表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/28

男女比が狂った日本で

新作を懲りずに書きました。

よろしくお願いします。

「おはよう、母さん、由芽(ゆめ)

「ええ、おはよう謙二(けんじ)

「お兄ちゃん、おはようっ♪」


 俺、日下部(くさかべ) 謙二(けんじ)は朝食を摂るためにキッチンへ向かった。

 そこには既に母親の春菜(はるな)と中学一年生の妹の由芽(ゆめ)が待っていた。


「父さんは?」

「もうすぐ降りて来るわ。 今日もリモートだからね」


 なお、父親である健一(けんいち)は、昨日と今日はリモートでの仕事だ。

 なので、起床にも余裕があるのだろうな。

 ちなみに朝食は既に用意はされているが、父さんが来てから食べるのだろう。


「それで、謙二は今日からあの学校には無期限休学するのね」

「ああ。 通信制学校の代理学習でやっていくよ。 どのみちその通信制学校に転校になるけど」

「分かったわ。 学校などにそう伝えるわ。 しかし、何で謙二の進学先を政府が勝手に決めるのかしらね」

「本当だよ。 お兄ちゃんは男子校に行きたかったんだよね」


 父さんが降りてくるまで、母さんが俺に学校はどうするのか聞いて来た。

 無期限休学、のちに通信制学校への転校を伝えると母さんも了承してくれた。

 同時に、俺の進学先を政府が勝手に決めた事に怒りを露にしていた。


 いや、俺だけではない。

 今の時代を生きる男子は、こぞって進学先を共学校に進学させるように政府が仕向けていた。

 何故、政府がそうしているのか。


「将来、女性だらけの環境に放り出されるからだろうな。 今の時代は男女比が1:300になってしまったからな」

「あ、父さん」

「お父さん、おはよっ♪」

「あなた、おはよう」


 そう言いながら父さんがキッチンに現れた。

 俺達三人は、父さんに挨拶をする。


 そう。

 政府は将来、仕事などで女性に揉まれる事が多くなるため、この機会に女性慣れをしてもらおうとして、進学先を強制的に共学校にしているようだ。

 母さんはそれに怒りを持って、クレームを入れたようだが、応じてもらえなかったらしい。


 それもそのはず。

 さっき父さんが言っていたように、今の時代は男女比が1:300にまで落ち込んでいたのだから。



よろしければ、広告の下の評価(【☆☆☆☆☆】のところ)に星を付けるか、ブックマークをお願いします。


作者のモチベーションの維持に繋がります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ