表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/58

俺、傭兵になる。


 俺は出された温かい紅茶を飲んでいた。薄汚れていた髪はすっかり汚れも落ち、新品のシャツのように真っ白。服も1年間で擦り切れたぼろ布ではなく、新しいシャツを着ている。


「あれ?俺こんなとこで何してるんだっけ?」


 朝飯の木の実を食べてたんじゃなかったか。


「さっきのをもう忘れたんですか、若」


「忘れてねぇよ。現実逃避しただけだ。あと、俺を若って呼ぶな」


「ではゴーシュ様、で」


「すいません若でいいです」


 俺は何度目になるか分からないため息をついた。後ろにいるこの細身の紳士はマーカスさん。アーバントサーカス団の副団長を務めているらしい。


 何故こんな状況になっているのか。それは数十分前のことを語らないといけないだろう。


 ~回想~



 先程の我が息子発言をぶちかましたまま、偉丈夫の男――面倒くさいからオッサン――は、俺が放心しているのをいいことに抱きしめ続けている。が、ムズムズと震えだすとガバッと身を起こして一言。


「臭いっ!!もう我慢できん!」


 …は?


「あー、もうめっちゃ臭うわ―。無理無理」


 鼻を摘まんで臭いを散らそうと手うちわをする。


「おいおい…。まぁ?1年の間風呂にも入ってないし?ずっとこの格好だったけどよ…」


 怒りのあまりぐっと拳を握りしめる。


「仮にも!百歩譲って俺がアンタの息子だとしよう!この感動の再開の場面で言うセリフじゃあねぇよなぁ!?」


「えー?だって、(くさ)いし。マーカスもそう思うだろ?」


「いや、今のはないっすわー…」


「あまりに呆れてぞんざいな口調になっているだとう!?」


 ビックリ!て表情(かお)してんじゃねぇよ!腹立つわ!


「とりあえず、若には体を洗ってもらって、それから説明しましょう」


「ああ、そうだな。それがいい」


「いや、俺の意思は?」


 そのまま引きずられて幌馬車の中にぶち込まれたのだった。


 ~回想終了~


 俺がつい先ほどまでの事を思い出していると、オッサンがテーブルの向かいに座った。俺は居住まいを正して真正面から睨みつける。


「で?どういうことか、説明してもらおうか?」


「もちろんそのつもりだ、ゴーシュ。さて、どこから話したものかな…」


「とりあえず、オッサンが本当に俺の父親なのか。それを証明してくれなきゃ話にならねぇ」


「難しい言葉を知ってるな。証明、証明…ね。そうだな、まずはそこからだな」


「ならまずは簡単な確認からいこうか。お前の母親の名はカーラ・アーバント。そうだな?」


「イエス」


 首肯。


「お前が生まれたのは今から6年前の夏。どうだ?」


「イエス」


 首肯。


「そして、お前の髪は元は黒色…違うか?」


「…イエス」


 …首肯。


 この後さらに2、3の質問をされたが、どれも俺の肉親…つまりは父親でないと知っていないことばかりだった。どうやら、この目の前のオッサンは――父親と認めざるをえないらしい。


 しかし、目の前のこの男が本当に父親なら、どうしても聞きたいことがあった。


「アンタが俺の父親だということは分かった…。なら、一つ聞きたいことがある」


「…何だ?」


「何で、母さんと一緒にいなかったんだ!?もし一緒にいたなら、こんなことにはならなかった!母さんは死ななかった!!母さんを見捨ててまで一緒にいなかった理由があれば言ってみろ!!!」


 テーブルから身を乗り出して親父の襟をつかむ。


 ダン!


「ぐっ」


 俺はすぐにマーカスさんにテーブルに押し倒された。


「たとえ若でもそれ以上の狼藉は許しませんよ。団長が一体どれほど苦渋の決断をされたのか、分かっているのか?」


「何だよ、決断って?母さんを見捨てた挙句、俺に強盗みたいなマネさせるようなのはよ」


 俺の言葉にマーカスさんはビクリと肩を震わせる。


 マーカスさんは無言で腕を振り上げた。


「待て」


 ピタリ。


 親父の言葉で顔面ギリギリで拳がストップする。


「ゴーシュが言うことも尤もだ…。だから、腕を下せ」


 マーカスさんは無言で腕を下し、そのまま部屋から出て行った。


「スマンな」


「…別に。それで、理由は?」


「ああ…。それは、俺が傭兵だったからさ」


「傭兵…!?」


「アーバントサーカス団は表の顔さ…。傭兵団が裏の顔。『三つ首の番犬(ケロべロス)』。それがこの傭兵団の名だ。俺が傭兵だったばっかりに、離婚せざるをえなかったのさ」


「当時は、まだ親父――お前の祖父だな――が団長でな。その時、カーラに出会った。一目ぼれさ。だが、傭兵ってのは一度なるとそう簡単に足を洗うことは出来ない。カーラと、お前を危険な目に合わせたくなかった。だから、離婚した」


「今から思えば、危険でも一緒にいれば良かったと思ってるよ…。カーラはそれでもいい、と言ってくれたのにな…」


「町が襲われたことを知ったのはつい最近だ。手前の町で、お前らしき存在が生きているのを知ったから、急いでここに来た、って訳だ」


「そう、だったのか…」


 俺は親父が言ったことに嘘が無いか、じっくり吟味した。今のところ矛盾はないし、嘘をついているようには見えない。


 …それに親父は気が付いてないと思っているだろうけど、握りしめた手から血が流れているのが分かった。多分、自分自身に怒っているんだろうな…。


 俺は一つの事を決心した。


「親父」


「なんだ?ついに俺の事をパパと呼ぶことを決心したのか?ダディでも可」


「死ね」


「ええ!?」


 いやいや、そうじゃなく。


「俺を傭兵団に入れてくれ」






ゴーシュ、ついに決心します。血に塗れた、茨の道を進むことを…。



感想、お待ちしてます。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ