表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/222

小さな会社員の京都出張生活~出発~

 翌週は仕事のやり残しがないようきちんと終え、いよいよ出張を明日に控えるこの日。

 優は荷物をまとめ始めていた。

「日用品はあっちで買うとして、毛布とかはどうなんだろう?」

 持って行った方がいいのかな?

 それとも、あっちにあるのだろうか?

 そういう所も明日明後日の内に聞いておかなくては!

「ゆ・う・く~ん!!!」

 ギュ!

 瞬間、背中から感じたことのある柔らかい感触を受け、

「き、菊池先輩!!??」

 思わずのけ反ってしまう。

「そうよ。優君に一途なお姫様よ♪」

「…ほんと、何言っているのですか?後、ここは私の部屋ですが?」

 どうして私の部屋にいるのでしょうかね。ま、答えは大体分かるけど。

「え?そんなの合鍵に決まっているでしょ?オーナー特権よ!」

 菊池先輩は合鍵を見せつけながら言う。

 …これ、不法侵入で訴えること、出来るのかな?

「…とにかく、荷造りの邪魔ですから、どっか行ってください。」

「嫌よ!優君、明日明後日にはもう京都に行っちゃうんでしょ!?その間、誰が私を癒してくれるのよ!??」

「それくらい、自分でどうにかしてください。」

 まったく。いい大人がそんなことを言うなんて…。

「ちなみに、家具や寝具は向こうで用意されているらしいわよ?」

「…わ、わざわざ伝えに来てくださりありがとうございます。」

「何言っているの!?元々これを伝えに来たんだから、お礼を言われる筋合いなんて無いのよ!」

 …ほんと、こういう先輩だから憎めないんだよなぁ…。

「それじゃ、伝えたいことは伝えてもらったので、この部屋から出ていって下さい。」

「そんな!?それじゃあ私に死ねと!?」

「…今荷造りをしているので、話している暇がないだけです。」

「それじゃあ私も手伝うわ。それならいいでしょ?」

「…別に構いませんが、変なものとか入れないでくださいね?」

「あったりまえよ!私を誰だと思っているの?」

「・・・。」

「…あれ?もしかして、本当に信用がない?」

「こういうことに関しては、ですけど。」

「そんなぁ~。」

 と、言われましても、ただの自業自得です。

 結局、菊池先輩に手伝ってもらいながら荷造りを終えた。

 最終的にはスーツケース一個と、カバン一個に収めることが出来た。

 これで抑えることが出来たのはきっと、

「…これ、本当にいるの?自家製みそくらい置いていったら?」

 菊池先輩の助言があったからこそでしょう。

 それにしても、あっちの方々にお味噌汁作りたかったんだけど、残念だなぁ。

 そして、大体の荷造りを終えた。

「お願い優君!今日だけ!今日だけでいいから一緒に寝させて~!!」

 今日の菊池先輩は一段としつこかった。

 だが、菊池先輩の気持ちは少し、ほんの少しは理解できるので、分かりましたと言ったら、

「今すぐ寝間着、持ってくるわね!!」

 忍者のように私の視界から消えた。

 この人はほんと、欲望に忠実なんだなと改めて実感した瞬間でもあった。

 

 そして出張当日の早朝。

 私は駅にいた。

「ゆ、優く~ん。ほんとに、ほんっとうにいっちゃうの~~~?」

「そりゃあ行きますよ。」

 だって、アルド商事からの要請ですし。これを断って、今後の関係にひびを入れたくないし。

「まったく。ここまで来ておいて、まだ引き留められると思っているのか、こいつは。」

「うぅ…。」

 菊池先輩は涙をポロポロこぼしていた。

 ・・・。

「あ、工藤先輩。共用の冷蔵庫に大量のおかず、入れておきましたので、よかったら後で、みなさんで食べて下さい。」

「お、おお、そうか。何か悪いな。」

「いえ。」

 そう。

 実は出張2日前。私は料理を大量に作り置きし、こっそり共用の冷蔵庫に入れたのだ。私がいない間、食事に困らないようにしたかったからね。だけど、

「ですが、さすがに5日分しか作れませんでした。すいません。」

「いやいやいや!!それだけで充分だから!」

「そ、そうですか。それならいいのですが、」

「・・・。」

「とにかく。あっちでも元気でやれよ。」

「はい!」

「・・・。」

「後は、ちゃんと帰って来いよ。」

「はい!」

「・・・。」

「「・・・。」」

 な、何でしょう、この空気…。

「おい菊池。言いたいことがあるなら口で言えよ。目で訴えようとしても分からねぇぞ。」

「うぅ…。だってぇ…。」

 と、一時期止まっていた涙を菊池先輩はまた流し始める。

 私だって、こんな辛そうな菊池先輩を見て何も思わない、なんてことはない。けど、こんな時ってどうすればいいのか分からないんだよね。う~ん…。

「まったく。お前ってやつは…。あ、そういえば、課長から手紙を預かっていたんだ。」

 そう言って、工藤先輩はカバンを漁り始める。

「手紙?」

 何の手紙でしょう?

「はい。これは車内で読め、だったかな。そんな伝言をもらっていたんだった。危ない危ない。」

「もう。気をつけて下さいよ、工藤先輩。」

「分かっている、つもりなんだけどな。」

 と、頬をかきながら言う。

 本当に分かって言っているのかな。

「う、うぅ…。」

 そして、未だに菊池先輩がグズグズしている。

 早朝だったからよかったものの、真っ昼間にこれをやられたらたまったものじゃないな。それに、今は人通りが少ないとはいえ、こっちを見ている人もいる。突き刺さるような視線がちょっと痛いな。

 そういえば、人の心の傷を癒すのに、身体的接触が効く、なんて話を聞いたような聞いていなかったような…。試してみるか。

「菊池先輩!」

「な、なに…」

 私は菊池先輩が何か言い終える前に、ギューっと抱きついた。

「え?え?ええ??」

「大丈夫です。私は必ず帰ってきます。だから、」

 菊池先輩から離れ、目を見ながら、

「安心してください。」

 そう、はっきり告げた。

 すると、

「う、うぅ…。」

 また泣き崩れてしまった。

 これで駄目なら、もう私には何も出来ないのですが…。

 ここで工藤先輩に視線を送るが、

「俺にはしなくていいからな?」

 と、念を押されてしまった。

 この状況、どうしよう?

「…絶対よ。」

「はい?」

 突如、菊池先輩が声を発する。

「絶対、帰ってくるのよ!いいわね!!??」

「は、はいいぃぃ!!」

「うん、いい返事だわ。後、」

 そして、菊池先輩は私にギューっと抱きついた。

 な、何を…?

「これはさっきのお返しよ?」

 と、頬にキスをする菊池先輩。

 これはまた…。

「お前ら。こんなところでいちゃつくなよ。人の目があるんだぞ?」

「「あ。」」

 私と菊池先輩の声が重なる。確かに工藤先輩の言う通りだ。

「あっはっは。すいません。」

「私はもう大丈夫よ。優君からたっぷりと愛をもらったから。ありがとう、優君。」

「ええへ。それは良かったです。」

「おい。そろそろ新幹線の時間だぞ?」

「え?」

 時計を確認してみると、新幹線が発射する十分前だった。

「あ。そういえばまだ切符を。」

 大変だ!私としたことが!こんな基本的なことを忘れるなんて…!

「はい。」

「え?菊池先輩?」

「これは新幹線の切符。こっちは今日の朝食。それでこっちが…、」

「え?これ、もしかして私のために?」

「ええそうよ。全部私が♪」

「おい。何さらりと嘘をついているんだ!切符は俺が用意しただろうが!」

「…私はお弁当と、これよ。」

 と二人は私に差し出してくれた。私はそれぞれの贈りものを両手で、

「ありがとうございます。」

 と、感謝の意を込めて受け取った。

「それでは、もう行かないと間に合わなくなりそうですので、行きますね。」

「お。頑張って来いよ、優。」

「優君!ファイトよ!!」

「はい!!」

 そう言って、見送る二人を背に、私は新幹線が停まっているホームまで向かった。


「…優君。本当に行っちゃったわ。」

「そうだな。でも、あいつは俺や菊池以上にしっかりしているから大丈夫だろ。」

「そうね。私はともかく、酒人間よりはしっかりしているから、大丈夫よね?」

「こいつは…はぁ。」

 そんなため息をもらしつつ。

(しっかりやれよ、優。)

 優が言った方向を見て、優の安全を願う。

「さ、俺達も帰って出勤準備だ。」

「…分かったわ。」

 そして二人は、優を見送った後、二人はそれぞれの自室へと戻り、出勤準備を始めた。



 新幹線に無事乗り込んだ私は席を探す。

「えっと。この座席は…あっ、た?」

「え?君はもしかして、優君かい?」

 なんと、私の指定席の隣に、

「しゃ、社長!??」

 社長が座っていた。


「な、なんでこのようなところに!?それより会社は!?」

「ああ。それなら今日は休暇を取ったよ。たまには癒しが欲しくてね。急ぎの要件が無い今週を使って遠出しようかと、ね?」

「は、はぁ…。」

 そんな簡単に社長が休暇をとっていいのだろうか。

「それで、会社の方はどうだい?」

「あ、はい!会社の方は社長のおかげさまでなんとか働かせてもらっています!」

「…そんなにかしこまらなくてもいいよ?今、私はオフだからね。」

「は、はいぃ…。」

 とはいえ、社長は私の恩人の一人。しかも、社長は、私がいくら頑張っても届かない身分にいる人だと、私は思っている。

 菊池先輩や工藤先輩はともかく、社長の前で砕けた態度で接するというのに抵抗が…。これも普段からあまり話をしないからなのかな。無理もないよね。はたから見れば、平社員と社長。この2人が仲良く話すなんて光景、早々ないよね。

「それに私としては、“前の呼び名”で呼んで欲しいかな?」

「!??わ、分かりました、“徹也おじいちゃん”。」

「うんうん。それだよ、それ。やっぱり2人っきりの時はそう呼んでくれないとね。」

この人は森徹也(もりてつや)おじいちゃ、さんだ。

 私や菊池先輩、工藤先輩が勤めている会社の社長で、私の恩人の一人だ。

 社長は子供どころか結婚もしていないが、年自体は、孫がいてもおかしくないくらいである。それがどう繋がったのか、私に、“徹也おじいちゃん”と呼ばせたがるのだ。

 私としては、これで社長に対する恩が少しでも返せたらと思っているので、こう呼んでいるのだが、結構照れくさいものですね。

「それじゃ、社内では下手に話なんか出来ないからね。今の内におじいちゃんとお話ししよっか?」

「え?あ、はい。」

 今は顔も性格も柔らかいが、社内では磨かれたダイヤの様に意志が強く、凛とした空気を漂わせる武人のようで、かつ、社員とのコミュニケーションも忘れない素晴らしい人である。

 そんな人が、私の祖父代わりになってくれているのだと思うと鼻が高い。ま、これは周囲に自慢出来ないんだけど。

 そして、私と社長は1時間を超える移動時間を全部使ってお話に費やした。

 やれ、仕事の調子はどうだ。

 やれ、体調はどうだ。

 やれ、今は幸せか。

 そんな、当たり前の家族がするような話を笑いながら、楽しく話した。

 こんな幸せを、私が体感してしまっていいのだろうか、と思ってしまうくらいに。

 

 社内アナウンスにより、私と社長との楽しいトークタイムは終わりを迎える。

「おっと。もう京都に着くのか。それに、もうこんな時間か。」

「あ。なんかすいません。こんな時間まで話し込んでしまって…。」

 もしかしたら、森社長にも新幹線内でやることがあったかもしれないのに、全部話に時間を費やしてしまった。なんてことだ。

「別に優君が気にすることでは無い。それに、私は優君とお話しできて楽しかったよ。」

「しゃ、社長…。」

「そこは徹也おじいちゃんって呼んでほしかったかな?」

「あ。それでは私はこれで、」

「確か、今日から京都本社のアルド商事へ行くんだったっけ?」

「あ、はい!」

「無理に気負わなくていい。いつも通り、優君に出来ることをこなしていけばいいんだから。」

「…はい。」

 その言葉が、私に向ける目を見るだけで、気が楽になる。

 こういう大人の人が将来、人の上に立てるのかもしれない。

 そんな期待と推測をたて、

「それでは、行ってきます。」

 荷物を持って、社長に挨拶を済ませ、背を向けた。

「はい。行ってらっしゃい。」

 そんな言葉を、心に深く残しながら。


 優を見送った森徹也は、

「さて、私も目的地に向かうとしよう。」

 そのまま新幹線に乗り続け、目的地に視線を送った。

次回予告

『小さな会社員の京都出張生活~手紙~』

 関東を出た優はついにアルド商事本社がある京都に着く。そこである女性会社員と出会い、寮まで案内される。そして、寮に着いた優に、その寮の寮母さんから手紙を渡される。


 こんな感じの次回予告となりましたが、どうでしょうか?

 感想、ブックマーク、評価等、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ