表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

2013年上半期

0105

O・ヘンリー(芦澤恵)『1ドルの価値/賢者の贈り物』光文社古典新訳文庫

ポー(小川高義)『黒猫/モルグ街の殺人』光文社古典新訳文庫

ヘミングウェイ(金原瑞人)『武器よさらば』光文社古典新訳文庫

シュレディンガー(岡小天・鎮目恭夫)『生命とは何か・物理学的にみた生細胞』岩波文庫


0110

プラトン(納富信留)『ソクラテスの弁明』光文社古典新訳文庫

モーパッサン(永田千奈)『女の一生』光文社古典新訳文庫

村上春樹『羊をめぐる冒険』講談社文庫

村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』新潮文庫


0124

島田裕巳『映画は父を殺すためにある』ちくま文庫


0201

加藤昌男『テレビの日本語』岩波新書

サン=テグジュペリ(二木麻里)『夜間飛行』光文社古典新訳文庫

コクトー(中条省平 中条志穂)『恐るべき子供たち』光文社古典新訳文庫

アガサ・クリスティー(山本やよい)『オリエント急行の殺人』ハヤカワ文庫


0205

米田彰男『寅さんとイエス』筑摩選書

許光俊『昭和のドラマトゥルギー』講談社選書メチエ

チェーホフ(浦雅春)『桜の園/プロポーズ/熊』光文社古典新訳文庫

バルザック(宮下志朗)『グランド・ブルテーシュ奇譚』光文社古典新訳文庫

デュマ・フィス(西永良成)『椿姫』光文社古典新訳文庫

フィッツジェラルド(小川高義)『若者はみな悲しい』光文社古典新訳文庫

岩波文庫編集部『読書のたのしみ』岩波文庫別冊

村上春樹・安西水丸『村上朝日堂の逆襲』新潮文庫

村上春樹・安西水丸『象工場のハッピーエンド』新潮文庫


0211

立松和平『下駄で歩いた巴里』岩波文庫

ロダーリ(関口英子)『猫とともに去りぬ』光文社古典新訳文庫

アガサ・クリスティー(羽田詩津子)『アクロイド殺し』ハヤカワ文庫

小川仁志『アメリカを動かす思想』講談社現代新書

薬師院仁志『日本語の宿命』光文社新書


0215

村上春樹『風の歌を聴け』講談社文庫

メルヴィル(飯野友幸)『ビリー・バッド』光文社古典新訳文庫

ビアス(小川高義)『アウルクリーク橋の出来事/豹の眼』光文社古典新訳文庫

モーム(木村政則)『マウントドレイゴ卿/パーティの前に』光文社古典新訳文庫

トルストイ(乗松亨平)『コサック』光文社古典新訳文庫

バーネット(土屋京子)『秘密の花園』光文社古典新訳文庫


0217

ピランデッロ(関口英子)『月を見つけたチャウラ』光文社古典新訳文庫

魯迅(藤井省三)『故郷/阿Q正伝』光文社古典新訳文庫

ルソー(永田千奈)『孤独な散歩者の夢想』光文社古典新訳文庫

齋藤孝『からだ上手 こころ上手』ちくまプリマー新書

河島弘美『ラフカディオ・ハーン 日本のこころを描く』岩波ジュニア新書

石原結實『なぜか免疫力が高い人の生活習慣』幻冬舎

村上春樹『海辺のカフカ』新潮社

長谷川貴彦『産業革命』山川出版社


0222

藤澤房俊『「イタリア」誕生の物語』講談社選書メチエ

ブレヒト(谷川道子)『ガリレオの生涯』光文社古典新訳文庫

小林禎作『雪の結晶はなぜ六角形なのか』ちくま学芸文庫

トルストイ(望月哲男)『イワン・イリイチの死/クロイツェル・ソナタ』光文社古典新訳文庫

ドストエフスキー(安岡治子)『貧しき人々』光文社古典新訳文庫

アガサ・クリスティー(永井淳)『フランクフルトへの乗客』ハヤカワ文庫

スティーヴンスン(村上博基)『宝島』光文社古典新訳文庫

ウェルズ(池央耿)『タイムマシン』光文社古典新訳文庫

ウェルズ(南條竹則)『盗まれた細菌/初めての飛行機』光文社古典新訳文庫


0227

岩波文庫編集部『読書という体験』岩波文庫別冊

徳冨蘆花『不如帰』岩波文庫

カフカ(丘沢静也)『変身/掟の前で』光文社古典新訳文庫

ワイルド(平野啓一郎)『サロメ』光文社古典新訳文庫

ロダーリ(関口英子)『羊飼いの指輪』光文社古典新訳文庫

サーバー(芦澤恵)『傍迷惑な人々』光文社古典新訳文庫

キプリング(金原瑞人・三辺律子)『プークが丘の妖精パック』光文社古典新訳文庫


0303

コッパード(南條竹則)『天来の美酒/消えちゃった』光文社古典新訳文庫

コンラッド(黒原敏行)『闇の奥』光文社古典新訳文庫

ブレヒト(谷川道子)『母アンナの子連れ従軍記』光文社古典新訳文庫

ハメット(池田真紀子)『ガラスの鍵』光文社古典新訳文庫


0319

岩波文庫編集部『読書のとびら』岩波文庫別冊

クラーク(池田真紀子)『幼年期の終わり』光文社古典新訳文庫

ワイルド(仁木めぐみ)『ドリアン・グレイの肖像』光文社古典新訳文庫

ブッツァーティ(関口英子)『神を見た犬』光文社古典新訳文庫

ヴィアン(野崎歓)『うたかたの日々』光文社古典新訳文庫

ジロドゥ(二木麻里)『オンディーヌ』光文社古典新訳文庫


0321

鈴木由紀子『ハンサムウーマン新島八重』NHK出版

新井正美『イスラムと近代化』講談社選書メチエ

内田百閒『内田百閒』ちくま文庫

堀淳一『ケルトの島・アイルランド』ちくま文庫

魯迅(藤井省三)『酒楼にて/非攻』光文社古典新訳文庫

シュペルヴィエル(永田千奈)『海に住む少女』光文社古典新訳文庫

田中貴子『古典がもっと好きになる』岩波ジュニア新書

加藤隆則『中国社会の見えない掟』講談社現代新書

山室恭子『江戸の小判ゲーム』講談社現代新書

井上勝生『幕末・維新』岩波新書

笹原建美『武士道とキリスト教』新潮新書


0329

オースティン(小尾芙佐)『高慢と偏見』光文社古典新訳文庫

ウルフ(土屋政雄)『ダロウェイ夫人』光文社古典新訳文庫

ローリングズ(土屋京子)『仔鹿物語』光文社古典新訳文庫

プルースト(高遠弘美)『消え去ったアルベルチーヌ』光文社古典新訳文庫

岡崎真紀子・千本英史・土方洋一・前田雅之『高校生からの古典読本』平凡社ライブラリー

猪木武徳『経済学に何ができるか』中公新書

鳴海風『江戸の天才数学者』新潮選書

金沢英之『義経の冒険』講談社選書メチエ


0412

ローラ・インガルス・ワイルダー(中村凪子)『大草原の小さな家』角川文庫

C・ブロンテ(小尾芙佐)『ジェイン・エア』光文社古典新訳文庫

星新一『ちぐはぐな部品』角川文庫

星新一『おかしな先祖』角川文庫

マルクス(長谷川宏)『経済学・哲学草稿』光文社古典新訳文庫

小谷野敦『日本恋愛思想史』中公新書

松元雅和『平和主義とは何か』中公新書

成美堂出版編集部『紅茶の事典』成美堂出版

小林康夫・山本泰『教養のためのブックガイド』東京大学出版会


0419

岩波文庫編集部『古典のことば』岩波文庫別冊

プラトン(渡辺邦夫)『メノン』光文社古典新訳文庫

小泉吉宏『トントンな日々』幻冬舎

中村邦生『この愛のゆくえ』岩波文庫別冊

手塚治虫『手塚治虫クロニクル1968~1989』光文社新書

佐伯順子『明治〈美人〉論』NHK出版


0429

小山慶太『科学史人物事典』中公新書

井上寿一『政友会と民政党』中公新書

ゴーゴリ(浦雅春)『鼻/外套/査察官』光文社古典新訳文庫

シェリー(小林章夫)『フランケンシュタイン』光文社古典新訳文庫

ジュネ(中条省平)『花のノートルダム』光文社古典新訳文庫

チェーホフ(浦雅春)『ワーニャ伯父さん/三人姉妹』光文社古典新訳文庫

ドストエフスキー(安岡治子)『地下室の手記』光文社古典新訳文庫

バタイユ(中条省平)『マダム・エドワルダ/目玉の話』光文社古典新訳文庫

E・ブロンテ(小野寺健)『嵐が丘』光文社古典新訳文庫

マン(岸美光)『だまされた女/すげかえられた首』光文社古典新訳文庫

マン(岸美光)『詐欺師フェーリクス・クルルの告白』光文社古典新訳文庫

プリーモ・レーヴィ(関口英子)『天使の蝶』光文社古典新訳文庫

ラディケ(中条省平)『肉体の悪魔』光文社古典新訳文庫


0507

マシャード・ジ・アシス(武田千春)『ブラス・クーバスの死後の回想』光文社古典新訳文庫

ドストエフスキー(望月哲男)『死の家の記録』光文社古典新訳文庫

ドストエフスキー(亀山郁夫)『悪霊』光文社古典新訳文庫

フロイト(中山元)『幻想の未来/文化への不満』光文社古典新訳文庫

フロイト(中山元)『人はなぜ戦争をするのか』光文社古典新訳文庫

フロイト(中山元)『ドストエフスキーと父親殺し/不気味なもの』光文社古典新訳文庫

ホフマン(大島かおり)『黄金の壺/マドモワゼル・ド・スキュデリ』光文社古典新訳文庫

ブラックウッド(南條竹則)『秘書綺譚』光文社古典新訳文庫

ポーター(鹿田昌美)『そばかすの少年』光文社古典新訳文庫

ロンドン(深町眞理子)『野性の呼び声』光文社古典新訳文庫

ロンドン(深町眞理子)『白い牙』光文社古典新訳文庫


0509

コレット(河野万里子)『青い麦』光文社古典新訳文庫

カフカ(丘沢静也)『訴訟』光文社古典新訳文庫

スティーヴンスン(南條竹則・坂本あおい)『新アラビア夜話』光文社古典新訳文庫

ロスタン(渡辺守章)『シラノ・ド・ベルジュラック』光文社古典新訳文庫


0515

ジェイムズ(土屋政雄)『ねじの回転』光文社古典新訳文庫

トロツキー(森田成也)『永続革命論』光文社古典新訳文庫

ニーチェ(中山元)『道徳の系譜学』光文社古典新訳文庫

ニーチェ(中山元)『善悪の彼岸』光文社古典新訳文庫

ベネディクト(角田安正)『菊と刀』光文社古典新訳文庫

アラン(長谷川宏)『芸術の体系』光文社古典新訳文庫

手塚治虫『手塚治虫クロニクル1946~1967』光文社新書

円城塔『道化師の蝶』講談社


0521

ケネー(平田清明・井上泰夫)『経済表』岩波文庫

カント(中山元)『道徳形而上学の基礎づけ』光文社古典新訳文庫

ウォーカー(安達まみ)『箱舟の航海日誌』光文社古典新訳文庫

ソル・フアナ(旦敬介)『知への賛歌』光文社古典新訳文庫

ツァラ(塚原史)『ムッシュー・アンチピリンの宣言』光文社古典新訳文庫

デュレンマット(増本浩子)『失脚/巫女の死』光文社古典新訳文庫

ナボコフ(貝澤哉)『カメラ・オブスクーラ』光文社古典新訳文庫

ブルトン(海老坂武)『狂気の愛』光文社古典新訳文庫

ホイットマン(飯野友幸)『おれにはアメリカの歌声が聴こえる』光文社古典新訳文庫

マッケン(南條竹則)『白魔』光文社古典新訳文庫

ムージル(丘沢静也)『寄宿生テルレスの混乱』光文社古典新訳文庫


0528

チェスタトン(南條竹則)『木曜日だった男』光文社古典新訳文庫

デュラス/コクトー(渡辺守章)『アガタ/声』光文社古典新訳文庫

レーニン(角田安正)『帝国主義論』光文社古典新訳文庫

和辻哲郎『風土』岩波文庫

村上春樹『中国行きのスロウ・ボート』中公文庫

村上春樹『TVピープル』文春文庫

坂口安吾『坂口安吾』ちくま文庫

鈴木拓也『世界のエイプリルフール・ジョーク集』中公新書ラクレ

成毛眞『面白い本』岩波新書

石原千秋『名作の書き出し』光文社新書


0605

村上春樹『レキシントンの幽霊』文春文庫

村上春樹『東京奇譚集』新潮文庫

後白河法皇(川村湊)『梁塵秘抄』光文社古典新訳文庫

トロツキー(森田成也)『レーニン』光文社古典新訳文庫

トロツキー(森田成也・志田昇)『ニーチェからスターリンへ』光文社古典新訳文庫

楠木誠一郎『「同級生」で読む日本史・世界史』光文社新書

オリヴィエ・コーリー(村上恭一・小林正巳)『キルケゴール』白水社

山内志朗『ライプニッツ』NHK出版

栗原隆『ヘーゲル』NHK出版

トレイシー・ウィルキンソン(矢口誠)『バチカン・エクソシスト』文藝春秋


0607

J・S・ミル(塩尻公明・木村健康)『自由論』岩波文庫

ロック(角田安正)『市民政府論』光文社古典新訳文庫

ラフカディオ・ハーン(田代三千稔)『怪談・奇談』角川文庫

ホーソン(福原麟太郎)『緋文字』角川文庫

ヘルマン・ヘッセ(高橋健二)『デミアン』新潮文庫

ヘルマン・ヘッセ(高橋健二)『クヌルプ』新潮文庫

長田弘『なつかしい時間』岩波新書

西垣通『集合知とは何か』中公新書

町田健『ソシュールと言語学』講談社現代新書

柳田國男『柳田國男』ちくま文庫

サイモン・シン(青木薫)『暗号解読』新潮社

杉田弘子『漱石の『猫』とニーチェ』白水社


0614

イーヴリング・ウォー(小林章夫)『ご遺体』光文社古典新訳文庫

唯円・親鸞(川村湊)『歎異抄』光文社古典新訳文庫

都築響一『TOKYO STYLE』京都書院アーツコレクション

森浩美『家族往来』双葉社

ジョー・マーチャント(木村博江)『アンティキテラ』文藝春秋

サイモン・シン(青木薫)『フェルマーの最終定理』新潮社

結城浩『数学ガール ガロア理論』ソフトバンククリエイティブ


0618

ロジェ=ポルドロワ(鈴木邑・長崎訓子)『暮らしの哲学』ヴィレッジブックス

中野京子『名画で読み解くハプスブルク家12の物語』光文社新書

アンドリュー・J・サター(中村紀子)『経済成長神話の終わり』講談社現代新書

フランツ・カフカ(頭木弘樹)『絶望名人カフカの人生論』飛鳥新社

松岡正剛『松岡正剛の書棚』中央公論新社


0620

有島武郎『小さき者へ・生まれ出ずる悩み』岩波文庫

ショウペンハウアー(鈴木芳子)『読書について』光文社古典新訳文庫

モーパッサン(高山鉄男)『脂肪のかたまり』岩波文庫

南條竹則『イギリス恐怖小説傑作選』ちくま文庫

マイケル・シェイボン(黒原敏行)『シャーロック・ホームス最後の解決』新潮文庫

アガサ・クリスティー(中村妙子)『春にして君を離れ』ハヤカワ文庫

マルグリット・ユルスナール(多田智満子)『東方綺譚』白水Uブックス

宮部みゆき『返事はいらない』新潮文庫

馬場康夫・君塚良一『バブルへGO!!』角川文庫


0623

黒川伊保子『語感対決77』山海堂

鎌田東二『超訳 古事記』ミシマ社

高田高史『図書館のプロが教える調査のツボ』柏書房

芳沢光雄『「3」の発想』新潮選書

福江純『SFアニメを科楽する』日本評論社

山本弘『ニセ科学を10倍楽しむ本』楽工社


0626

ジュール・ヴェルヌ(朝比奈美知子)『海底二万里』岩波文庫

ホフマン(深田甫)『悪魔の霊酒』ちくま文庫

ジュール・ヴァレス(朝比奈弘治)『子ども』岩波文庫

バルザック(芳川泰久)『サラジーヌ』岩波文庫

アガサ・クリスティー(矢沢聖子)『終りなき夜に生れつく』ハヤカワ文庫

清水勲『漫画が語る明治』講談社学術文庫

小島寛之『キュートな数学名作問題集』ちくまプリマー新書

ドミニック・ローホー(原秋子)『シンプルを極める』幻冬舎

田島正樹『古代ギリシアの精神』講談社選書メチエ

千葉一幹『賢治を探せ』講談社選書メチエ

杉田米行・土居豊『ハルキとハルヒ』大学教育出版


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ