ゴブリン編 登場人物紹介
名前の由来など、メタな話もありますのでご注意ください。
*1、階級の項目は人間の場合冒険者としての階級で、魔物の場合はどの階級相当かを表しています。
*2、技能のランクはあくまでも、その人が独力で発揮できる最大値です。バフがあればランク以上の実力を発揮できますが、デハフやコンディション次第では十分に力を発揮できません。
*3、スキルは新しく増えていくことが考えられますので、その点はご留意ください。
登場人物
・小鬼に転生させられた哀れな主人公
ジャレス
名前 ジャレス
分類 亜人
種族 小鬼
階級 F
能力 魔法技能
武術技能 短槍術ランク6 投擲術ランク7
補助技能 運搬ランク5 解体ランク7 回避ランク5 加工ランク13 器用ランク8 教導ランク5 拘束ランク4 採取ランク6 調合ランク10 統率ランク16 連携ランク4
特殊技能 暗視 繁殖
体格は普通の小鬼とさして違いがなく身長百二十センチほどので、他の小鬼との外見の違いは、黒い刀角鹿製の黒い毛皮を羽織っていること。余った毛皮で、他の小鬼の防具も強化したため、一部を黒い毛皮で補強した小鬼と曲がり角でばったりと遭遇したときに、オサだと思いビクッとなる小鬼がいるとかいないとか。
情報収集のために会話で一日をつぶしたり、群れへの指示を出す必要から武術技能の伸びが悪く、ランクだけを見れば普通の小鬼と同じぐらいである。しかし、そのせいで補助技能の『統率』が唯一二桁に届くという、魔物としては歪な技能構成をしている。一般的な個体のため、魔法技能・特殊技能共に習得はできなかった模様。ちなみに『運搬』は監禁時に色々なものを運んでいた時に獲得。ツボだけが理由ではありません。水浴び用の桶とか結構重いですよね。多分それのせいです、はい。
人柄としては、これまたいたってパンピーで多分高校でもクラスメイトの名前を上げていくときに15・6番目ぐらいで出てくるような立ち位置。小鬼たちからは慕われているが、解毒薬を作成した理由はオサを決める決闘を挑まれた時に、相手が自分の教えた毒付きの武器を使用してくることを考慮してだというところに、小心者、もとい油断しない姿勢が表れている。決闘はこれまで二度挑まれているのだが、オサになりたての頃だったため相手は毒を使わず、その二体を開始直後に即殺したためそれ以降は挑まれず、結局ルーシーとイヤンテを捕まえた時に飲ませたきりで、解毒薬はあまり役に立っていない。
現在は、殺した冒険者たちから巻き上げたお金を使って、人間の村に行って必要なものを買いそろえられないか検討している。
名前の由来はデヴィッド・ボウイ主演のアメリカ映画「ラビリンス/迷宮の魔王」に登場する、小鬼の魔王から。
小鬼の名前といえばこれだ、と思ったので使用しました。昔の特撮物を違和感なく観られる方、お子様がいらっしゃる方にはお勧めの作品ですので、ぜひお子様と一緒にご覧になってください。と、宣伝しておいたので、どうかお目こぼしを。
・何度もトイレシーンと入浴シーンを見られた外伝主人公
ルーシー
名前 ルーシー
種族 人族
職業 剣士
階級 E
能力 魔法技能
武術技能 片手剣術ランク28 小盾術ランク10
補助技能 運搬ランク10 回避ランク17 教導ランク9 解体ランク18 採取ランク19 察知ランク15 料理ランク12 連携ランク13 毒耐性ランク2 疾病耐性ランク1
特殊技能
捕まった時に取り上げられた装備は返還され、鏖殺された冒険者が使っていた手甲などを一部もらい受け、ついでに剣士が使っていた剣を使用し装備をグレードアップした。外見イメージは皆様のご想像にお任せしまう。
年齢の割には技能ランクが高く、実は結構有望な新人だった。あのまま攫われることもなく上手いこと生き延びていれば、イヤンテと二人でもC級、仲間をそろえればB級にも届きうる器。それなのに、ひょんなことから小鬼村に仲間入り。本人は、煩わしい付き合いがない分楽しそうに暮らしている。
『小盾術』や『運搬』などは、小鬼たちとの生活で獲得したため他の技能にくらべればランクが低い。
現在は、手負いの弓使いを一人で倒せなかったことを気にして、鍛錬に励んでいる。
名前の由来は、ブラム・ストーカー著「ドラキュラ」に登場する、吸血鬼にかどわかされて死亡する女性ルーシー・ウェステンラから。
・いまいち影の薄い苦労人
イヤンテ
名前 イヤンテ
種族 人族
職業 狩人
階級 E
能力 魔法技能
武術技能 片手剣術ランク3 短剣術ランク22 格闘術ランク11 投擲術ランク17
補助技能 運搬ランク7 遠視ランク5 隠密ランク13 回避ランク21 教導ランク12 解体ランク19 採取ランク15 察知ランク20 連携ランク15 毒耐性ランク2
特殊技能
ルーシーと同じく、もともとの装備に鏖殺された冒険者の装備で補強をくわえた。弓使いの弓を使ってみようかと、少し迷っている模様。
職業が斥候だが、技能の伸びは『隠密』や『察知』に比べ直接戦闘系の方がよく、遠距離の弓と近距離の短剣スタイルにした方が才能を生かせる。
親は教会の神父という、なかなかいいところの生まれ。白魔法の才能がなく、シスターになるならば問題はなかったが、跡取りとして教会を継げないことでいずれはどこかの神父と結婚することになっていたが、それが嫌で家を飛び出したという、意外な行動力を持っている。それ以来、考えてから行動することを心掛けるようになったせいで、決断力が鈍ってしまった。ジャレスのもとで暮らすことで、少し昔の気質を取り戻しつつあるのと同時に、いざというときに周りを止められるよう冷静な思考も身に付けて、どんどん頭脳面での成長を遂げている。
現在は、ジャレスとともにに外里への買い物計画を練っている。
名前の由来は、ジョン・ポリドリ著「吸血鬼」に登場する、これまた吸血鬼に殺されてしまう女性イヤンテから。
・気が付けばそばにいる側近小鬼
元オサ
名前
分類 亜人
種族 剣士小鬼
階級 E
能力 魔法技能
武術技能 片手剣術ランク23 片手斧術ランク4 小盾術ランク9 投擲術ランク8
補助技能 運搬ランク4 解体ランク3 回避ランク4 察知ランク4 統率ランク3 防御ランク7 連携ランク11 頑丈ランク6 増力ランク9 毒耐性ランク1
特殊技能 暗視 繁殖 闘争心
誰にも気づかれていないが、実は刀角鹿の変異種戦後に上位種へと進化していた。もともと大柄なせいもあり、「あれ? なんか最近筋肉ついた?」ぐらいに思われていなかった模様。
特殊技能『闘争心』は精神攻撃系の魔法・技能への抵抗を上昇させる。『統率』はオサ時代に取得したものではなく、ジャレスのもとで群れを統治しているときに身についた。
現在は、ルーシーの鍛錬に付き合わされている。
・最期は小鬼にもみくちゃにされた剣士さん
ヴェルダン
名前 ヴェルダン
種族 人族
職業 剣客
階級 D
能力 魔法技能
武術技能 片手剣術ランク27 両手剣術ランク48 格闘術ランク19
補助技能 遠視ランク5 隠密ランク9 解体ランク24 回避ランク32 採取ランク18 察知ランク13 統率ランク7 連携ランク25 増力ランク31 毒耐性ランク4 昏倒耐性ランク8
特殊技能
武術技能はC級冒険者にせまるほどの実力者。
娼館通いが趣味で、得られた金銭は一番少なかった。しかし、装備はルーシーや元オサが活用できたので喜ばれた。
現在は、小鬼たちの食卓に並んでいる。(-人-)
名前の由来は、WW2時にドイツ軍とフランス軍がたびたび衝突を繰り返し、延べ死傷者が70万人にも及んだ戦地の地名から。
・弓使いに片恋中だった乙女な槍使い
イェーラ
名前 イェーラ
種族 人族
職業 強突者
階級 D
能力 魔法技能 水魔法ランク34
武術技能 片手剣術ランク4 短槍術ランク31 格闘術ランク9 小盾術ランク2
補助技能 隠密ランク11 解体ランク28 回避ランク9 採取ランク19 察知ランク7 連携ランク18 昏倒耐性ランク4
特殊技能
小鬼にいち早く引き倒されたのは、魔法と武器の両立タイプだったため、投擲とビルの影響で魔法が使えず実力を発揮できなかったことが原因。
陰に日向にパーティーのため働いていた、弓使いにほの字だった模様。
現在は、ゴブr以下略
名前の由来は、夏や収穫を表すルーン文字イェーラから。
・槍使いに片恋中だった鎧
アケン
名前 アケン
種族 人族
職業 騎士
階級 D
能力 魔法技能
武術技能 片手剣術ランク34 短剣術ランク10 小盾術ランク4 大盾術ランク37
補助技能 運搬ランク19 解体ランク17 頑丈ランク28 騎乗ランク11 採取ランク16 察知ランク12 装着ランク19 防御ランク33 連携ランク16 昏倒耐性ランク12
特殊技能 堅守
もし、槍使いの死と刀角鹿の投擲剣がなければ、苦戦必至な相性の悪い技能編成をしていた。
槍使いの弓使いへの恋心を知りながら、それでも一途に思っていた模様。
装備は誰も使えないため、村に行ったときに売りに出すか検討されている。
現在は、ゴ以下略
名前の由来は、エジプト神話の死したファラオを冥界に案内する神の名前から。
・隠居を考えていたパーティーのバランサー
ハガウ
名前 ハガウ
種族 人族
職業 伏撃士
階級 D
能力 魔法技能
武術技能 片手剣術ランク4 短剣術ランク29 格闘術ランク17 短弓術ランク37
補助技能 遠視ランク13 隠密ランク19 解体ランク33 回避ランク20 騎乗ランク9 器用ランク24 交渉ランク7 採取ランク29 察知ランク32 俊敏ランク24 増力ランク8 料理ランク21 毒耐性ランク8
特殊技能
万全の警戒をしていたら、樹上からの奇襲は容易に発見・対処されていた。
リーダーである剣使いとそりが合わずに、パーティーのために我慢してきたがそれも限界を迎え、パーティーを抜けるついでに冒険者もやめる予定だった。
装備は、イヤンテが弓を使うか迷っているので、売られることはなさそう。
現在は以下略
名前の由来は、ベトナム神話における女神ポーが降り立った場所の名前から。
・最近パーティーに加入した新参魔法使い
ハノーヴァー
名前 ハノーヴァー
種族 人族
職業 魔法士
階級 D
能力 魔法技能 火魔法ランク42 土魔法ランク19
武術技能 杖術ランク11
補助技能 隠密ランク7 詠唱ランク35 解体ランク22 交渉ランク12 採取ランク16 察知ランク13 魔力ランク33 連携ランク23
特殊技能
小鬼だからと初撃で手を抜いたのが運のつき。奇襲で痛打を受け、木から降りて来た小鬼に止めを刺された。
パーティーに加入したばかりだったが、剣使いと弓使いのそりが合っていないことに気付き、このままパーティーに残るか抜けるか迷っている最中だった。
装備は誰も使えないため、村に行ったとき売りに出すか検討されている。
現以下略
名前の由来は、被害者の肉を売っていた猟奇連続殺人鬼、フリッツ・ハールマンが活動したことで有名なドイツの地名から。
魔物
一般的な野良小鬼の能力
名前
分類 亜人
種族 小鬼
階級 F
能力 魔法技能
武術技能 片手斧術ランク5
補助技能 回避ランク1 察知ランク2 連携ランク1
特殊技能 暗視 繁殖
F級において、最底辺とすら言われる雑魚中の雑魚。
一対一なら鍬を持った普通の村人と泥仕合をする魔物。
一般的な一角兎の能力
名前
分類 魔獣
種族 一角兎
階級 F
能力 魔法技能
武術技能
補助技能 回避ランク7 察知ランク3 俊敏ランク4
特殊技能 暗視 突撃 刺突強化
この魔物を倒せれば、F級冒険者と名乗れるくらいの強さを持った魔物。大体ゴブリン二体と引き分ける。
分類『亜人』以外の魔物は、武術・補助技能よりも特殊技能が豊富になる傾向がある。
一般的な牙猪の能力
名前
分類 魔獣
種族 牙猪
階級 E
能力 魔法技能
武術技能
補助技能 回避ランク5 察知ランク9 頑丈ランク16 俊敏ランク9 増力ランク23
特殊技能 暗視 激昂 猪突 闘争心
結構お肉がおいしい。
一般的な刀角鹿の能力
名前
分類 魔獣
種族 刀角鹿
階級 D
能力 魔法技能
武術技能
補助技能 回避ランク18 察知ランク23 頑丈ランク13 俊敏ランク36 増力ランク34
特殊技能 暗視 切断 威嚇 突撃 斬撃強化
牙猪の方がおいしいらしい。
本編登場の黒い刀角鹿の能力
名前
分類 魔獣
種族 黒化刀角鹿
階級 C
能力 魔法技能
武術技能
補助技能 威圧ランク7 回避ランク23 察知ランク26 頑丈ランク18 俊敏ランク49 増力ランク42
特殊技能 暗視 激昂 切断 闘争心 突撃 突破 咆哮 奔走 斬撃強化
本来は、小鬼が百匹集ったところで惨殺されるレベルの化け物。
ジャレスたちが勝てたのは、初撃を与えて相手に警戒させ慎重な行動をとらせたり、『咆哮』を使われる前に知れたからで、ただの遭遇戦なら抵抗もままならずに負けていた。