表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラ・ベーガ  作者: 蘭鍾馗


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/21

11.一八九七年八月九日

「昨晩の宿の御主人の話、面白かったわね。」


 ◇


 今朝のロシーナはご機嫌だ。


 昨夜、宿の主人が、アルハンブラに伝わる伝説を幾つか語ってくれたのだ。塔に幽閉された姫を王子が連れ出す物語、ナスル朝の隠し財宝を見つけた男の話、洞窟の中に、今もグラナダ最後の王と臣下の兵士達が、魔法をかけられたまま潜んでいるという話…………等々。


 アルハンブラの古い住人達は、皆ああいう物語を語れるらしい。自分たちのことを『アルハンブラの息子』と呼んで、誇りにしているんだよ。

「素敵ね。」


 ロシーナが、突然思い出したように云う。

「マリアさん、きっとここの生まれだったのね。」

 ああ、きっとそうだな。間違いない。


 アルハンブラ宮殿へと続く小さな谷の道をゆく。宮殿が近づくにつれ、道の勾配は急になってくる。


「イサーク、大丈夫?」

 大丈夫だ。ゆっくりなら登れるさ。


 ◇


 やがて、アルハンブラの入口、「グラナダの門」にたどり着く。

 門をくぐり、アルハンブラ宮殿へと歩いてゆく。


 宮殿に入ると、中庭がある。

 中庭には、四角い池があった。


「ターレガさんの曲に出てくる泉はこれかしら?」

 さあ、どうだろう。こんな四角い池が、実は幾つかあるんだよ。

「そうなんだ。」

 僕は、ヘネラリーフェの泉じゃないかと思っているけどね。谷を挟んだ向こう側に見える建物がそうだよ。王の夏の離宮だ。


 谷の向こうには、木立の中から赤い壁の建物が見えていた。


「ターレガさんに聞いておけばよかった。」

 そうだなあ。まあでも、あの時は、まさかここへ来るとは思っていなかったからね。

「そういえば貴方、モレル先生の診察の後、突然『グラナダへ行く』って言いだしたんだったわね。」

 うん。言っておいて何なんだが、あの時は自分でもびっくりしたよ。

「そうなの?」


 ◇


 グラナダの八月の昼の日差しは強い。


 だが、建物の中へ入れば、日陰はひんやりとしている。

 シエラ・ネバーダからの冷たい沢水をふんだんに引きこんだ宮殿内は、日陰に入りさえすれば、意外な程涼しいのだった。その水を使って、城壁の内側には沢山の花が植えられ、葡萄やオレンジが実り、野菜が育つ畑までつくられていた。

 カスティーリャとアラゴンの軍隊に包囲され、最後は無血開城したアルハンブラ宮殿だったが、もしもその気になったならば、結構長い間の籠城に堪えられたかもしれない。そんな気がするほど、城壁の内側には、豊かな庭と畑が広がり、乾いた城壁の外の風景とは対照的に、あふれんばかりの花や果樹で埋め尽くされていた。


 宮殿のイスラム風の窓からは、グラナダの街が一望できた。

 やがて、風が吹き始めた。



 ◇



 ヘネラリーフェへ行こうか。

「うん。」



 ◇



 城壁を出て、一度谷へ降り、今度は王の夏の離宮を目指す。


 昔は、谷を渡ってヘネラリーフェ離宮へ渡れる渡り廊下があったらしいよ。

「ふーん。」


 谷を渡り、坂を少し上ると、ヘネラリーフェ離宮の庭園にたどり着く。

「ここもきれい。でも、ここにも畑があるのね!」

 いざとなれば、この中だけでも暮らしていけるようにしてあったんだろうね。

「なるほど。」


 庭園を進んでゆくと、程無くヘネラリーフェの離宮だ。

 中庭には、噴水のある細長い池があった。


「これよ!きっとこれ。ターレガさんの曲に出てくる泉!」

 僕も、これがそうだと思うよ。

「きれい。」


 ◇


 離宮を囲む廊下の窓からは、対岸のアルハンブラ宮殿が見える。


 


 ふと、アルハンブラ宮殿の城壁の塔を見やると、塔の上に誰かが立っている。

 あんなところに登れたんだったか?


 その人物は、よく見ると古い甲冑のようなものを身につけていた。

 まさか。そんな恰好をしたやつが、こんな所にいるわけがない。

 まるで白昼夢ではないか。


 遠くてわかりづらいが、よく見ると、その人物は女性だ。

 そして、背中には大きな黒い翼を背負っているように見える。


 マリアだ。


 夢の中に現れたのと同じ格好をしている。

「ヘネラリーフェにおいで。」

 夢の中で、マリアは確かにそう言ったのだった。

「あんたの知りたいことが、鏡に映るわ。」


 ◇


 黒い翼を背負ったマリアは、静かに微笑んでいるように見えた。

 そして、マリアの唇が、ゆっくりと動いた。

 その唇の動きは、こう読めたのだ。



「十二年。十二年の後、君はここにいない。」



 ◇


 見えるはずがなかった。

 あんなに遠くから、人の唇の動きなど読めるはずがない。

 でも、僕の目には、確かにそう見えたのだ。


 十二年。

 十二年の後、僕はここにいない。

 こことは何処だ。


 一瞬の後、僕は理解した。

 それ以外の意味ではあり得ない。そう思った。


 ◇


「イサーク、どうしたの?」

 ロシーナに声を掛けられて、僕は我に返った。


 ああ、何でもないよ。

「顔色が悪いわ。気分が良くないんじゃない?」

 いや、大丈夫だ。大丈夫だよ。


 僕は、離宮の廊下の窓から、改めてグラナダの街を見下ろした。



 気付かないうちに、夕刻が近づいていた。


 陽は、

 思いの外傾いていた。


 城壁の影が長く伸びていた。

 夏の終わり、

 午後の太陽はもはやそれほど高くはない。


 夕方の風が吹き始めた。

 風は糸杉の梢を揺らし、

 木々の葉を裏返しながら渡って行く。



 ◇



 一八九七年八月九日。

 この日、僕の人生の夕刻が始まった。

参考資料:「アルハンブラ物語」(W・アービング 江間章子訳)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ