⑦ 望~ミッシング・ムーン・キング~ -1-
全長は約十メートルの核弾道ミサイル――ロケットの構造は、大まかに四つの構造で成り立っている。
ペイロード(貨物スペース)、誘導装置、燃料、ロケットエンジン。
先端の部分のペイロードには、言わずもがな核弾道が搭載されていた。まずは、世界が荒廃してしまい無用の長物と化していた核弾道などを取り外し、空いた空間をキャビン(乗員区画)に改造した。
キャビンといっても、ただ座るだけのパイロット席(二席)と制御確認用ダッシュボードとしてノートパソコンを取り付けただけの簡易的なものだった。そして燃料の増量を行った。
ロケットエンジンのパワー(スピードとエンジン燃焼力)を上げる為に、別のミサイルの燃料を足したのである
それにパイロット席は、当初は一人乗りを想定していたのだが、ルナの分も用意することになったので、その分重量が増えることになり、必要になる燃料(推進力)が増える。それを補うためだ。
弾道ミサイルは四本あった。そのうち二本は、前述の通り二本を合わせて一本のロケットとなり、残った二本の内一本は、研究用として分解し、ロケットの構造を調べ。残りの一本は、修理した発射スイッチとミサイル自体が正常に動作するかの発射実験用として使った。
発射実験は無事に成功し、ロケットも完成した。あとは本番を残すのみだった。
***
ライトとルナは完成したロケットを眺めつつ、最後のカップラーメンを食し、最後の晩餐を楽しんでいた。
「さて……これを食べ終わったら、いよいよ打ち上げだな。行方不明になった月の王様……もとい。月の女神様をあの宇宙に送り届ける時が来たな」
そんなライトの言葉に、ルナは何も答えなかった。その代わりとして微笑みを浮かべる。
ライトはカップラーメンのスープを飲み干すと、カップをそこらに投げ捨てた。
「さてと……。おっと、その前に。このロケットに名前を付けないとな……」
「名前?」
「ああ。こういったロケットには、コールサインという愛称を付ける慣わしがあるんだ」
「……本当に人間は、こういった物々に名前を付けるのね。そもそも、これは“棺桶”とか“ロケット”という名前ではないの?」
「そうだけど。それとは別の名前だよ。ロケットをただのロケットじゃ、味気ないだろう」
ルナは首を傾げ、人間が考えることは、よく解からない。といった素振りを見せる。
「で、ロケットの名前だけど、実はもう決めているだ。その名も、ミッシング・ムーン・キングだ」
「ミッシング・ムーン・キング……」
その名前に聞き覚えがあった。そう、あの絵本のタイトル。
「ああ。ロケットが完成したら、この名前を付けようと思っていたんだ。月や宇宙に興味を抱き、そしてこうやってロケットを作る切っ掛けになったからな。それに、ミッシング・ムーン・キングは東洋の言葉で“望”という意味があるからな」
「のぞみ?」
「望……願いとか希望のことだよ。その言葉を東洋の字で書くと、ミッシング(亡)・ムーン(月)・キング(王)になるんだよ……」
ルナは無表情で、関心を寄せること無くライトの話しを聞いていた。そもそもルナは東洋の字(漢字)というのを知らなかったからだ。
少し意味が違う言葉もあるが、それは文明が一度途切れてしまったからなのか、意味が曖昧になってしまったのであった。
「まぁ、何はともあれ。このロケットは、俺の望とルナの望を叶えてくれるロケットということだよ。さて、それじゃ行こうか。宇宙へ」
そう宣言すると、ライトは艦内にある発令所へと向かって行った。そして、ルナはミッシング・ムーン・キングを見つめると、
「ミッシング・ムーン・キング……」
小さくそのロケットの名を呟いた。