません。私はただティルダード殿下が関わることはないと、申し上げただけです」

「なんでだよ」

「アフタル王女には、あなたがついていると分かったからです。我々は、主を守ることを最優先させます。それがたとえ契約したばかりであっても。違いますか?」

「違わねぇ。ところで、アイスブルー。お前は王子を放っておいていいのかよ。闘技場で爆発があったのは、王子を狙ってのことじゃねぇのか」

「不本意ですが、仰る通りです。あの日は、急に殿下が闘技場に行きたいと仰られて。お忍びで見学に行ったのですが」


 アイスブルーは、眉根を寄せた。


「護衛は?」

「むろん、つけていました。殿下に気づかれぬよう、顔を知られていない者を周囲に配置しました」


 なら、王子を押しつぶしそうな重量感のあった女も、護衛ということか。


「王女のことに気を取られて、殿下は爆発のことには気づいていらっしゃいません」

「そりゃ問題だな」

「たとえ聡明とはいえ、まだ幼くていらっしゃいますから。殿下は今は勉強をなさっておいでです。即位に向けて、課題が多いのです。ちなみに私はラウル。名前で呼びなさい」

「了解した。アイスブルー」

「あなたという人は、変わらないのですね。シンハにいた頃から、そうでした」

「何年前だっけな。百年か」

「……私とあなたがサラーマ王国の交易船に乗ったのが、九十八年と三月みつきに十八日」

「お前、そんなに細かいことを覚えていて、面倒くさくないのか?」

「記憶力がいいと言ってほしいですね」


 アイスブルーは、眉をひそめた。

 シャールーズを偉丈夫とするなら、ラウルは美丈夫だ。

 冷たそうな銀の髪に凍てついた蒼い瞳。


(こいつ、生まれる島を間違えてんだろ)


 温暖な南海の島よりも、北の最果て、氷河が崩落し、氷山が海に浮かぶ島の方がしっくりくる。


「そういやお前の主って、王じゃなかったっけ?」

「いいえ?」

「けどよ、お前って王家の至宝なんだろ。じゃあ王に仕えてたんじゃねぇのか?」

「契約は代々の王とは交わさず。ティルダードさまとだけ、交わしました」

「おいおい、子どもとはいえ相手は男だぞ」


 それを言うなら今は亡き王も男だが。どうせ仕えるなら女性の方がいい。その方が断然楽しい。


「主従の関係に性別は関係ないでしょう」

「儀式はどうすんだよ。略式かよ」


 アイスブルーは、露骨に顔をしかめた。冷たい瞳の中に、地吹雪が吹き荒れたような気がした。


「……精霊の血を与え、ただひざまずいて契約の言葉を述べるだけですよ? 他に何かする必要がありますか」

「まぁ、お前にはねぇだろうな」

「あなたのようなエロ精霊がいるから、困るのです。ずっと宝石の中に閉じ込められていればよかったのに」

「そいつぁ、ごめんだね」


 そういえば同じ船に乗せられて、サファーリンと、コーネルピンもこの国に渡ったはずだ。

 鮮やかな青のサファーリンと、緑色だが角度によって多色に見えるコーネルピン。

 あいつらも天の女主人に愛され、命を吹きこまれたはずだが。


「で? 単に懐かしさに駆られて、俺の顔を見に来たわけじゃねぇよな。アイスブルー」

「ラウルです」

「うん、分かった。アイスブルー。それで弟くんに何かあるから俺に会いに来たんだろ?」


 はぁぁー、とこれ見よがしに大きなため息をアイスブルーは洩らす。


「あなたは馬鹿なのですか、それとも察しがいいのですか? あるいは馬鹿を装っているのですか?」

「端的に言えよ」

「もういいです」


 アイスブルーは額に指を当てて、うつむいた。

 おいおい、宝石のくせに頭痛かよ。


「王が突然崩御なさったことは、あなたでも知っていますよね」

「アフタルから聞いた。二日前まで俺は箱の中だったんだぜ。この国の情勢は詳しくねぇさ」

「その死が仕組まれたものであった可能性があります」

「暗殺かよ」

「声が大きいです」


 アイスブルーの手で口をふさがれてしまった。アフタルみたいに柔らかくないし、ふんわりしていない。

 アフタルはシャールーズにくっついたときに、ひんやりして気持ちいいと言っていたが。

 宝石の精霊に触れられたところで、涼感を覚えないのは。体温というか温度が同じせいなのだろうか。


「私たちは王子を守ります。あなたは王女を守ってください」

「お前に頼まれる筋合いはねぇ」

「念のためにですよ。あなた、いい加減ですから。大事な約束も忘れてしまうし」


 アイスブルーは眉をひそめた。さらに何か言いたそうに口を動かしかけたが、首をふって結局やめた。


「言いたいことがあるんなら、言えよ。聞いてやるぜ」

「……いえ、繰り言ですから。まぁ王女に関しては、中途半端なことはしないでしょうが。あなたは彼女のためなら、自らが割れて朽ちてしまうことも厭わなさそうです」

「俺が消えちまうような無茶はしねぇ。その上でアフタルを守護する。で、お前が俺らに指示するってことだろ」

「勘が良くて何よりです」

「四人いた方が、心強いし、精霊の力を発揮することができるからな」


 そう答えると、アイスブルーは綺麗に微笑んだ。

 あんなに子どもっぽかったのに。きっとこいつなりに苦労してきたんだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ